(昨日のつづき)
粟ヶ岳の下りです。
お茶畑に指す光は、傾斜してきました。
お茶の畝の間で、作業する人がいました。
草の駆除でしょうか?
陽が傾いたので、畝が綺麗に浮かび上がってきました。
お茶畑の畝が縞模様となっています。
西日があたることで畝の微妙な高低差が良くわかります。
よく手入れされたお茶畑だからこそ
西日に浮かぶ様子が、絵になります。(↑)
和スイセンが既に咲いています。
やがて来る春を予感させる花です。
駐車場に着いたのは、4時30分頃でした。
年の暮れの午後、家路を急ぎました。(12/30)
(粟ヶ岳の巻、おわり)
炬燵での夕食後、すぐに眠くなってしまいます。
そのウトウトが気持ちいい!!
ごく最近、風邪をひいている人が多くなっています。
急に寒くなった為でしょうか?
インフルエンザも今になって流行り出しているそうです。
炬燵で寝ると風邪をひく・・・と聞きます。
気をつけよっと (*゜▽゜*)
それでは、ゴキゲンヨウ