スノーマンのおしくらまんじゅう(笑)
キャラメルクリームを挟んだマカロンです(*^-^*)
今日は冬至ですね。
一陽来復
とはいえ寒さはこれからです。
元気に年を越したいものです。
スノーマンのおしくらまんじゅう(笑)
キャラメルクリームを挟んだマカロンです(*^-^*)
今日は冬至ですね。
一陽来復
とはいえ寒さはこれからです。
元気に年を越したいものです。
師走もあと半月・・ということは今年もあと半月!!
7日に芦屋光風庵で一足早いクリスマスを楽しませていただきました。
光風庵倶楽部クリスマスパーティー🎄
美しく華やかなしつらえ、スペイン料理とペアリングされたワイン!
華やいだ雰囲気におしゃべりも弾みました。
素敵な時間はお料理からデザートへ💓
富士笠さんの可愛い練りきりのツリーと淡雪羹の雪だるま
キュートないちごのサンドイッチ🍓 断面に萌えます💓
そしてお任せいただきお作りしたのは、ホワイトクリスマスのコーヒーロールケーキ🎄
ブッシュ・ド・ノエル風に仕上げました(*^-^*)
少しですがクリスマスの焼き菓子をクリスマスの小さなギフトもお作りして💓
最後のしめは宗紀先生自ら立ててくださった一服♪
クリスマスにちなんだ茶碗をそれぞれ選ばせていただき頂戴いたしました。
せわしない気持ちになりがちな師走。
ひと時、とても楽しく華やいだ時間を過ごさせていただきました。
宗紀先生、そしてご参加ご一緒させていただきましたみなさま、ありがとうございました。
今年は光風庵倶楽部で何度も楽しい経験をさせていただきました。
お誘いくださいました宗紀先生に感謝申し上げます。
最後になりましたが、光風庵倶楽部クリスマスパーティーにご参加の皆様の取られたお写真をお借りして投稿をさせていただきました。ありがとうございました。
ブログ更新、お久しぶりです。ご無沙汰しちゃいましたm(__)m
いつの間にか!?師走に突入~(;^_^A
今週はかなり冷え込みが厳しくなって冬到来を感じます。
さて今月3日、第一火曜日は徳田志保さんによる「神戸テイスティングクラス」と「神戸研究クラス」講座が行われ、基礎から学ぶティスティングクラスは座学も始まりました。
2024年最後の講座、クリスマスや年末も意識して「薔薇」の花のお茶が登場すると「わぁ!」と声が上がりました。
産地が違う3種類の薔薇を飲み比べ、いろいろな楽しみ方を試してみました。
徳田さん所有の金彩が美しいサン・ルイのボウルに咲いた薔薇
まるで薔薇のブーケのようです(*^-^*)
ピンク色は女性の心をわしづかみ。
意外にも!?薔薇のお茶は香りだけでなく味もとても美味しくてテンションが上がります。
いろいろなアレンジもたのしみながら講座は進み、どちらのクラスもあっという間の2時間でした。
テイスティングクラスのみなさん、1月からはさらなる本格的な座学に入ります。
研究クラスは座学とともにテイスティングを。
今年2月から始まった徳田志保さんの講座。
徳田さん、一年間ありがとうございました。
そして新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
11月。昼間はさわやかに朝晩は冷え込んで・・・これから神戸も紅葉が進んでまいります。
さて今日ご紹介するのは10月にお作りした練り切りです。
菓名「むべなるかな」
この言葉の語源は、その昔、天智天皇が琵琶湖南部の蒲生野(かもうの)(現滋賀県東近江市一帯)へ狩りに出かけた際、立ち寄られた奥島山で出会われた大変元気な老夫婦に健勝の理由をお聞きになられました。
その老夫婦は「この地で採れる無病長寿の果物を、毎年秋に食べているからです」と答え、果物を献上した。それを賞味された天皇が「むべなるかな(もっともだな)」と言われたことから、その果物が「むべ」と呼ばれるようになったと言われているそうです。
