さて、7月に一度ブログでご紹介した私の高校の同級生江口さんよりクリスマスコンサートのお知らせをいただきました。
日程順にお知らせします♪
まずは、12月18日(金) 宝塚ベガホール 開演18:30(開場 18:00) 入場料 1500円
「女声合唱団 エオリアン」(指揮 洲脇 光一さん)によるクリスマスコンサート
「女声合唱団 エオリアン」は兵庫県のお母さんコーラスでも有名で全国大会にも出場しておられます。
クリスマスソングとして有名な曲のほかに、ハッシャバイ・ソングス「日本の伝承詩」(作曲者の 、神戸女学院大学教授の石黒晶先生による解説があります)など。
またエオリアン専属ピアニスト 田中美佐子さんによるバッハのパイプオルガン演奏もあるそうですよ。
宝塚ベガ・ホールは阪急宝塚線清荒神駅下車すぐのところにある市民ホールですが、とても美しいホールです。
音響もよく、舞台正面の手作りのレンガの壁、大きなステンドグラスのアーチ窓、パイプオルガンを見上げると幻想的なながめに見とれてしまいますよ~♪
そして12月23日(水・祝) 日本キリスト改革派 芦屋教会 午後3時開演 入場無料
【演奏】 指揮:洲脇 光一さん ピアノ:江口聡子 女声合唱:Ensemble Porto ・エオリアン
Ensemble Portoは、7月にソプラノ歌唱とリコーダー演奏された西崎節子さんのいらっしゃる合唱団です。
芦屋教会は阪神芦屋またはJR芦屋駅より徒歩10分 木の香りに包まれたとても素敵な教会です。
曲目は、美しいクリスマスキャロルをはじめ、みんなが口ずさめるような親しみのあるクリスマスソングまで♪
江口さん、いよいよコンサートが近づいてきましたね。
練習も本番前で大変でしょう。
お体に気をつけて頑張ってくださいね!!
ベガホールも芦屋教会も、年末のお忙しい中たくさんの方にお越しいただいて本当に感謝しています。
A Ceremony of Carols (キャロルの祭典) はイエスキリストの誕生を祝う英国詩に
ブリテンが作曲したもので、この時期これを演奏できて嬉しかったです。
あと、おなじみのクリスマスソングも練習の時からとても楽しくて、無事終わって
ホッとしていますがちょっと淋しいなぁ(*^_^*)
CHEMIN♪さんの美しい&美味しそうなケーキがずらりと並んでいて
見とれてしまいました!!
お疲れ出ませんように、また来年もよろしくお願いします!!
コンサートの大成功!おめでとうございます!
無事終わってほっと・・・でも淋しい・・・という感じ、わかるなぁ~
少しでも上を目指して一生懸命がんばった後にじんわりと感じます。
A Ceremony of Carols (キャロルの祭典) 、聞きたかったなぁ~!
少年合唱団が歌っているのを聞いた事があったと思うのですが
不思議なリズムや旋律、ハーモニーが印象に残っています。
ほっとされたところでしょうが、やなも元気に新年をお迎えくださいね