我が家のお盆休みも終了し、今日から平々凡々な日々の再開です
何を思ったのか長男、今朝は5時20分に目が覚めずっと隣でグチグチしておりました
どうやら昨日買ったレゴで遊びたかったみたいなんだけど、誰も起きてくれなかったことに苛立っていたようです。
当たり前です。5時20分ですもんね~
さてさて、今日は八重山2日目のお話を・・
虫が這っていたゲストハウスとは早々にお別れをしてタクシーで空港へ。
自分ひとりなら迷わず安いモノレールを利用するのですが、子連れとなると少々甘くなってしまいます。
それでも沖縄のタクシーは大阪とは違い安いです。
初乗り450円でした
すばらしい
普段、タクシーなんて恐れ多くて乗れない私。
子供たちも初めての乗り物に少々興奮気味でした
国際通りからはタクシーでわずか15分ほど。
飛行機はANA8時発。
少し時間があったので売店をぶらぶら。
と、そこで私が見たものは・・・・
ロイズ
と、
花畑牧場
それって
そう、あの北海道で有名な・・
近づいてみてみると、「ロイズ石垣島」の商品で石垣島塩チョコレートとか、黒糖チョコレートとか売っていました。北海道のロイズとは関係がありそうですが別会社のようです。
そして、花畑牧場はあの宮崎マンゴーの生キャラメルが売られていました
2日目からお土産を買う気分にもなれず帰りに余裕があったら買ってみようとその場を離れましたが、ロイズ石垣島の商品はやはり「石垣島」というだけあって街中でもたくさん売られておりました
しかも、試食までできるんです
もちろん試食しましたよ
石垣島塩チョコレート、黒糖チョコレート、島とうがらしクッキー、黒糖と沖縄ラム酒のケーキなどなど・・
味はねぇ・・・
う~ん・・ どれも微妙かな~。
本家ロイズのチョコレートはどれもおいしいから期待しすぎたのかもしれませんが・・
でも、せっかくなのでその中でもおいしかった石垣島の塩チョコレートだけは買ってきました。
今日の午後でも食べようかな~
さて、本題にもどりまして・・
飛行機は無事離陸。
でも、離陸後のアナウンスで気になる発言が
「風が強く着陸できない場合には沖縄に戻ってくることもございます」と
怪しい・・
昔、お盆に中国から帰国した際、台風で関空に着陸できず成田に行かされ一晩を成田空港で過ごしたことがある私。
昔、タイから友人のいる香港へ行った際、視界が悪く(当時はまた啓徳空港だったので)着陸できずマカオで飛行機を降りる羽目になった私。
おいおい、今回もかい
と疑わずにはいられませんでした
気流も激しくかなり飛行機がゆられておりました
内心、ドキドキしておりましたが何とか沖縄に戻ることは避けられたようで無事に石垣島に到着
と、喜んだのもつかの間。
空港から出ると、
しかも、暴風
あ~ 船出ないな
と、思いましたが、とりあえず石垣港へ。
掲示板を見てやっぱり・・
この日の予定は鳩間島でのどかな風景と海水浴を楽しんでから西表島に行く予定だったのですが、西表島に行けるかも危うい状態で・・
とりあえず午前中は欠航。午後便は11時に発表されるとのことでしたのでターミナルにいても仕方が無いので荷物を預け街をぶらぶらすることに
石垣島の中心街はほぼお土産屋さんと言ってもいいくらいお土産屋が並んでいて全部見たとしても2時間もあれば十分って感じ
それにしても、この日は台風の影響なのか、朝10時という時間だからか開いているお店も少なく人も少なく活気がなくなんだか寂しかったです
お土産も買う気はないので試食と試飲だけを楽しでいたんだけど、さすがに試食だけってのも・・と思い試食がなかった「ドラゴンフルーツ」を食べることに
食べたことあります?
皮は濃いピンク色なんだけど、中は真っ白く黒い小さな種がいっぱい。キウイの白バージョンってとこかな?
味は甘くもなく酸っぱくもなく苦くもなく辛くもなく・・
要はおいしくないのです。
家族全員に不評でした

試食も堪能しておなかもいっぱいなのですが11時には船の状況がわかるということで食事をしてターミナルに戻ることに
食事と言うのは旅の楽しみの一つですよね~
石垣島には観光案内の冊子がたくさんあるんです。ガイドブックはいらないくらい。
そこから昼食を選ぶことに・・
食事には俄然、気合が入る旦那。
長くなったので続きはまた今度