その後宮廷に毎年献上するように命じられた・・という記述を見ましたが、今はごく一部でしか収穫されない幻の果物とか・・。
「むべ」はアケビの仲間とか。
芦屋光風庵の近藤宗紀先生から、神無月に初めての茶事を行うので主菓子として「むべ」の練りきりをお願いしますとご依頼をいただきお作りしました。
写真を拝見するのみで、むべの実物もお味もわかりませんが、天智天皇が思わずつぶやかれた御言葉が名前の由来とは。なんとめでたい長寿の果物。
漉し餡を白い練りきりとむべのイメージの練りきりで包むように作りました。
「むべ」と聞くと
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ 文屋康秀 古今集
この一首を思い出します。
山から秋風が吹き降りてくると、たちまち草木がしおれ枯れ始める。なるほど、だから山風を草木をあらす「荒らし」「嵐」というのだなぁ・・
面白い歌だなぁと印象に残っていただけですが、まさかこの歌のなかの「むべ」という言葉から名前がついた果物があったとは。
ひとは初めて見たものに「名」をつけてきましたが、この名の由来もわかると面白いものだなぁと秋の空を眺めながら思いました。
近藤宗紀先生、光風庵にて初めての茶事、おめでとうございます。
大切な会のお菓子をお任せいただきありがとうございました。
先月、参加者を募集させていただいた徳田志保さん神戸テイスティングクラス。
11月5日、スタートいたしました。
初回はしつらえを整えお茶会形式で。
東京からお送りいただいた美しい茶器やお道具。
うっとりです。
徳田さんのお話も学び多く、みなさんのペンが止まりません。
「茶」を学ぶ、神戸のテイスティングクラスはスペシャルなスタート。
徳田さん、ありがとうございました。
次回は12月、午前テイスティングクラス、午後からは研究クラスです。
よろしくお願いいたします。
10月も終わります。はやーい!
そして「豆花・ぷるぷる黒糖ゼリー・パンプキンクッキー レッスン」昨日無事に終了しました。
9月のまだ暑いころから始まって、ようやく秋らしくなった昨日まで♪
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
「豆花」は豆乳を使って家庭で作りやすいレシピをご提案しました。
とぅる~んとなめらかな豆花に豊かな味わいのトッピング。
メインは黒糖を使ったぷるぷるのゼリーです。
そのほかに、ハトムギと緑豆を柔らかく煮たもの、大納言小豆、落花生のシロップ煮、さつまいも、棗の紅茶煮、枸杞
好きなトッピングを好きなだけのせていただきます。
ペーストにしたかぼちゃをたっぷり入れた可愛いクッキー♪
小さなかぼちゃに形作って焼きます。
かぼちゃをお菓子に使うためのコツを踏まえればだれでも簡単にできます(*^-^*)
ランチは季節に合わせたメニューを♪
鶏肉とキノコたっぷりのクリーム煮はマスタードシードをアクセントにしてターメリックで色付けしたバスマティライスとともに。
梨のビシソワーズ
蓮根のサラダ
ランチのお茶は茨城県柴田ファームのハーブティーを合わせました。
ティータイムのお茶は、豆花にあわせて台湾烏龍茶を淹れました。
豆花が見事にとぅるんと固まると「わぁ~♪」と」歓声が(*^-^*)
女性には人気のメニューになりました。
どれも自宅でできるメニューばかりです。
ご活用くださいませね♪
急に冷えたり、夏日になったり・・・今年の10月はどうなっているのでしょう?
富士山の初冠雪もまだ‥のようです。
とはいえ秋!季節の恵みはちゃんといただける幸せ💓
秋といえば果物はいろいろありますが、気温が下がるとぐっと美味しくなるのがりんごです🍎
生徒さんからリクエストをいただいたので大きなアップルパイを作ることにしました(*^-^*)
