7:30より8:15まで 秋の自転車マナーアップ運動(K中)
今回参加団体は9月3日のブログに有ります。
事前の話し合いには市P連の代表として出席しましたが、本日は「大村市少年補導委員」として参加しました。
K中は正門と裏門が有りますので別れて立ちました。私は裏門へ回りました。
K中の教頭先生ほか数名の先生方、2年生の生徒諸君が20名近く参加してくれました。
7:30より8:15まで 秋の自転車マナーアップ運動(K中)
今回参加団体は9月3日のブログに有ります。
事前の話し合いには市P連の代表として出席しましたが、本日は「大村市少年補導委員」として参加しました。
K中は正門と裏門が有りますので別れて立ちました。私は裏門へ回りました。
K中の教頭先生ほか数名の先生方、2年生の生徒諸君が20名近く参加してくれました。
10日 19:30より第二回社会環境浄化部会(住民センター 一階和室)
議題 : 11月17日(土)の『伝統継承行事』について
指導者の要請、参加人数の把握、保険、材料手配、道具確認、その他。
この行事は今年で5回目の参加になりますが、「お手玉」がいつも作るのに時間が掛り、遊ぶ時間がなかなか無かったので、一昨年より15分遊ぶ時間を取ってもらってます。「遊び」も伝えていかなくちゃいけないと思うのです。
3年ほど前、後片付けから逃げるように帰られる方がいらして、○崎会長からお叱りを受けました。翌年から後片付けもみんなでするようにしています。ほとんどは参加していただいてると思っているのですが・・・。指導者の方へお礼のあいさつをして帰るのも当たり前のことだと思うのですが、此の『当たり前』がなかなか「伝わらない」、「解ってもらえない」ことに悩むことが有ります。
「今期、伝統を継承する会を発足します」と健全協の発行紙にも書いたのですが、発足できないまま、行事を迎えそうです。約束が守れず面目ない次第です。やはり、ゼロから始めるという事は難しいものです。しかし、何とか一歩目を踏み出したいと思っています。