(昨日のつづき)
沢水加の坂を登ったところも まだ沢水加。
でも一旦は比較的、平になります。
そこから見た風景(↓)
(↑)左上の坂を登れば、牧之原台地です。
その坂を登った中腹からの風景。中々いい眺めです。
順光で見るお茶畑は、緑がけっこう生き生きとして見えます。
以前にも紹介しましたが・・・
静岡空港への入口にある製茶工場の壁には
「お茶畑から こんにちは」とあります。
このブログのタイトルは「菊川から、こんにちは」
だから、とても親しみを感じます。(*゜▽゜*)
レール式のお茶畑です。
綺麗に刈り取られ、春の芽吹きを待っています。
富士山静岡空港に着きました。
自宅からここまで、約60分。
道草を食って走るポタリングだから大分、時間がかかりました。
空港には、ゴールドのFDAジェットがたった一機、停まっていました。
そのジェットで給油作業が行われていました。
作業の人と比べると、このジェットの大きさが分かります。
可愛いデショ (*゜▽゜*)
可愛い空港、久しぶりにグルリ回ってみると
新たに、こんなコンセントが設置されていました。(↑)
それから”台湾フェア”の開催準備が行われていましたので
パンフレットを頂きてきました。
(明日につづく)
新体制のスタートの日
私の職場で一人が替わり、チョッピリ風景が変わりました。
いつかは、私もそこに居なくなるのです。
先日、Uさんと話す機会があり
「これからもここで働いて居てよ、話せる人が居なくなるじゃん」
と、私に言ってくれました。
惜しまれる内が、花かも知れません。
それでは、ゴキゲンヨウ