またまた感染者が増加傾向!注意しながらも普通の生活を心掛けましょう。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
□ 4月 1日 vol.0991
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENT
1日発行 ≫季節のお手入れ
8日発行予定≫お肌の悩みQ&A
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節のお手入れーハンドケアー
東京の桜が満開です。1週間前はまだ開花宣言が出るか出ないかの頃でしたが、夢を見てるように開花しました。毎年書いているような気がしますが、桜は本当に見応えのある美しさがあります。
今日はまさに花冷えの1日で、花冷えとは桜の咲く頃に急に冷え込む事を指す季語ですが寒さ戻りを感じています。寒暖差アレルギーの方にはちょっと辛い春のような気がします。そんなに寒さが戻ると思わずに薄着している方もいますよね。これは要注意!結構辛い夜の寒さです。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新型コロナウィルスも感染者がなかなか減少しませんね。現在のコロナウィルスはオミクロン株の変異ウィルス(BAー1)で感染率が高く、伝播性はデルタ株の3倍だそうです。終わりが見えない新型コロナウィルスですが、次はオミクロン株のBAー2というウィルスの感染者が出てきました。一部ではステルスオミクロンと報道されている変異株です。世界的には日本は感染者もまだ世界に比べると少ないので、個人個人で注意をしていきましょうね。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
4月となると紫外線の量が増え、肌にかなりの老化ダメージを与える生活紫外線量が上昇しています。マスク社会にもなり、ベースメイクをサボる方が増えてきてマスク荒れやシミのトラブル、マスク内のニキビなどのトラブルが目立つ季節になりました。毎日のケアはできていますでしょうか?3年目に突入した新型コロナ禍、お肌に差が出てきたのは致し方無い事ですね!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
そろそろ湿度を感じ始める季節になりましたが、今日は何度か勉強してるお手元のお手入れについて復習してみましょう。
手はコロナ禍の手洗い・アルコール消毒でかなりのストレスを浴びています。その上よく使いますからついついケアは怠りがちになってしまいます。私もつくづく手の老化を感じてケアをしていますが、意識すればするほど手のカサカサが気になりだします。
“手”って意外と見られているって気付いていますでしょうか?やはり手にも“老化しやすい手”と“老化しづらい手”があります。老化しづらい手とは、ふっくらとしていて若い頃から血管が目立たない色白の手になります。ふっくらとしていなくても、お肌でいうと若年性のニキビでお悩みだった方の手もやはり老化しにくい傾向があります。手の老化の一番の原因は血行不良と言われ、若い頃から手が荒れやすい方は老化しやすいようです。というとやはり冷えのある手荒れしやすい方、指先が赤くなりやすく爪が割れやすい方は血行が悪くなりやすいということになります。不思議と少しポチャッとされている方は手が老化しにくいのに、冷え症の方がいます。このタイプの方の特徴は冷えていても、のぼせがあってホテりやすい女性!こういった女性は手元が綺麗な方が多いようです。やはり痩せ型タイプのスリムな方、胃腸の弱い太れないタイプの方は血行が悪くなるので、手の老化が進み安いんですよ。
手の老化の始まりは
・前より乾燥を感じる
・手荒れを感じる
・手の血管が透けて見えたりする
・血管が浮いて見える
・指の節が太く感じる
これらがチェックポイントになります。
それにプラス過度な手洗いとアルコール消毒で手や指だけでなく、爪も脆くなってきます。勿論、爪の老化は爪の縦線も含まれますよ。30代になるくらいから感じ始める方も結構いらっしゃいます。それから手荒れで若い頃からお悩みの方は、保湿剤類の使い方によってはシミが発生する方もいらっしゃいます。手のシミは保湿剤で日焼けしたことによるものと、お顔に使ったコットンなどでつい手の甲を強く拭いてしまっても刺激となってシミが発生します。手の甲の日焼け止めもシミになりやすい方は必要になります。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
それでは手の若返りをしてみましょう。スキンケアと同じようにケアしてあげるのはとても良い事ですが、とても効果の出るケアはマッサージなんです。血行を促進させること!これが手元の若返りには欠かせない手入れになります。マッサージをするクリームも上手に選ぶと、爪の脆さや縦線にも効果が出てきます。まずマッサージは入浴後、スキンケアをしながらハンドケアが効果的ですが、以前からお話をしている油性クリームの“桃肌爽”での入浴前マッサージはハンドケア効果がかなり高いです。甘皮の栄養にもなりますし浸透する感じもしますし、手元が明るくなるのでハンドケア活用には絶対おすすめです!水分がまったく入っていないのも血行促進効果の期待大です。
入浴前30分位から桃肌爽を少し多めに取って手のひら→手の甲→指→指の節→指のつけ根とゆっくりクルクルと楽しみながら3~5分マッサージします。摩擦するようにして頂いてもOKです。その後週1回位はビニール袋やサランラップ、ゆとりがあればビニール手袋で軽く覆ってください。10分位そのままテレビでも見てください。その後ラップ等を外して、手を軽くティッシュで押さえて入浴してください。入浴した後から手元に変化を感じるはずですよ!その後はお顔と同じようにケアをしたら、最後に桃肌爽を指先や気になる所につけてGood Night!