お取り寄せしたのは可愛い紅玉🍎です。
つやつや🍎🍎
さて、アップルパイと一口に言っても、パイ生地の作り方、種類、そしてパイの成形、フィリング・・・様々あります。
ご希望はぐりぐらのアップルパイのようなリンゴが外から見えないタイプの大きなアップルパイ🍎
こちらはパイ生地、フィユタージュも本格的、均一に立ち上げるための成形もかなりデリケートなので、かなりお菓子の生地の扱いに慣れた方に作ってほしいアップルパイです。
さて・・・焼き上がりは!ばっちりです(*^-^*)
もう部屋中にたちこめるバターとリンゴのいい香りといったら・・・\(^o^)/
カットして、アイスクリームとうさぎさんリンゴを添えて♪
至福のティータイムです\(^o^)/
どこからか楽しい歌が聞こえてきそう(*^-^*)
「ぼくらの なまえは ぐりとぐら♪ このよで一番すきなのは お料理すること 食べること
ぐり ぐら ぐり ぐら♪」
ぐりとぐらの物語にはアップルパイは出てきません。
でもかるたにはリンゴをたくさんかかえたぐりとぐらが出てくるのです。
アップルパイが大好きな広島のMさまのお誕生日に大きなアップルパイを毎年のようにお作りしています。
そのアップルパイにはMさまが「ぐりぐらぐりぐら」と楽しい拍子をつけてくださいました。
そんなアップルパイ!初めてレッスンできましたね~🍎
Mさまのおかげです。
Mさまに感謝して♪ 来月もうひとグループ、長年通ってくださっている方たちと作ります🍎
うまくできますように(*^-^*)
10月。昔の!?体育の日も過ぎて秋らしさはぐっと増しましたが昼間は暑さが残ります。
とはいえ「秋ですね~!」
この言葉がうれしい気候となりました。
写真は先月作った菊の練り切り。
へらで模様をつけるので「へら菊」と呼んでいます。
1年に一回しか作らない、しかも今回はたった1個、自分のお茶時間のために作りました(*^-^*)
信楽の大西左朗さん作の小さな小さな急須で淹れたのは「恩賜玉露」
我が家の「姫」💓この小さな急須は穴窯で何日も炎にさらされていたとは思えない美しさ。(お菓子にピントが合ってしまってごめんなさい)
こちらは喫茶去裏の皆様の重陽お茶会にお作りした練り切り「ハサミ菊」。
文字通り、製菓用のハサミで花びらを1枚1枚切って形作ります。
なんちゃって練り切りなので完成度の低さはご容赦を(;^_^A
10日、11日は四日市、甲賀、信楽、大津・・・お茶と陶器、茶器三昧の贅沢な2日間。
写真は山本広巳さんのアトリエで奥さまが淹れてくださったお茶。
美しい瑠璃色の茶杯にうっとり。
こちらは信楽の大西左朗さんが穴窯の窯入れ作業の合間に淹れてくださった黄山毛峰。
彼岸花が美しく咲いている信楽の里でいただくお茶も格別でした。
伺った11日はまだ窯の中にはこれからたくさんの作品が入るそう。
入れ終わったらこの周りの松の薪がくべられ、その炎が約5日間燃え続けるそうです。
炎と土との格闘のようです。
甲賀、土山の茶農家さんの工場ではお茶と向き合う真剣な作業を見守らせていただきました。
これから気温が下がるごとにお茶の香味も変わってゆくのかもしれません。
あぁ~秋ですね~(*^-^*)
こんばんは♪
茶の花が咲くと「あぁ、秋が来たなぁ」と感じます。
朝つぼみでも気がつくと白い花びらを大きく開いて黄色く集まったおしべがとっても可愛いのです。
茶の樹の一枝。
昨日お菓子教室に来てくださった茶友が丹波の茶畑から手折って大切に持ってきてくださいました。
うつむき気味に楚々と咲く白い花💓
その花を小瓶に一杯詰めて・・・
なんだろう?と思っていたら、「蓋を開けて香ってみて」
ふむ!?とやってみると・・・なんてさわやかな香りでしょう。
お茶の花がこんなに香るとは気づかなかった!
こんな方法で茶の花の香りを楽しめるなんて贅沢だなぁ
Nさん、ありがとうございます!
