生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

2019年のあんかけスパ

2020年01月02日 17時49分20秒 | 名古屋

2018年のうちに、あんかけスパで有名な「ヨコイ」と「チャオ」は押さえていたのですが、2019年は幅広くお店を回りました。

2019年6月25日「あんかけスパ マメゾン」

2019年7月24日「からめ亭」

2019年7月26日「そーれ」

2019年11月7日「あんかけ太郎長者町店」

2019年11月8日「男前パスタ伏見店」

2019年11月15日「あんかけ亭」

2019年11月28日「スパゲッティハウス シェフ」

2019年12月9日「あんかけスパ あん」

2019年12月27日「あんかけスパゲッティ専門店 SAKURA」

1年間で9店舗。よく回ったほうではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構詣!

2020年01月02日 11時04分41秒 | 大学評価・学位授与機構

1月2日、朝からテレビ三昧。

このままだと、デブまっしぐらなので、郵便を出しに行くついでに機構詣へ。寒い中、機構に到着し私一人の初詣・・・かと思いきや、女性が機構の写真を撮っているではありませんか!

正月のこの時期、機構の写真を撮るとは・・・何者??

2020年4月期の機構の試験を申し込みたいと思っています。この機構詣が無駄にならなければいいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年のうなぎ

2020年01月02日 09時37分12秒 | 名古屋

名古屋に行ってから、よく食べるようになったのがうなぎ。

理由は簡単、「もうすぐ東京に戻るだろうから、食べておこう」という素朴な気持ちから。単身赴任の悲哀を歌う、ユニコーンの「大迷惑」の歌詞だと「3年2か月の過酷な一人旅」とされる。転勤の発令は2016年1月。ならと、3年2か月目に突入した2019年2月から、転勤するまで「毎月1度ひつまぶしを食べよう!」と決断。それが、現在まで続いているわけで・・・うなぎを食べた履歴をたどってみると。。。

2019年2月14日「あつた蓬莱軒神宮店」

2019年3月14日「備長エスカ店」

2019年4月24日「いば昇」

2019年5月23日「木屋」

2019年6月13日「うな富士」

2019年6月22日「うをとよ」

2019年7月10日「うな豊」(2段重ね)

2019年7月25日「稲生エスカ店」

2019年8月21日「宮鍵」

2019年9月18日「しら河名駅店」

2019年10月1日「まるや本店JR名古屋駅店」

2019年10月22日「うをとよ」

2019年11月16日「大和田」

2019年12月6日「うな善」

外食で、年間14回もうなぎを食べるなんて・・・贅沢なことです。

転勤の辞令が出た際には、今一度、「あつた蓬莱軒」で食べたいと思うと同時に、「稲生」でご飯大盛りのひつまぶしを食べたいと願っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする