いろいろなことがありすぎた3月が終わり、まだ夢を見ている?ような気持ちを持ったまま4月に入りました。
母のお悔やみや励ましのメール、お手紙、コメント、お電話・・・たくさん頂戴しました。
「ああ~一人じゃないんだなぁ」とあらためて感じ、目には見えないけれど自分がもらった「真心」を、いつか、必ず、誰かにお返しできるようになろう!と思います。
ひとつひとつにお返事もできていませんが、心より感謝申し上げます。
さて、4月1日はChemin♪家の次男「岳」の大学の入学式でした。
午後からは介護の仕事が入っているのですが、なんとか式だけは出たくて行って来ました。
亡くなった母がとてもとても喜んでいた「岳」の進学。
母もきっと「岳」の晴れ姿を見たかったはずです。
母がよくはめていた指輪をして、「今日はおばあちゃんと一緒だよ~」と「岳」とうちを出ました。
とても温かでいいお天気♪
大学の構内の桜も咲いていました。
「岳」はちょっぴり恥ずかしかったかもしれませんが、祝福してくれたみんなに見せるために記念写真をパチパチ撮りました。
ブログには載せませんが・・・緊張と嬉しさの混ざった初々しい!?スーツ姿(笑)
「由」の関学の時もそうでしたが、「岳」の甲南大学も入りきらないほどの父兄が我が子の晴れ姿を見にきていましたよ。
「岳」は写真の向かって右の方の細長いブロック「理工学部」の「どこか」に座っているはず。(みんな黒くてわからん!)
未曾有の大震災の年に入学したみんな!生きていることを大切に、がんばってください!
約一時間で入学式が終わり、午後1時からの仕事に向かって急げ!急げ!
でもね・・・
「岳」の通う甲南大学のキャンパスは街の中・・というか阪急沿線の閑静な住宅街にあります。
最寄り駅の「阪急岡本駅」からキャンパス方面への通学路は駅前は細い小道で、住宅街の手前までいろんなお店が連なっています。
もう少しで駅・・・というそこにそのお店はあるのです。
「フロイン堂」・・・私が学生時代から、「由」が生まれる直前までよく買いに行ったパン屋さん。
「パンを買いにいきたい!でも急がねば!」・・・などと迷うことなく「フロイン堂」へ(笑)
あの頃と変わらぬ「ガラス」の引き戸を入るとやはりほとんど変わらぬ店内。
テキパキっと注文して、それはそれはかぐわしいパンの香りを漂わせながら電車に飛び乗ってなんとかギリギリセーフ!
ではどうぞ!フロイン堂のパンでーす!
バケット、田舎パン、クルミパン、カンパーニュ(コレは超ラッキー!予約の残り1個ゲット!)、リーフパイ♪
大変おいしゅうございました♪
あぁ~しあわせ♪
「岳」にも「ちゃんと「フロイン堂」を覚えるように!」言っといたし♪(大事な入学式前に・・・)
ではまたね♪ See You~!