友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

キーボードカバー

2007年10月09日 23時58分06秒 | デジもの

マルチプリンターの黒インクの残りわずかの表示が出たので、ベストに買いに行きました。
 

ついでにノート型用の汎用のキーボードカバーを買ってきました。
いつまでも、VISTAを嫌ってもいられません。時代の流れに乗らないと。
 

そういう事で、GATEWAYに貼って、今日はフリーの3DCGソフト『Blender』とモデリングの『metasequoia』をインストール。これもせっかく教本を買っているのに全然やって無いので、『Vue5』同様使ってみようと思いまして。

なんて趣味の無い私ですので、CGでも作ってみようと教本は種々沢山買い込んではいるのですが、パラパラとめくって棚に飾ってあるだけの状態。CADの教本と合わせると、そう安くない金額です。

<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4861003253&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe scrolling="no" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4774122505&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe scrolling="no" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4861000076&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4839921318&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それを貰いに来たのに!!

2007年10月09日 17時27分19秒 | ブログ

諫早の現場で、歩道にクレーン車を据えるので諫早警察署宛ての道路使用許可申請書を作ったのですが、
 

「今はその前に、市の道路占用許可申請が必要で、その許可書を付けて警察署に出さないといけない」と教えられ、
 

日も迫っており、あわてて道路占用許可申請書を貰いに諫早市役所 新別館4階道路維持課へ。 

 

今はどこの市も同じだそうで、数年前は警察に出すだけで良かったのですが、いろいろ厳しく、面倒になっているようです。

 

 

内容を説明し相談しましたが、
「小型クレーンを据えてる事が、道路を占用することになるのか?車を何分道路に駐車したら専用となるのか?という部分も有り、片側通行が可能ですし、全面通行止めでは有りませんから、近隣住民の方とトラブルがないよう、車・歩行者の安全確保のために警備員を付けて、何かあったら自己責任という形でやっていただければ、こちらとしては、そう目くじら立てなくても良いのじゃないかと。」との回答でした。

 

お役所にしては意外や柔軟な見解。

 

「それに、今から申請しても市の許可と警察の許可で最短4日は必要ですので、金曜日中の許可は間に合いません。」だそうで、結局申請書は出さずに自己責任で工事を進める事にしました。

 

「ところで、占用許可申請書は・・・」

 

「はい、市のHPでダウンロードできますから、そちらでどうぞ」

 

確かに今どきはそうですよね。でもそれを貰いに来たのに!!
 

 

まぁ、今回は必要じゃないんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする