友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

市民推進会議

2011年02月15日 23時13分42秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

14時からコミセン第1会議室にて
第6回市民推進会議がありました。

犯罪のない安全・安心まちづくり推進を目的として構成された会です。
委員は14人。各地区の防犯リーターが主なメンバーです。今日は9人の出席でした。

大村警察署生活安全課長のお話しでは
市内の自転車の盗難は21年度は防犯カメラ設置等の効果が出て件数が半減しましたが、今年度はまた増加傾向にあるそうです。
中でも件数は一桁台ですが、竹松駅の自転車盗難件数は県内第4位だそうです。
警察から市側へ防犯カメラの設置を検討して頂けないか、とのお願いも出されました。

 
 

コミセン大会議室にて「子ども美術展」が開催されています。

Img_8533

Pano

今日は時間が無くて写真だけ。
明日も会議でコミセンなので帰りに見ることにします。

 


 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="234" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=amazonrotate&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線殺菌灯

2011年02月15日 00時25分53秒 | ブログ

1月末のことです。
ララ富の原店で浄水器の水を汲む(貯める)為に順番待ちをしている時、
2つ前のご婦人が容器のキャップを殺菌コーナーへ入れるのをなにげに見ていたら、
いつもだと青色の光が見えるのですが光っていません。どうやら殺菌灯が切れているようです。
ご婦人は気付かず入れておられます。
前のご婦人も何の疑いもなくキャップをそのコーナーへ入れていました。

 

私の番になったので、のぞき込んでみました。
やっぱり青い光は出ていません。であるならそこに入れても意味がありません。当然、キャップは入れずに手に持ったままで水を貯めました。
貼ってある点検済みシールを見ると1月21日(だったと思う)になっています。月に1度の点検だとすると、次の点検は3週間後ぐらい。
まぁ、誰か気付くのかも知れない、そう思ってその日は帰りました。

 

数日後行った時にも青い光は出ていません。
しかし、以前としてみなさんキャップをその中に入れています。
どなたも気付いていらっしゃらないのか?
それともすでに誰かがお店の方に伝えてくれて手配済みなのか?

分かっていたら「切れてます」の表示ぐらいはしてあるだろう。
そう考えると「やっぱり伝えとくか」ってな訳で、貯め終えたあとサービスカウンターの店員さんに
「すみません。このキャップを消毒する蛍光灯が切れてますよ」と伝えて帰りました。

 

先日行ったら青い光が出ていました。
消毒灯交換して頂いたようです。

 

その浄水器の事ですが・・・

ボトルにRO水(逆浸透膜ろ過システム水)と書いてあります。

水以外はほとんど除去してしまうと機器に表示がしてありました。ウイルスも除去するそうです。

と言うことは、水道水に含まれる次亜塩素酸も除去しちゃうんです。

つまり殺菌成分が除去されてしまうということになりますね。

となると、細菌などの繁殖がはやく起こる可能性が高いということになりますね。

だからボトルには

「注水後は冷蔵庫保管の上、3日以内にご使用ください」

「ボトル内部、キャップともご家庭で洗浄の上、ご使用ください」

という表記がしてあるんですね。

そして、最も手が触れるキャップは殺菌できるようにしているんでしょうね。

 

うちでは3日以内に使ってるかなぁ?

 

 ↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

<iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="234" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=amazonrotate&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする