(昨日のつづき)
KPC(菊川フォトクラブ)の撮影旅行は
飯田市に桜を求めて出かけました。
南信州には、樹齢300年以上の老桜や姿が美しい名桜が多く残されているそうです。
飯田市美術博物館の長姫の桜や
元善光寺の西側にあった、麻績の桜(舞台桜)と石塚桜はその一つ。
そんな桜を何枚もの写真に納めてきました。
元善光寺前にもどる道すがらの光景です。(↑・↓)
次は、瑠璃寺に向かいました。
瑠璃寺の桜の開花は5・6分咲き程度でした。
こちらも、りっぱな垂れ桜が何本もありました。
2・3日後には満開か? そんなタイミングでした。
(明日につづく)
今日は、妻が娘を誘って出掛けしています。
イル・ディーヴォのコンサートで名古屋に一泊。
妻は新しいCDも購入し、先日からずっと聞いていました。
お陰で私も、感化されつつあります。
それでは、ゴキゲンヨウ