(昨日のつづき)
高遠そばを食べ、高遠饅頭をお土産に買ってから
もう少し、街中を散歩しました。
立ち寄ったのは、建福寺さんです。
地元の方が、門の下で手を合わせて、通り過ぎました。
山門をくぐると、立派な松が目にとまりました。(写真なし)
お寺の地境に小路がありましたので、入ってみました。
そこで見つけた薪に注目!!!
かわいい顔が描かれていました。
そのお宅で庭いじりをしていたご主人に
「薪の絵が可愛い」と声を掛けると、笑いながら「子供が落書きした」と
おっしゃっていました。
そのお宅の庭には、綺麗なチューリップ(↑)が・・・
撮らせてもらい、桜情報をお聞きしました。
「高遠城址公園の桜は、雨に打たれ後に
霜もおりたから、今年は色が良くないネ・・・」と教えてくれました。
散歩を楽しんだ後は、
手に入れた桜マップを参考に美和湖方面に向かいました。
こちらは、道の駅 南アルプスむら長谷 の近くにある
南非持の枝垂れ桜。
美和湖の湖畔に咲いた桜も綺麗でした。
このあたりの雰囲気が良いので、一度改めてゆっくり回れればと思いました。
(まだまだ、つづく)
手に入れた「マップ」には、31箇所の桜が紹介されています。
この桜を全部回りたくなってしまいます。
(#^.^#)
それでは、ゴキゲンヨウ