さて昨日から始まった10月のお菓子教室。
メニューは「豆花」「ぷるぷる黒糖ゼリー」「パンプキンクッキー」です。
豆花は黒糖ゼリーのほかにもトッピングを作って楽しみます。
パンプキンクッキーは季節柄美味しくて楽しいクッキーですよ♪
10月に入って、まだ昼間は暑い日もあるけれど9月とは空気ががらりと変わりました。
そこでウェルカムティーも少々レシピを変更。
ランチも季節に合わせた内容に一部変更しております。
ご予約いただいているみなさま、ご了承くださいませ。
昨日、今日とお菓子レッスン、ランチ共に好評でホッとしています。
トッピングたっぷりの豆花は涼しくなったこの季節にもよいメニューだと思います。
みなさま、楽しんでくださいね♪
チョコレートやナッツがざっくざっく入った大きなクッキー
手のひらよりも大きいアメリカンタイプのクッキー
こんなクッキーを思い切り食べるのが子供のころの夢!・・・と言いたいけど
子供の時にはこんなクッキーは身の回りにはなくて(;^_^A
こんなクッキーに出会ったのはすっかり大人になったころ。
チョコレートもナッツもたっぷり、甘さも控えてない「背徳のクッキー」(笑)
でも時にこういうお菓子は食べた人も作った人をも元気づけてくれます。
こんなことを言うと、そういうことは実は思い過ごしで人が生きていくために栄養面では必要ない、と非難されるかもしれないけど。
時に・・・こういう甘いもので心を甘やかしてもいいのじゃないかな♪
阪神大震災の時に、自身も被災者の菓子店のご主人からふるまわれたお菓子にひと時笑顔を取り戻した人たちがいたこと。
つらい思い出は防災対策をすることでさえ不安になったり気持ちが沈んでしまう。
平常心の時に子供が防災準備ができるようにと考案された「お菓子リュック」の存在。
たっぷりミルクを入れたコーヒーと一緒に、夢実現(笑)
あぁ~美味しいわ💓
糀やほかの甘味料でない砂糖やチョコレートの甘さ
安全と言われる人工甘味料の一つに私はアレルギー症状を起こしたことがある。
最近それを砂糖不使用で健康的で安心と表示なしで使われるのかも・・と思うと不安になります。
もちろん、甘い砂糖の取りすぎはもちろんよくないのでわたしもむやみに食べないよう努めます。
9月も半ばを過ぎましたがまだ8月のような気分になる暑さです。
とはいえ17日の中秋の名月は美しかったですね!
さて秋といえば実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋、
そして芸術の秋!
先日ご依頼をいただいてお作りしたのはあるピアニストへのプレゼントクッキー
世界初演の演奏会
スペシャルな演奏へ心からのお祝いの気持ちを込めて♪
公開されたスコアの一部を拝見して・・・
ピアノ協奏曲の華! 印象的なカデンツァ
ピアニストのテクニックはもちろん、魂まで表すような演奏
それをこんな小さなクッキーに描けるわけはないけれど
丁寧にお作りしました。
もちろん召し上がっても美味しいのですよ!このピアノ🎹
ご依頼ありがとうございました。
迷走する台風サンサンの動向に油断できないうちに8月が終わります。
幸い神戸は台風の影響はほとんどなく、一昨日、昨日のレッスンも無事に行うことができ。8月のすべてのレッスンを終了することができました。
天候によっては前日、当日の朝でもキャンセルOKとして臨みましたが、みなさんご帰宅まで何事もなく無事だったことにほっと安心しました。
今日はそんな緊張から解放され好きなお茶を淹れて飲んだり、茶器を眺めたりしてゴロゴロしながらブログ更新です(笑)
今日ご紹介するのは「My茶器バッグ」
この2年ほどで少しずつそろえた茶器。
可愛い茶器を持って出かけてお茶を楽しみたい
そのために茶器を持ち運びできる素敵な茶器袋、バッグが欲しい!
とはいえ全くお裁縫ができないわたくし(^^ゞ
以前からエプロンやワンピースをお願いして作っていただいてる「まいちゃん」にお願いしたのは昨年のこと。
このたび完成\(^o^)/ ありがとう!まいちゃん!
持っている日本茶の茶器、中国茶の茶器をまいちゃんに実際、見て、触れていただいて、どんな大きさや形、構造がよいか相談。
この四角形の形に収まりました。
茶器バッグが欲しい友人と一緒に試し塗りをして決めた「柿渋」に鉄焙煎をかけて塗り重ねた渋い茶色。
実際に染める作業は強烈な柿渋と鉄のにおいと格闘しつつ、友人二人が頑張ってくださいました。
かずこさん、いくちゃん、ありがとうございました。
実際に持ち運ぶときにはこんな入れ方はしませんが・・・
収納力たっぷり、可動式のふんわり仕切りが便利です。
ボタンで蓋を開け閉めする代わりに内蓋と重みのあるクリップ式飾りで開閉はスムーズです。
この揺れる飾りは、徳田志保さんが紹介してくださった中国のサイトで購入。
とっても可愛くてほぼ一目ぼれしたものです。
内側に使ってくれた生地はまいちゃんセレクト。
光の加減で微妙に色のニュアンスが変わる不思議な布。
わたしが持っている茶器とこの柿渋染の布の色に合うものを選んでくれました💓
子育てしながらわがままオーダーにこたえてくれるまいちゃん
更新なかなかできないのは当たり前です。
Instagramのサーモンピンクのワンピースは私に作ってくれたものです💓
まいちゃんのInstagram
https://www.instagram.com/mhm_chocolate2021?igsh=cHh0ZXBrc2s2dmI5
まいちゃん、ありがとう💓
お盆も終わって・・・久しぶりのブログ更新です。
朝夕、涼しい風を感じる日が増えてまいりましたがまだまだ暑い日が続いています。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか?
