「カチョカバロ」という美味しいチーズに出会ったのは約2年前。
高校の友達でピアニストの江口さんオススメのお好み焼き屋さんで初めて食べました。
あまりの美味しさでしたが、長い名前が覚えられず・・・チョチョなんとか・・・?
「カチョカバロ」はイタリアのチーズだそうですが、日本でも作られていて、中でも岡山の吉田牧場のカチョカバロがとても美味しいそうです。
で、その江口さんが先日その吉田牧場の「カチョカバロ」をゲットされ、半分分けてくださいました。
おもしろいかたちですね♪
江口さんおすすめ「新鮮で柔らかいうちはぜひ生で♪うす~くナイフでスライスして」
やってみました♪
トマトの手前の白いのがうす~くスライスした生のカチョカバロです。
とってもミルキーで香りもよく、何といってもモチモチっとした食感が楽しい。
青リンゴやガレット、75%のほろ苦チョコ、バラとストロベリーのチョコレートなど
チョコレートホリックの必需品も用意して。
きっと白ワインが合うでしょう・・・とのこと。やってみました♪
美味しいものが大好きで同じくチョコホのお仲間オススメのデザートワイン「Reserve Mouton Cadet」とマール酒。
デザートワイン「Reserve Mouton Cadet」、華やかでキリリとした酸味と甘さで本当に美味しかったです。
「マール」と出会ったのも江口さんと京都で食べたおいしいケーキに使われていたお酒が「マール」だったから。
とても印象的でフルーティな香りはワインやリキュールよりも新鮮でした。
「マール」はワインを造ったあとに残る絞りかすを再度蒸留したお酒で表示は「ブランデー」。
私はイタリアのグラッパと同じ~と思っていましたが、どうもそうとも限らないようで奥が深そうです。
後日、いよいよカチョカバロに火を通して食べてみました。
バゲットにのせてオーブンで焼いてみたり・・・
フライパンで焼いてからバゲットにのせてみたり・・・
手前のはジャガイモのガレット♪
薄切りにしたジャガイモをタルト風に並べてカチョカバロ、自家製ドライトマト、オリーブオイル、ローズマリー少々で焼きました。
美味しい!美味しい!
江口さん、ありがとうございました♪
おかげさまでとても美味しい思いができました。
そしてチョコホ仲間のM崎さま。
珍しいデザートワインやマールをご紹介くださりありがとうございました。
おかげさまでとても大人な美味しい時間を過ごせました。
残った課題もいろいろと。
自家製ドライトマトを湯戻ししてオリーブオイルに漬けたのですが、そのドライトマトの戻し汁を何かに使えないかなぁと。
トマトの風味の戻し汁、透明で綺麗な色を生かして使ってみたいです。
まだまだ知らないことがいっぱい!
ではまたね♪ See You~!