何を思ったのか長男、今朝は5時20分に目が覚めずっと隣でグチグチしておりました

当たり前です。5時20分ですもんね~
さてさて、今日は八重山2日目のお話を・・
虫が這っていたゲストハウスとは早々にお別れをしてタクシーで空港へ。
自分ひとりなら迷わず安いモノレールを利用するのですが、子連れとなると少々甘くなってしまいます。
それでも沖縄のタクシーは大阪とは違い安いです。
初乗り450円でした


普段、タクシーなんて恐れ多くて乗れない私。
子供たちも初めての乗り物に少々興奮気味でした

国際通りからはタクシーでわずか15分ほど。
飛行機はANA8時発。
少し時間があったので売店をぶらぶら。
と、そこで私が見たものは・・・・
ロイズ
と、
花畑牧場
それって

そう、あの北海道で有名な・・
近づいてみてみると、「ロイズ石垣島」の商品で石垣島塩チョコレートとか、黒糖チョコレートとか売っていました。北海道のロイズとは関係がありそうですが別会社のようです。
そして、花畑牧場はあの宮崎マンゴーの生キャラメルが売られていました
2日目からお土産を買う気分にもなれず帰りに余裕があったら買ってみようとその場を離れましたが、ロイズ石垣島の商品はやはり「石垣島」というだけあって街中でもたくさん売られておりました

しかも、試食までできるんです

もちろん試食しましたよ
石垣島塩チョコレート、黒糖チョコレート、島とうがらしクッキー、黒糖と沖縄ラム酒のケーキなどなど・・
味はねぇ・・・
う~ん・・ どれも微妙かな~。
本家ロイズのチョコレートはどれもおいしいから期待しすぎたのかもしれませんが・・
でも、せっかくなのでその中でもおいしかった石垣島の塩チョコレートだけは買ってきました。
今日の午後でも食べようかな~

さて、本題にもどりまして・・
飛行機は無事離陸。
でも、離陸後のアナウンスで気になる発言が
「風が強く着陸できない場合には沖縄に戻ってくることもございます」と
怪しい・・
昔、お盆に中国から帰国した際、台風で関空に着陸できず成田に行かされ一晩を成田空港で過ごしたことがある私。
昔、タイから友人のいる香港へ行った際、視界が悪く(当時はまた啓徳空港だったので)着陸できずマカオで飛行機を降りる羽目になった私。
おいおい、今回もかい


気流も激しくかなり飛行機がゆられておりました
内心、ドキドキしておりましたが何とか沖縄に戻ることは避けられたようで無事に石垣島に到着

と、喜んだのもつかの間。
空港から出ると、

しかも、暴風

あ~ 船出ないな
と、思いましたが、とりあえず石垣港へ。
掲示板を見てやっぱり・・
この日の予定は鳩間島でのどかな風景と海水浴を楽しんでから西表島に行く予定だったのですが、西表島に行けるかも危うい状態で・・
とりあえず午前中は欠航。午後便は11時に発表されるとのことでしたのでターミナルにいても仕方が無いので荷物を預け街をぶらぶらすることに
石垣島の中心街はほぼお土産屋さんと言ってもいいくらいお土産屋が並んでいて全部見たとしても2時間もあれば十分って感じ
それにしても、この日は台風の影響なのか、朝10時という時間だからか開いているお店も少なく人も少なく活気がなくなんだか寂しかったです

お土産も買う気はないので試食と試飲だけを楽しでいたんだけど、さすがに試食だけってのも・・と思い試食がなかった「ドラゴンフルーツ」を食べることに

食べたことあります?
皮は濃いピンク色なんだけど、中は真っ白く黒い小さな種がいっぱい。キウイの白バージョンってとこかな?
味は甘くもなく酸っぱくもなく苦くもなく辛くもなく・・
要はおいしくないのです。
家族全員に不評でした


試食も堪能しておなかもいっぱいなのですが11時には船の状況がわかるということで食事をしてターミナルに戻ることに
食事と言うのは旅の楽しみの一つですよね~
石垣島には観光案内の冊子がたくさんあるんです。ガイドブックはいらないくらい。
そこから昼食を選ぶことに・・
食事には俄然、気合が入る旦那。
長くなったので続きはまた今度
