家に帰ると速達で「合格通知書」が届いていた。
中には34万円の振込用紙が入っていた・・・
タイミングがいいことに、本日がボーナスだったので何とか資金手当が可能となった。明日or来週月曜日に郵便局に行ってお金を振り込んでこよう。
中には34万円の振込用紙が入っていた・・・
タイミングがいいことに、本日がボーナスだったので何とか資金手当が可能となった。明日or来週月曜日に郵便局に行ってお金を振り込んでこよう。
合格発表から一夜あけ、多くの方からお祝いの言葉を頂戴しました。感謝いたします。
「修士はあくまで修士であり、数を積上げても仕方がないでしょ」とういご指摘があるのですが、まさにその通りであり、私の知る限り、修士3つというのは銀行員出身の母校の教授ぐらいしかおりません(まあ、世の中には博士3つという人もいるのですが・・・)。
私がこのように学び続けるのは自分のやりたい学問が何なのかよくわからないためです。このブログを読み続けていただいている人なら「プランドハップンスタンスセオリー」の話を覚えている方もいるかと思います。あがき続ければ、いずれ、自分の人生を左右するような影響を与える方に出会うと思っています。
「生涯学習」をベースとした私の研究は、人材開発だと思いMBAコースに進学したが、何か大きくかけ離れている。次に、社会人教育だと思って教育学専攻に進学したが、それとも違和感がある。ひょっとしたら、人間の根本に迫るものかもしれないと思って人間学を専攻するわけです。
それを導いてくださるような、メンターというか、そのような方と出会いたいと思っているわけです。
ただ、学生をやっていると色々な方々に出会い非常によい影響を受けます。人生のお手本のような方もいて、いずれの大学・大学院においても十分すぎるほどの出会いをいただいております。
だから、どのような形でもかまわないので、学習する環境に身を置いていたいのです。
「修士はあくまで修士であり、数を積上げても仕方がないでしょ」とういご指摘があるのですが、まさにその通りであり、私の知る限り、修士3つというのは銀行員出身の母校の教授ぐらいしかおりません(まあ、世の中には博士3つという人もいるのですが・・・)。
私がこのように学び続けるのは自分のやりたい学問が何なのかよくわからないためです。このブログを読み続けていただいている人なら「プランドハップンスタンスセオリー」の話を覚えている方もいるかと思います。あがき続ければ、いずれ、自分の人生を左右するような影響を与える方に出会うと思っています。
「生涯学習」をベースとした私の研究は、人材開発だと思いMBAコースに進学したが、何か大きくかけ離れている。次に、社会人教育だと思って教育学専攻に進学したが、それとも違和感がある。ひょっとしたら、人間の根本に迫るものかもしれないと思って人間学を専攻するわけです。
それを導いてくださるような、メンターというか、そのような方と出会いたいと思っているわけです。
ただ、学生をやっていると色々な方々に出会い非常によい影響を受けます。人生のお手本のような方もいて、いずれの大学・大学院においても十分すぎるほどの出会いをいただいております。
だから、どのような形でもかまわないので、学習する環境に身を置いていたいのです。