土曜日は、岡崎疎水で華やかな桜見物をした後は、一転して古風なお寺、金戒光明寺:別名黒谷さんを
訪れました・・・黒谷さんは、岡崎の観光客で賑わう観光地と違って人も少ない静寂の中です・・・
この寺院は浄土宗の大本山で、我が家は檀家で、最近もお彼岸でお参りしたばかりです!
今年の桜は、早く咲いており山門の両脇に見事に咲き誇る桜がお出迎えです!
また、池の借景には、桜を前景に三重塔が聳え立っています!
お墓参りの後、境内に咲く浄土のような桜風景を満喫しました!
なお、この寺院は、幕末に京都守護職の松平容保の本陣として使用され、
山門からは、眼下に広がる京都市内が眺望できて軍事上の利点もあったようです!
2023.3.25 金戒光明寺(黒谷さん)山門 後小松天皇宸翰「浄土真宗最初門」の勅額が掲げてあります
山門越しに桜と本堂を眺望・・・
わが家の塔頭「長安院」前の古風な土塀と鮮やかな桜の風景・・・
極楽橋ごしに桜と三重の塔を眺望
お墓の石段上から山門などを眺望
石段上に鐘楼が・・・
山門