初めての輪島
永平寺とならぶ曹洞宗の大本山・総持寺祖院の後、
特にアマチュアカメラマンに有名な白米(しろよね)千枚田に向かいました。
菊川市にもりっぱな棚田がありますが、
こちらは海に迫っていて規模も大きく美しい。
水張の光景や夕焼け・雪景色など風景写真で良く紹介される名所で
国指定名勝でもあります。
訪れたのは7/27 13:25頃
棚田に水はほとんど無く、一枚一枚の千枚田の境が良く分かりません。
真夏の太陽はほぼ真上なので、なかなか絵にはなりにくい状況です。
海の中に溶け込むような棚田。
なかなかの光景ですが、季節や時間を少々間違えたようです。
棚田をぐるっと回ってみると、プレートに有名人の名が・・・ ↑
こちらもマイ田んぼが持てるオーナー制度があるようです。
棚田を見下ろす道の駅・千枚田ポケットパークで
ソフトクリームを食べながら汗をぬぐいました。
宿泊先のチェックインまで、まだ時間があるので
とりあえず上時国家(平大納言時忠の末裔)の屋敷に行ってみました。
立派な門構え ↑
あの名探偵・金田一耕助でも出てきそうな雰囲気 (__)
(明日につづく)
今日は暑くて外に出られない・・・
そこで、昨日画いた水彩画(F6)の手直しなどして過ごしました。
五箇山の合掌造り集落を題材に
今回の旅行で撮った写真を見ながら画いてみました。
こんな中、甲子園の球児は熱戦中
熱中症を心配してしまいます。
それでは、ゴキゲンヨウ