旅程の最後に。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
それは、岩国 錦帯橋。
眼下には錦帯橋そして瀬戸内海が。 昔、日本に来たアメリカ人が、「日本にも こんなに大きな川があったのか!」 と 驚いたとか。 川じゃなくて 海やけどね。
そう言えば、誰かのエッセイでこんな話を読んだ記憶があります。 エジプト人が京都を訪れ、通訳の女性に質問しました。 「これは何?」
質問で指差したのは、鴨川。 「KAMO RIVER」 そう答えると、エジプト人達はゲラゲラ笑いだしました。 「きみのジョークはとっても面白い」
そう。 彼らが比較しているのは ナイル川。
これは 京都を代表する 「RIVER」 だと教えると、今度は、「RIVER! RIVER!」 と 笑いながら歌います。 ナイル川に較べると、用水路にでも 思えたのでしょう。
そんな 内容の話でした。 過度の飲酒で 記憶が曖昧ですから、かなり違っているかもしれませんが。
城内にある噴水。
水ある所、必ず ズブ濡れになって遊ぶ子どもが居ます。 ここでも、お約束は守られていました
錦帯橋を もう一枚。
こうして、民生委員の親睦&送別旅行を楽しく終え、無事に到着しました。 呑ん兵衛は、委員さんのお嬢さん夫婦が営んでいる居酒屋へと直行したのでした。
まったく、3年前と同じ光景でした。