暑い8月ですがなんとなく過ぎるのが残念…ということで8月はつるんと涼しげなお菓子のレッスンをさせていただいています。
水羊羹&フルーツ水羊羹
こちらは8月の初旬に行ったレッスン風景です。
水羊羹は、こしあんと抹茶餡の二層ですっきりと。
フルーツ水羊羹はこの日はシャインマスカットと桃のコンポートを使って涼しげに。
このあとのレッスンではシャインマスカットがあまりにお高く・・・桃のコンポートのミニさせていただきましたm(__)m
ピンク色の桃のコンポートはとっても好評です(*^-^*)
冷たい茶粥のランチも皆様「冷たくて美味しい!」と(*^-^*)
食欲のない日でも食べられて消化の良い冷たい茶粥。
きーんと冷やした焙じ茶をかけてサラサラと召し上がってもGOOD(*^-^*)
水羊羹は冷たい抹茶で💓
そうそう♪ ウェルカムティーの水出しの五味子茶。
飲んでみた感想がそれぞれ違っていて興味深いです。
夏の熱中症予防に、そしてこれから秋へ向かう季節には肺の底上げをしてくれる五味子茶♪
暑い中をお越しくださるみなさまのためにお部屋のしつらえは涼しげに。
冷房もほどよくかけておむかえいたします。
このメニューは8月の末にあと一回♪
ご予約くださったみなさまどうぞよろしくお願いいたします!
写真はご参加くださったみなさまからお借りしました(*^-^*)
いつもご協力ありがとうございます!
梅雨が明けて本格的な夏到来。暑い日が続いています。
7月半ばに行ったのはアメリカンチェリーをふんだんに使ったメニュー「スリジエ&スリーズ・プランべ」🍒
この二つは私も大好きなメニュー🍒 毎年食べたいスウィーツです。
スリジエはサクランボをたっぷりと焼きこんだパウンドケーキ🍒
スリーズ・フランベはサクランボのソース🍒 アイスクリームに添えると絶品のおいしさ♪
生のアメリカンチェリーが出回る季節限定のメニュー♪
今年もさせていただけました(*^-^*)
暑い日が続くのでウェルカムティーは水出しの五味子茶♪
東洋医学の五味「酸、苦、甘、辛、鹹」の5つの味を持つといわれる五味子。
水出しにして飲むと酸味と少々の苦みがさわやか。
少々の塩を加えたり甘いシロップで割ったりして夏の暑気あたり予防の水分補給にもいいなぁと愛用しています。
焼きたてのスリジエ🍒
キルシュを塗るとしっとり大人の味わい♪
ランチは冷たい茶粥と夏野菜のおかずをいろいろ。
子供のころから大好きな黒田のたまねぎコロッケと天ぷらをメインにしました(*^-^*)
スリジエ&スリーズ・フランベ
今回のメニューには雲南の紅茶「大樹滇紅」
雲南茶専門店「彩雲」で購入したこのお茶がとっても良く合いました♪
写真はご参加くださったみなさまからいただきました\(^o^)/
ありがとうございました。
大好きなこのメニューはまた来年!
アメリカンチェリーが安く出回ったころさせていただきたいなぁと思います🍒
毎日暑い日が続いています。
梅雨・・・は明けたのでしょうか?(^▽^;)
こう暑い日が続くとちょっぴり雨が恋しくなります。
夕立のようにさ~~っと降ってさっとやむ♪
涼しい風が吹いてくる・・・そんな身勝手な妄想(笑)
先日行われた朝茶事のお菓子「水ようかん」菓名「苔むす」
朝茶事が行われたころはまだ雨がよく降っていたので・・・
普段なら苔などない木陰に気がつけば苔が生えているのに気がついた。
湿った土に苔の緑がちょっと見えるとより涼を感じます。
みなさん、朝早くからきちんと着物をお召しになられてきもちのよいお茶をされたそうです。
水ようかん、美味しいなぁ💓
ということで、7月末~8月末まで暑さを縫って「水ようかん」のレッスンをすることにしました。
シンプルな水ようかんとフルーツを使ったアレンジ水ようかん♪
お楽しみに~(*^-^*)