東北地方を襲った大震災と大津波、原発事故から一ヶ月余り。
亡くなられた方々、被害の大きさ、多様さ、深刻さを伝えるニュースや情報を目にし、耳にして、驚き、不安になってしまいます。
でもその一方で、国や地域を越えて世界中で、「JAPAN」「東北」「フクシマ」を応援する活動が広がっていて、勇気がわいてきます。
私たちも一緒にがんばろう♪
そんな中、アーティストを中心にしたチャリティーイベントが神戸で催されると書家の丹羽名甫先生よりお聞きしました。
阪神淡路大震災を経験した神戸から東北へ、復興の祈りと願いを込めて。
日本人アーティストの絵画や書などの作品、著名人の作品や愛用品などが出展され、売上金の半分が神戸市を通じて復興の支援金として充てられます。
すばらしいアート作品が間近に見られるまたとないチャンスでもありますよ!
http://www.artcommunication.jp/charity/index.html
開催日 2011年4月23日(土)・24日(日)
開催場所 神戸ハーバーランド・スペースシアター→周辺地図はこちら
開催時間 10:00~20:00(24日は15:00まで)
丹羽名甫先生も作品を出展されます。
名甫先生は3月にハワイで行われた「ホノルルフェスティバル」ツナミ・チャリティに参加されました。
名甫先生のホノルルフェスティバルの様子はこちら→http://blog.livedoor.jp/niwameiyu/
ハワイに続いて今回も揮毫(みんなの目の前で、先生が大きな筆と半紙に作品を書かれます)をしてくださる予定です。(めったに見ることができません~)
名甫先生がアートでチャリティに貢献されていらっしゃるのを拝見して、私も何かお役に立つことをしたいと思いました。
募金や義援金の募集に参加をすること・・・これは日々気がついた時に少しずつしていますが。
同じ神戸で震災を経験した一人として私にもできることはないか。。。
今だけでなくこれから先も、長く、自分ができる支援を続けること。
名甫先生の作品が展示されるブースに来られた方々からさらに支援の輪が広がっていくように願いを込めて、ささやかなギフトを先生にお贈りしようと思っています。
「rico花の教室」のrico先生にもご協力をお願いして♪
rico先生、快くお引き受けしてくださってありがとうございます。
23日、24日イベント当日、名甫先生のブースにいらっしゃった方へ♪(数に限りがありますが・・・)
大震災当日になくなった母の49日法要を23日(土)に終えて24日には私もイベントを見に行こうと思います。