生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

【武蔵野大学大学院通信教育部】大学院「特定課題研究演習」口述試問公開について

2020年01月16日 22時20分30秒 | 武蔵野大学大学院

更に、、、何故か、武蔵野大学大学院より、特定課題研究演習の口述試問公開についてのメールがとどきました。

修了生にも参加する機会が与えられるって、ほんとうに凄いことだと思います。私が修了して、もう、かなりの時間が経過しているのですが、律義にも、毎回送られてきます。東京にいれば、参加しているでしょうが、名古屋にいるので、なかなか参加できないですね・・・

それにしても・・・同じ標題で送られてきたメール。実は添付ファイルが違います。最初の分は「人間学研究科」で、2通目は「仏教学研究科」の資料がつけられています。ひょっとしたら、今年から人間学研究科と仏教学研究科は別々に開催されるのでしょうか?

ちなみに、人間学研究科の発表者は39名、仏教学研究科は3名・・・

院生・修了生 各位

この度、次年度以降に「特定課題研究演習」の履修を考えている院生への教育効果及び、研究発表の意義を鑑み、「特定課題研究演習」の口述試問を公開いたします。
参加を希望する方は、下記日時に本学までお越しください。(事前申し込み不要)参加は必須ではありません。
また、参加の前に「参加にあたっての規則」を熟読し、規則を厳守してください。

【日時】2020年2月2日(日) 17:00~17:45(予定)

【場所】有明キャンパス1-201教室(1号館2階)
※開始時間及び場所は変更になる場合があります。変更が生じた場合には、連絡します

【参加にあたっての規則】
口述試問は単位認定に関わる「試験」です。参加にあたっては以下のことを厳守してください。
①録音・写真撮影は一切禁止とする。発表者から依頼された場合も不可。
②教員と発表者の質疑応答の後に、時間があれば質問することもできますが、質問する場合には簡潔にしてください。
③会場へ途中入退室は止むを得ない場合を除き、禁止とする。止むを得ず入退室する場合は、極力発表者の入れ替わり時に静かに行うこととする。
④「休憩」「昼食・休憩」の時間を除き、口述試問中の教室での飲食は厳禁とする。また携帯電話の電源を切ること。
⑤基本的に発表資料は配布されないが、配布された場合には、その内容について、本人に無断でネットのサイト上で公開したり、コピーして第三者に渡してはならない。
(配布される場合であっても、部数に限りがあるので、全員に配布されるわけではない。)
⑥車・オートバイ等での来校は禁止とする。
⑦その他通信教育部スタッフの指示に従わない場合は退室とする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武蔵野大学大学院通信教育部】大学院「特定課題研究演習」口述試問公開について

2020年01月16日 22時13分19秒 | 武蔵野大学大学院

武蔵野大学大学院より、特定課題研究演習の口述試問公開についてのメールがとどきました。

修了生にも参加する機会が与えられるって、ほんとうに凄いことだと思います。私が修了して、もう、かなりの時間が経過しているのですが、律義にも、毎回送られてきます。

東京にいれば、参加しているでしょうが、名古屋にいるので、なかなか参加できないですね・・・

院生・修了生 各位

この度、次年度以降に「特定課題研究演習」の履修を考えている院生への教育効果及び、研究発表の意義を鑑み、「特定課題研究演習」の口述試問を公開いたします。
参加を希望する方は、下記日時に本学までお越しください。(事前申し込み不要)参加は必須ではありません。
また、参加の前に「参加にあたっての規則」を熟読し、規則を厳守してください。

【日時】2020年2月2日(日) 11:30~17:15(予定)

【場所】有明キャンパス1-207、208教室(1号館2階)
※開始時間及び場所は変更になる場合があります。変更が生じた場合には、連絡します。

【参加にあたっての規則】
口述試問は単位認定に関わる「試験」です。参加にあたっては以下のことを厳守してください。
①録音・写真撮影は一切禁止とする。発表者から依頼された場合も不可。
②教員と発表者の質疑応答の後に、時間があれば質問することもできますが、質問する場合には簡潔にしてください。
③会場へ途中入退室は止むを得ない場合を除き、禁止とする。止むを得ず入退室する場合は、極力発表者の入れ替わり時に静かに行うこととする。
④「休憩」「昼食・休憩」の時間を除き、口述試問中の教室での飲食は厳禁とする。また携帯電話の電源を切ること。
⑤基本的に発表資料は配布されないが、配布された場合には、その内容について、本人に無断でネットのサイト上で公開したり、コピーして第三者に渡してはならない。
(配布される場合であっても、部数に限りがあるので、全員に配布されるわけではない。)
⑥車・オートバイ等での来校は禁止とする。
⑦その他通信教育部スタッフの指示に従わない場合は退室とする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン奏

2020年01月16日 21時58分29秒 | 名古屋

吹上駅から徒歩数分のところにある「ラーメン奏」。

基本、ラーメンは豚骨中心で、それ以外のラーメンはそれほど好きではない私。ミシュランガイドにも載っているラーメン屋があるということで行ってみました。10人ぐらいしか入れないお店。まずは食券を買います。

券売機の上に無造作に置かれているミシュランの盾(笑)。

その隣も、「第2回究極のラーメンAWARD [東海] 総合グランプリ」の盾が置かれています。

私は「しおラーメン(中)」と「チャーシューごはん」を選択。

カウンターもテーブルも埋まっていたので、空くまで5分ほど待ちました。で、注文した料理がこちら。

ラーメンでミシュランに掲載されたり、総合グランプリを受賞しているのに、この「チャーシューごはん」が美味しい!ラーメンも、魚介スープがいい!

ただ、隣の人が食べていた縮れ麺の、こってりしたスープのラーメンが更に美味しそうでした。煮干しのラーメン(950円)なのかなぁ、、、次に行くことがあったら注文してみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする