22日 obakenさんと九州号にて博多駅まで。降車間近に「いま、どこですか?」と確認の電話が入りました。集合場所に1分遅刻。
新幹線にて岡山駅まで。
そして貸切バス。
与島パーキングエリアで休憩し、
本宮まで785段。これが結構ハード。それでも、大村のアルカディアにある999段の階段より随分楽でした。若者の観光客が結構多かったですね。汗を流し本宮に到着。
下り終えたら少し膝が笑ってました。
ホテルは「福屋」さん。
懇親会ではバラバラの組み合わせでした。
そうそう、はじめちゃんに伝達事項有り。
次期県P大会開催地の「佐世保市P連」の事務局およびI村市P連会長の御二方がじきじきにお酌しにみえて『次期開催地挨拶の時間を“10分”取ってほしい』と要望(強要)がありました。どうやらそれだけの時間が掛るものを考えておられるようです。
そして2次会。
どういう経緯だったかは覚えていませんが、6人。東彼杵2人、五島1人、諫早1人、大村2人。何と東彼・五島・諫早の4人がkan農出身、大村2人がO高出身で、先輩後輩と多いに盛り上がりました。
みんなの意見『刺身は長崎がうまかバイ』
帰り際、明日の夕食の予約をobakenさんが取ってくれました。このへん、サッと段取りする所なんかさすがです。