相良港に行ってきました。(1/11)
実は、今日も相良に行きハイキングを楽しんだのですが、
その様子は、改めてアップします。
相良港は小さな漁港、この日は祝日
人影はまばら、釣り人もチラホラ。
そんな中、相良高校のヨット部の先生と部員を見つけました。
実は、以前にもお会いしてお話を聞かてもらった記憶もあるのですが・・・
顧問の先生にお聞きしたところ
部員はわずか4名・・・、
県内では珍しいヨット部ですが
熱海高校と相良高校の2校だけだそうです。
県内、海(相模湾、駿河湾、遠州灘)に近い高校はイッパイあると思うのですが
・・・わずか2校!(ある意味、ザンネン)
一人乗りのヨット(↑)
こちらは100万円位したそうです。(当時の値段)
帆にはバッタのマークがあります。
ヨットにはよく 虫や動物の名前をつけるそうです。
先生は、熱海高校でヨット部顧問をした後、相良高校で創部されたそうです。
1/24(日)には、三保海岸でヨットの大会があるそうです。
今日、相良港に立ち寄った際には
2艇(たぶん、この2艇)が、海に出て練習している様子を見かけました。
私のクルーザー。 ジョウダンですよ (*゜▽゜*)
(相楽港の巻は終わり)
相良港には、自宅から車で約30分で着きます。
今日は車で行って、適当にハイキングしたのですが
車にクロスバイクを積んでポタリングするのもアリかな?と
思った次第です。
それではゴキゲンヨウ