次の日の朝、血管の目立ち方や乾燥の変化が実感できます。そして日中、手洗いやアルコール消毒後は出来るだけハンドクリームで保湿ケア効果のあるものを選んで、マメに使ってみましょう。1日5回以上が老化対策です。ハンドケアを継続していけば、スキンケアにも自然に力が入っててくるはずです。
“桃肌爽”は添加物の入っていない割とお手軽な油性クリームで効果はとても期待できますが、入手が難しい場合は勿体無いですが夜用のフェイスクリームが効果的です。専用のマッサージクリームも良いですが、しっかり入り込んでくれるのは桃肌爽や夜用クリームですので、是非お試しくださいね!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変な
ことですが、後天的なトラブルは必ず改善し
ますので、いいリズムを習慣化するようがん
ばってください。また、ご質問の際、肌の状
況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報をい
ただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc.
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして34年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
□ 4月 1日 vol.0991
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENT
1日発行 ≫季節のお手入れ
8日発行予定≫お肌の悩みQ&A
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節のお手入れーハンドケアー
東京の桜が満開です。1週間前はまだ開花宣言が出るか出ないかの頃でしたが、夢を見てるように開花しました。毎年書いているような気がしますが、桜は本当に見応えのある美しさがあります。
今日はまさに花冷えの1日で、花冷えとは桜の咲く頃に急に冷え込む事を指す季語ですが寒さ戻りを感じています。寒暖差アレルギーの方にはちょっと辛い春のような気がします。そんなに寒さが戻ると思わずに薄着している方もいますよね。これは要注意!結構辛い夜の寒さです。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新型コロナウィルスも感染者がなかなか減少しませんね。現在のコロナウィルスはオミクロン株の変異ウィルス(BAー1)で感染率が高く、伝播性はデルタ株の3倍だそうです。終わりが見えない新型コロナウィルスですが、次はオミクロン株のBAー2というウィルスの感染者が出てきました。一部ではステルスオミクロンと報道されている変異株です。世界的には日本は感染者もまだ世界に比べると少ないので、個人個人で注意をしていきましょうね。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
4月となると紫外線の量が増え、肌にかなりの老化ダメージを与える生活紫外線量が上昇しています。マスク社会にもなり、ベースメイクをサボる方が増えてきてマスク荒れやシミのトラブル、マスク内のニキビなどのトラブルが目立つ季節になりました。毎日のケアはできていますでしょうか?3年目に突入した新型コロナ禍、お肌に差が出てきたのは致し方無い事ですね!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
そろそろ湿度を感じ始める季節になりましたが、今日は何度か勉強してるお手元のお手入れについて復習してみましょう。
手はコロナ禍の手洗い・アルコール消毒でかなりのストレスを浴びています。その上よく使いますからついついケアは怠りがちになってしまいます。私もつくづく手の老化を感じてケアをしていますが、意識すればするほど手のカサカサが気になりだします。
