現在、マルハニチロが叩かれている・・・
最初、マルハニチロサイドも被害者かな~と思える節もあったのだが、
以下の発表訂正により、一気に悪役イメージになってしまった・・・
>マルハニチロホールディングス(東京都)の子会社「アクリフーズ」の群馬工場(群馬県大泉町)
>で製造された冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、マルハニチロは31日未明に
>記者会見し、体重20キロの子どもが最高濃度(1万5千ppm)のコーンクリームコロッケを食
>べた場合、約8分の1個で吐き気や腹痛などの症状を起こす可能性があると発表した。
>同社はこれまで、体重20キロの子どもが一度に60個を食べないと健康に影響がないと説明して
>いた。30日に厚生労働省の指摘を受け、計算の誤りに気づいたという。久代(くしろ)敏男社長
>は会見の冒頭、「計算上、大きな誤解を与える指標を提示した。大変な失策で、深くおわびいたし
>ます」と謝罪した。
>同社の佐藤信行品質保証部長によると、「食べても健康に大きな影響を及ぼさない限度量(ARf
>D)」を算出するべきところを、「動物に投与した場合に半数が死ぬ量」を計算していた。「食品
>の安全に関わる部署で検討したが、ARfDに関する知識がなかった。保健所に相談するのも忘れ
>ていた」という。
一度に60個から1/8個に変更というのは、480倍に計算してしまったこととなる。しかも、その数値は、「動物に投与した場合に半数が死ぬ量」というのだから、影響は大きすぎる。なんせ、私自身、最初に聞いたときは「一度に60個は食べれないな・・・」と思ってしまったわけだから。
でも、よくよく考えると、60個食べないと健康に影響がでないものを、食べた子どもが吐き出すっていうのはおかしいと気付くはずだが、すっかり、そこのところまで考え至らなかった。
誤表示や不適切表示等で叩かれた企業は、行き過ぎ感があるな~と思っていた。なんせ、生命に危険が及ばず、おいしいと思ってお客さまは食しているわけである。通称名や慣習での呼び名の違いもある。自分自身、皮をむいた「芝エビ」「赤エビ」「バナメイエビ」を見ても区別がつかない。「そこまで叩く必要があるのか?」と思ったものである。
ただ、これは「命にまで悪影響が及ばない」ことを前提としている。食中毒を起こして当然ともいえる不衛生な焼肉屋は廃業して欲しいし、コスト削減のためなら健康に害を及ぼす懸念のある商品さえも販売するような企業は潰れて欲しい。
で、今回のマルハニチロは意図的に農薬入りの商品を販売したわけではない。商品の回収を指示したとの報道には「さすがマルハニチロ!」と感動したが、情報の詳細が判明してくると、なんと、
苦情発生から一ヵ月半もかかっていることがわかってきた。
マルハニチロの友人がいるので、意識してマルハニチロの缶詰等商品を購入していた。信頼度120%ともいえるその友人のイメージが企業のイメージを構成していただけに、今回の上層部による危機管理疎漏が悔やまれてならないのである。