生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

夏休み!

2011年08月13日 23時56分36秒 | その他
そうそう、今日から1週間夏休みだった。

やることがいっぱいあるのだが、初日の今日は「ただ、ひたすら眠るのみ!」であった。朝が早かったから、昼寝の時間も長かった!

土日も含めて9日あるけど、既に1日は終わろうとしている。光陰矢のごとし。本当に、社会人になってからの人生は加速しながら過ぎ去っていくようだ。

とりあえず、やるべき主要な項目は以下の通り。

1.研究計画書・志望理由書の作成(放送大学大学院)
2.修士論文(特定課題研究)の作成(武蔵野大学大学院)
3.レポートの作成(大学評価・学位授与機構)
4.課題の作成(武蔵野大学大学院)
5.入試の準備/過去問チェック(放送大学大学院)
6.選科履修生⇒科目履修生への変更と2011年度2学期履修科目の登録(放送大学)

まあ、こんなところか?細かいところでは、機構の出願書類の作成や成績証明書・住民票の準備なんかもある。夏休みって言っても、やること山積みで休めないのだが、ついつい、ぐうたらしてしまうのが私の「強み」であり「弱み」でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだいら

2011年08月13日 11時23分39秒 | 小平
そのまんま「こだいら」。

とはいえ、なんとも特徴のないマンホールだな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構の前で・・・

2011年08月13日 11時09分48秒 | ちょっと立ち止まって・・・
人生で1度しか捕まえたことのない昆虫。

それは「タマムシ」である。私としては、非常に捕まえがたく、レアな昆虫だと思っている。そのくせ、法隆寺の「玉虫厨子」といった国宝にも使われている。

将来、自然環境科学プログラムの分野で、「タマムシの生態と歴史的価値」のようなテーマでまとめてみたいと思っていた。そのタマムシの羽が、なんと、大学評価・学位授与機構の前に落ちていたのだ!

偶然なのか、必然なのか・・・少なくとも、小平の地にタマムシはいるのだ。是非とも、いきたままのタマムシを捕まえてみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2011年08月13日 10時51分20秒 | 大学評価・学位授与機構
この角度から撮影された機構はあまりないかもしれないな~

放送大学二重学籍計画が完遂されてしまうと、2年間は機構の学位を目指すことができなくなる。だから、今度の10月がラストチャンスとなるだろう。

文学(歴史学)での、2桁取得を目指します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学多摩学習センター!

2011年08月13日 10時49分57秒 | 放送大学
機構側から撮影した多摩学習センターです。

さあ、研究計画書等、願書を完成させないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初!

2011年08月13日 10時39分20秒 | 大学評価・学位授与機構
大学評価・学位授与機構に新聞が配達される瞬間を撮影した「世界初」となる写真です。

信頼のおける消息筋(どこなんだ?)によると、機構に新聞が配達される瞬間の目撃例についての報告は皆無であり、その配達は謎とされていました。一説によると、夕方、新聞受けが空っぽである目撃例はあったものの、早朝には、いつしか、新聞が配送されており、「いつ」「だれが」「どのように」機構に新聞を配達されているのかは、全くの謎でした。この写真が真相解明の大きな手がかりとなるものと見られております。

撮影者の小平在住のFさんの話では「たまたま、玉川上水にカブトムシを採りに来たが、カブトムシはとれず、新聞配達の写真が撮れた」と興奮を隠せない状況でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武国分寺線 鷹の台駅を望む!

2011年08月13日 10時34分07秒 | 小平
土曜日しかもお盆のシーズンですが、午前5時にもかかわらず電車を待つ人がいます。

始発電車は5時10分。遠くに電車のライトが見えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼夜明け前!

2011年08月13日 10時21分16秒 | 小平
4時40分頃の「すき家 小平上水本町店」です。

牛丼、食べたかった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水の昆虫たち

2011年08月13日 09時56分26秒 | 小平
カブトムシを捕獲するため玉川上水に行ってみた!

昨年は山ほど取れた「黒いダイヤ」だったが、今年の実績はゼロ。やっぱ、実績ゼロはまずいので、朝4時45分に到着した!でも、既に、ライトを持った親子連れが反対から歩いてきたので、この時点で、実績ゼロは確実となった。

とはいえ、その親子連れも2匹程度しか虫かごにはいっていなかったから、やはり、「黒いダイヤ」は不作なのだろうか。実際、今朝歩いてみて、カブトムシは死骸が1匹と、羽がうまくはえそろわず弱っている1匹を見つけるに留まった。

で、今朝方、「小平昆虫王国」の記事を書いた手前、どんな虫がいるか、撮影してきた。




「蛾」に見えるかもしれないが「蝶」です。タテハ蝶ですね!


これが「蛾」です。羽の閉じ方で蝶と蛾を区別することができます。蝶は羽を立ててあわせて閉じる。一方、蛾は横に広げて羽を閉じない。画像はスズメ蛾だと思うのですが・・・ちょっと、正式名まで出てこないな~


「蝉」です。「ヒグラシ」です。別名「カナカナゼミ」。この子が、さっき鳴いていたんですね。実際、玉川上水はセミの合唱でうるさいくらい。


こちらは「アブラゼミ」です。成虫になったばかりなのか、非常におとなしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平昆虫王国!

2011年08月13日 04時08分40秒 | 小平
セミで思い出した!

小平の街を夜歩くと必ずといっていいほど虫を拾ってしまう。昨日はコフキコガネ(メス)。一昨日はアブラゼミ。その前もコフキコガネ(オス)。家の中まで連れて帰ってくるのだが、必ず、家族に叱られる。

悲惨なことに、朝、下を向いて歩いていると、昆虫たちの死骸を発見してしまう。そう、電柱の光に誘われ、道路に落ちたところを車に轢かれてしまうのだ。見るけるたびに「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と唱えている。

だから、帰り道に、ひっくり返っている虫を見つけると、どうしても拾ってしまうのだ。せめて、安全なところまで運んでやろうと。不思議なことに、家まで帰る途中で逃げていく虫はいない。指に止まらせているだけで、いつでも、夜空に飛んでいけるにもかかわらず、虫たちは逃げようとしない。

そして、家に帰って家族に叱られながらも、ベランダから「さあ、飛んでいけ!」と手を夜空に差し伸べると虫たちに思いは伝わり飛んでいく。まあ、時折、ひっくり返っている際に、もがきすぎてしまったのか、じっとしている虫もいるのだが、そんなときは、植木につかまらせておいてやる。そうすると翌朝にはいなくなっている。

虫の話を書いていたら、玉川上水のカブトムシが気になってしまった。今年の実績は0匹・・・もう少ししたら、散歩のついでに探しに行ってみるか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする