菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

高遠 庚申塔が沢山ある郷

2015-04-25 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

 

今回は、高遠の最終回です。

美和湖をドライブしたあと見事な勝間薬師堂のしだれ桜を観ました。

振り向けば対岸の丘に桜の林が見えました。

午前中に歩いた高遠城址公園の桜の林です。

手前の桜は、車を停めた「ほりでいパークの駐車場」

 

 

東には、あの仙丈ケ岳が見えます。wonderful

 

 

足元には、土筆がイッパイ!!!

こうして、高遠を4時間あまり楽しんで、帰路に・・・

帰りは、152号線で諏訪湖方面に向い、韮崎から静岡に抜ける道を選びました。

走行距離は、トータルで555Kmにもなりました。

 

 ← 諏訪湖に向かう途中で咲いていた桜

 

そして、りっぱな庚申塔を見かけたので車をバックして撮ってきました。

 

 

↑ 今回のドライブでの”お気に入り”の一枚です。

 

 

絵的には電柱がなければ・・・と感じましたが、やむをえません。

それにしても、アチコチでりっぱな庚申塔をよく見かけます。

存在感たっぷりです。

私の知る限りでは静岡であまり見かけないので、興味が湧きます。

この庚申塔では、バイクの三人が、何やら念入りに観て話し込んでいました。

庚申塔については、こちらをクリック

 

 

諏訪湖の手前のドライブインからの見晴らし

諏訪湖と八ヶ岳の眺望が楽しめます。

 

(高遠の巻はこれで完結)

 

今回のドライブは、桜と蕎麦などを沢山楽しめました。

行って良かった   

それにしても、高遠は直線距離では然程でないのに

走行距離は、十分に長く、時間がかかるのが難点です・・・

それでも、行った価値は十分ありました、

(#^.^#)

 

(追伸)

 

今日は、新緑のお茶畑を

午前中は自転車で、午後は車で回って撮ってきました。

こんなにお茶畑を沢山回ったのは

初めてかも知えません。(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