1月2日、初詣も行っていないのに、新年早々、機構詣に行ってきました。
機構の前には桜の木があって、既に、花が開いていました!
こんな感じ。
最近、全然、機構の学位を取得しておりません。機構の学位に限定すると、私は12の学位を保有していますが、誰か、もう、追い抜いている人がいるかもしれませんね。令和2年になってしまいましたが、令和の元号が書かれている学位記も、何とか取得したいと願っております。
1月2日、初詣も行っていないのに、新年早々、機構詣に行ってきました。
機構の前には桜の木があって、既に、花が開いていました!
こんな感じ。
最近、全然、機構の学位を取得しておりません。機構の学位に限定すると、私は12の学位を保有していますが、誰か、もう、追い抜いている人がいるかもしれませんね。令和2年になってしまいましたが、令和の元号が書かれている学位記も、何とか取得したいと願っております。
富士山ばかりで申し訳ないのですが・・・
2020年、令和2年元旦の、朝方の富士山!
そして、夕方の富士山!
冬場は、空気が澄んでいて、富士山が見える機会が多いので、ついつい、富士山を眺めてしまいます。
小平の自宅についた後、夕刻に見た富士山!
これが、2019年の富士山の見納め。最後の最後に、自宅から富士山を見ることができてよかったです。
小田原駅で途中下車。
こちらが小田原駅。
駅前の干物屋で、金目鯛と、鯵(アジ)と、烏賊(イカ)の干物を購入。本当は「鯵」と「鯖(サバ)」と「𩸽(ホッケ)」の干物が欲しかったのに、「鯵」と「鯵」と「鯵」を購入してしまった私・・・「参った」って感じ。
8時10分に浜松駅から電車に乗って・・・
10時47分に熱海に到着!
2時間半以上、33駅共にした電車がこちら。
熱海駅に到着後、沼津行きになりました。この電車に乗っていたのは、名古屋⇔新横浜を往復できるくらいの時間。まあ、旅行業務取扱主任者の資格を持っている手前、こういう実践は、大切な経験になって蓄積されるんじゃないか・・・と思ったりしています。
富士川駅から富士駅に向かう途中で、目の前に突然現れた富士山!
川を渡り切ると富士駅に到着です。
新富士駅は新幹線でよく通過しますが、在来線の富士駅には、なかなかお目にかかることはできません。本当は、駅の看板を撮りたかったのですが、タイミング悪く、車内の電光表示だけしかアップできません・・・