指導教官から修士論文の報告会についての最後の指示が入りました。
「持ち時間は30分」ということなのですが、「発表は10分」ということとなり、「PPTは使用せず」という条件の下、「発表時間10分にふさわしい資料の分量を考えて」という内容のお達しがありました。
6連休で、もし、膨大なPPTの資料を作っていたら、そのほとんどが「ムダ」となってしまうところでした。これも、弥陀のお導きでしょう。
本来なら、PPTで紙芝居をしながら発表するところですが、なんせ、我がゼミは学生が多い、いや、多すぎる・・・その制約の中では、資料を配布して、それを見ながら発表することがベストという判断だと思います。
発表10分ということなので、既に作成しているPPTを圧縮して、追加のシートを4枚ほど加えて、都合10枚程度のPPTのスライドを印刷することで発表資料にかえさせていただくことといたします。
これなら、土曜日の数時間で完成させられると思います。あと5日後には本番!とはいえ、なんとかなりそうです。
「持ち時間は30分」ということなのですが、「発表は10分」ということとなり、「PPTは使用せず」という条件の下、「発表時間10分にふさわしい資料の分量を考えて」という内容のお達しがありました。
6連休で、もし、膨大なPPTの資料を作っていたら、そのほとんどが「ムダ」となってしまうところでした。これも、弥陀のお導きでしょう。
本来なら、PPTで紙芝居をしながら発表するところですが、なんせ、我がゼミは学生が多い、いや、多すぎる・・・その制約の中では、資料を配布して、それを見ながら発表することがベストという判断だと思います。
発表10分ということなので、既に作成しているPPTを圧縮して、追加のシートを4枚ほど加えて、都合10枚程度のPPTのスライドを印刷することで発表資料にかえさせていただくことといたします。
これなら、土曜日の数時間で完成させられると思います。あと5日後には本番!とはいえ、なんとかなりそうです。