生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

中央線の旅(その7)

2009年07月20日 20時46分34秒 | 旅行
武蔵小金井です。

「ムサコ」と呼ばれていますが、武蔵小杉や武蔵小山はどう呼ばれているんだろうな・・・と心配してしまいます。

駅前にイトーヨーカドーができたのですが、7階建てと思いきや、4階建てで、上は駐車場でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線の旅(その6)

2009年07月20日 20時43分38秒 | 旅行
三鷹です。

コージーコーナーでシュークリームを買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線の旅(その5)

2009年07月20日 20時42分10秒 | 旅行
荻窪です。

ここで昼食をとりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線の旅(その4)

2009年07月20日 20時37分26秒 | 旅行
阿佐ヶ谷です。

商店街が結構長くて、買いたい食べ物がいっぱいあったのですが、荷物になるので諦めました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線の旅(その3)

2009年07月20日 20時32分52秒 | 旅行
中野です。

コインショップとか色々面白い店がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線の旅(その2)

2009年07月20日 20時17分22秒 | 旅行
大久保から新大久保まで歩きました。

写真はオムニ食堂です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線の旅(その1)

2009年07月20日 20時07分37秒 | 旅行
いつもお世話になっている中央線の駅を途中下車してみることにしました。

まずは新宿アルタ前から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「対人関係」と「勉学」。

2009年07月20日 08時31分51秒 | その他
日経新聞によると、就職に有利な学生は「対人関係」と「勉学」の意識が高いらしい。

「対人志向」と「勉学志向」の2つの側面が高い学生は第一志望の本命企業からうまく内定をとるそうな。

まあ、そういう学生なら、企業も採用したいことだろう。

就職活動当時の私は「勉学」程々、「対人関係」は苦手だったので「就職困難」のはずだったのだが、バブルで未曾有の売り手市場だったため、無事就職することができた。

人生はまさにタイミング。しかし、それがベストの人生かは定かでない。しかし、自分が選んだ人生、誠意をもって、真っ向取り組んでいきたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くべきことに・・・

2009年07月20日 07時09分28秒 | その他
今朝の日経の記事から。

「首都圏と関西の大規模私大21校」と「その他約550校」の志願者数がほぼ同じ。逆に、08年には「首都圏と関西の大規模私大21校」の方が志願者数が多かったというのだ。

ちなみに、大規模私大21校とは以下の大学を指すそうだ。

早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科
MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政
日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修
関関同立:関西・関西学院・同志社・立命館
産近甲龍:京都産業・近畿・甲南・龍谷

「早慶上理」って言うんだ。「産近甲龍」も聞きなれないな。
確か「大東亜帝国」があったと思うのだが、大規模私大には入ってないのね。

ただ、21大学が550大学と同じ志願者数を得ていることに、ちょっと(いや、かなり)、驚いたところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、905,000件!

2009年07月20日 03時14分46秒 | アクセス
昨日、アクセス件数が905,000件を突破しました。

これも、ひとえに皆さまのご支援の賜物と感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする