友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

夜の運動会

2007年10月01日 13時16分58秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

「てん新」 18:30より

別室では放虎原小学校の先生方も打ち上げをされてました。放小も今日が運動会だったようです。

 

結局、知らなかったのは私ひとり。

教頭先生は「校長先生と話されてた後の話だったので、すっかり伝えてあると・・・・」
宮原副会長も「教頭先生からお話しをいただいたので、会長はご存じだと・・・・」

 

 

 

さて、今年も「夜の運動会」大盛り上がりでした。

昼間児童が踊ったのを1年から5年まで再演、そしてクライマックスは6年の「マイムマイム」の全員による乱舞。お疲れ様でした。

今年もビデオに収めましたが、一般には非公開とさせていただきます。先生方の要望でもありますので。

後日、DVDに焼いて教頭先生へお渡ししようと思います。

 

 

解散後、帰ろうとひとり歩きだしましたが、まだ21時過ぎでしたのでUターンして教頭先生等と「サウンドビーチ」へ。先陣の先生方と合流。総勢24名?25名?



 

0時過ぎに「0:45分まではいいそうです。」と?先生が言い残して2次会も解散。
残ったのは岩○先生、瀧○先生、そして私の3人。
なんだかんだと語り合っているうち、ついには店のスタッフさんが「片付けてもよろしいでしょうか?」と「お時間です」のサイン。

 

 

外へ出て解散かと思いきや、岩○先生「もう一軒、行きましょう」とまだまだ元気。「それじゃぁ」とすぐ横の「さくら」へ。あぁだこうだと語り合っていよいよ解散。

 

 

解散は02:40。岩○先生は代行、瀧○先生は近所らしく徒歩で。私も酔い覚ましも兼ねて歩いて帰る事に。今日は国道を北上し、桜馬場の交差点から斜めのコース、約3.5kmぐらいでしょうか。ふらりふらりと蛇行しながら、腰かけたり、電柱にもたれたりして休憩をはさみながらただひたすらに・・・・。
 

ところが、酔いが覚めるどころか歩くほどに酔いが回りはじめ、益々蛇行が激しくなるばかり。
一休みの間隔も短くなり我が家が近くなるほどにペースダウン。
やっとのことで辿り着いたのは03:50。さすがに風呂はやめてバタンでした。

岩○先生、瀧○先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2007年10月01日 08時46分16秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

次女が「いってきま~す」と家を出てまだ学校につかない間に雨が降り出しました。
「また、今年も雨やん」
後で聞いた話ではこの6年間、竹小の運動会の日に雨が降らなかった日は無いんだとか。
まあ何とか開会式前には止んでくれたのでひと安心。
ひと雨来て土埃もたたず、くもり空でテントは必要ないし、かえって良かったです。

 

 

良い運動会でした。
頑張っているみんなは輝いていました。
児童たちは立派でした。

 

 

立派でなかったのは応援に来た大人たちでした。
路上駐車、無断駐車、煙草のポイ捨て、場所取りシートの石・ペットボトルの置き去り。
ここ数年良くなってきたかなぁと思っていたのですが、何か振り出しに戻された気分でした。

 

少しめげながら借りていたコーン、バリケード等の撤収をしました。K竹監査に同乗してもらい荷降ろしに。17時前に自宅に到着。

 

 

さて、昼の運動会は終わったのですが、毎年恒例 先生方の「夜の運動会」があるはず。御誘いは受けたのですが、場所と時間を誰も教えてくれません。今日教えてくれるんだろうと思い聞かなかったのが悪いのか、「やっぱ、聞いとくべきだったかな?」と思いつつ風呂からあがって一休みしていたところ、Y口副会長より電話。

「今日、出席されるんでしょう?」

「いや、私は場所も時間も知らないんですよ」

「えっ?!」

 

Y口副会長のお車に同乗させていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする