我が家の烏骨鶏について、以前のカキコを訂正しておきます。
●我が家の烏骨鶏は「相の子」ではない。現在T松小の鳥小屋には烏骨鶏しかいない。但し、以前の系譜は分からない。
●産卵しているのは“カイ”のみのようだ。“クー”は体型からして少々成長が遅れているようだし、まだ誰も産んだところを見ていない。
●条件次第では結構産む。涼しくしてやるとよく産む(T松小N村先生談、聴き手次女)。現に我が家も“クー”だけが頑張っているとしたら、今日の1個を含め、約2週間の内に9個だから、2日に1個と言わないペースです。
今日の1個は、花壇の中。
嫁さんの話では、あちこちバラバラ産んでいるようで、そうでもないらしい。
「雄の“キン”が『ここに産んで!』と指示するようにうずくまった場所に、後から産んでいるようだ」という事ですが、私としてはそんな気がするだけじゃないかと思います。