“手”って意外と見られているって気付いていますでしょうか?やはり手にも“老化しやすい手”と“老化しづらい手”があります。老化しづらい手とは、ふっくらとしていて若い頃から血管が目立たない色白の手になります。ふっくらとしていなくても、お肌でいうと若年性のニキビでお悩みだった方の手もやはり老化しにくい傾向があります。手の老化の一番の原因は血行不良と言われ、若い頃から手が荒れやすい方は老化しやすいようです。というとやはり冷えのある手荒れしやすい方、指先が赤くなりやすく爪が割れやすい方は血行が悪くなりやすいということになります。不思議と少しポチャッとされている方は手が老化しにくいのに、冷え症の方がいます。このタイプの方の特徴は冷えていても、のぼせがあってホテりやすい女性!こういった女性は手元が綺麗な方が多いようです。やはり痩せ型タイプのスリムな方、胃腸の弱い太れないタイプの方は血行が悪くなるので、手の老化が進み安いんですよ。
手の老化の始まりは
・前より乾燥を感じる
・手荒れを感じる
・手の血管が透けて見えたりする
・血管が浮いて見える
・指の節が太く感じる
これらがチェックポイントになります。
それにプラス過度な手洗いとアルコール消毒で手や指だけでなく、爪も脆くなってきます。勿論、爪の老化は爪の縦線も含まれますよ。30代になるくらいから感じ始める方も結構いらっしゃいます。それから手荒れで若い頃からお悩みの方は、保湿剤類の使い方によってはシミが発生する方もいらっしゃいます。手のシミは保湿剤で日焼けしたことによるものと、お顔に使ったコットンなどでつい手の甲を強く拭いてしまっても刺激となってシミが発生します。手の甲の日焼け止めもシミになりやすい方は必要になります。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
それでは手の若返りをしてみましょう。スキンケアと同じようにケアしてあげるのはとても良い事ですが、とても効果の出るケアはマッサージなんです。血行を促進させること!これが手元の若返りには欠かせない手入れになります。マッサージをするクリームも上手に選ぶと、爪の脆さや縦線にも効果が出てきます。まずマッサージは入浴後、スキンケアをしながらハンドケアが効果的ですが、以前からお話をしている油性クリームの“桃肌爽”での入浴前マッサージはハンドケア効果がかなり高いです。甘皮の栄養にもなりますし浸透する感じもしますし、手元が明るくなるのでハンドケア活用には絶対おすすめです!水分がまったく入っていないのも血行促進効果の期待大です。
入浴前30分位から桃肌爽を少し多めに取って手のひら→手の甲→指→指の節→指のつけ根とゆっくりクルクルと楽しみながら3~5分マッサージします。摩擦するようにして頂いてもOKです。その後週1回位はビニール袋やサランラップ、ゆとりがあればビニール手袋で軽く覆ってください。10分位そのままテレビでも見てください。その後ラップ等を外して、手を軽くティッシュで押さえて入浴してください。入浴した後から手元に変化を感じるはずですよ!その後はお顔と同じようにケアをしたら、最後に桃肌爽を指先や気になる所につけてGood Night!
次の日の朝、血管の目立ち方や乾燥の変化が実感できます。そして日中、手洗いやアルコール消毒後は出来るだけハンドクリームで保湿ケア効果のあるものを選んで、マメに使ってみましょう。1日5回以上が老化対策です。ハンドケアを継続していけば、スキンケアにも自然に力が入っててくるはずです。
“桃肌爽”は添加物の入っていない割とお手軽な油性クリームで効果はとても期待できますが、入手が難しい場合は勿体無いですが夜用のフェイスクリームが効果的です。専用のマッサージクリームも良いですが、しっかり入り込んでくれるのは桃肌爽や夜用クリームですので、是非お試しくださいね!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変な
ことですが、後天的なトラブルは必ず改善し
ますので、いいリズムを習慣化するようがん
ばってください。また、ご質問の際、肌の状
況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報をい
ただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc.
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして34年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□