家に帰ると産能から郵便物が届いていた!
先の土曜日に参加した入学説明会の回答である。まずは、文書で送ってくれたことに感謝したい。
内容についても妥当なものである。
1.学歴として産能大卒を記入すれば入学資格を証明する書類は不要。
2.親族割引にて入学金の2万円免除。
3.元本学科目履修生ということで書類選考料1万円免除。
4.既修得の単位認定は不可。
5.振込取扱票(ゆうちょ銀行)は230(全納)or240(分納)を記入。
ここまで明確にしていただければ、入学しないわけにはいかないだろう。1年間38単位分の履修で割引後20万円ということである。1単位約5,300円弱になる。半年で考えれば10万円。3ヶ月で5万円・・・ちょっとした語学のスクール程度の学費で学位を取得することができる。
とはいえ、20万円はきついのだが、有難いことに、2013年度の放送大学及び大学院は費用ゼロでOKの状態なので、この費用だけで正規過程の三重学籍を保有しつつ、生涯学習にいそしむことができる。
今の悩みは、どのコースを選択するかということ。あと、書類選考料をまけてもらったので、追加履修するか・・・という思いであること。
1単位もののスクーリングである「産業能率大学とマネジメント」と「経営学の基礎を学ぶ」という科目を追加履修したいと願っている。
最低必要な32単位は問題ないだろうが、スクーリングの8単位は、1年で履修するには結構厳しいのである。なんせ、4月は履修できないし、3月は開講されていないので、実質10ヶ月で8単位なのだから。
放送大学大学院のゼミが重なる可能性も高いし・・・
まあ、やってみるか!大学院・大学・短大という3つの分野での正科生の三重学籍なんて、まず、認められる可能性はないのだから!
先の土曜日に参加した入学説明会の回答である。まずは、文書で送ってくれたことに感謝したい。
内容についても妥当なものである。
1.学歴として産能大卒を記入すれば入学資格を証明する書類は不要。
2.親族割引にて入学金の2万円免除。
3.元本学科目履修生ということで書類選考料1万円免除。
4.既修得の単位認定は不可。
5.振込取扱票(ゆうちょ銀行)は230(全納)or240(分納)を記入。
ここまで明確にしていただければ、入学しないわけにはいかないだろう。1年間38単位分の履修で割引後20万円ということである。1単位約5,300円弱になる。半年で考えれば10万円。3ヶ月で5万円・・・ちょっとした語学のスクール程度の学費で学位を取得することができる。
とはいえ、20万円はきついのだが、有難いことに、2013年度の放送大学及び大学院は費用ゼロでOKの状態なので、この費用だけで正規過程の三重学籍を保有しつつ、生涯学習にいそしむことができる。
今の悩みは、どのコースを選択するかということ。あと、書類選考料をまけてもらったので、追加履修するか・・・という思いであること。
1単位もののスクーリングである「産業能率大学とマネジメント」と「経営学の基礎を学ぶ」という科目を追加履修したいと願っている。
最低必要な32単位は問題ないだろうが、スクーリングの8単位は、1年で履修するには結構厳しいのである。なんせ、4月は履修できないし、3月は開講されていないので、実質10ヶ月で8単位なのだから。
放送大学大学院のゼミが重なる可能性も高いし・・・
まあ、やってみるか!大学院・大学・短大という3つの分野での正科生の三重学籍なんて、まず、認められる可能性はないのだから!