昨日は、更に雪は降り続き、とうとう15㎝くらいに積雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/9ba1b92290b27119c759555f37b91921.jpg)
バラが雪の重さでこうべを垂れて、稲穂じゃないけど、謙遜に見えるよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/519155678ddaaaab4dcf62dd895df2b7.jpg)
流雪溝の穴が埋まりつつあって、周りはすっかり雪。
車のサイドミラーの上に次々にあられが落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/aea5a1441ce7d0f3297000ac2f02b287.jpg)
そして、今朝は・・・更に降り続いて、30㎝?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/cc3aaaab4b91f419d1e7346b1b17746a.jpg)
いきなり。
道路には今冬初のブルドーザーが入り、家の前は、どか~んと
雪の塊が置かれ、1年ぶりの雪かき。
早すぎです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日は、前夜式に行くため、雪の中、西へ西へと車を走らせ、
日本海に面した町の教会へ向かいました。
さすが海沿い。
雪が半分以下しかありません。
風邪気味で、行けるかどうかと思ったけれど、
なんとか行けました。
家から1時間ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/ec70b6781802667e3fca6dfea229afee.jpg)
クリスマスも近いためか、明かりの下にはリースが。
その方の突然の死に対して、
どなたも口をそろえて、信じられない・・・と言いました。
50代半ばの死は、確かに早すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d6/677cf58f0e4eaeae0ff12d9b8b8fde28.jpg)
科学が万能だと言われてさえ、死に対してだけは、誰もコントロールできない。
それが人間の限界なのだと改めて感じました。
「宴会の家に行くより、喪中の家に行け」という聖書の言葉を思い出します。
喪中の家に行けば、やはり否が応でも、死について、永遠について、
人間について、神について、何かと思い巡らすものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は、告別式です。
娘が奏楽することになっています。
葬儀の奏楽は、確かはじめてだったと思います。
これも良い経験になると思います。
ここあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/9ba1b92290b27119c759555f37b91921.jpg)
バラが雪の重さでこうべを垂れて、稲穂じゃないけど、謙遜に見えるよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/519155678ddaaaab4dcf62dd895df2b7.jpg)
流雪溝の穴が埋まりつつあって、周りはすっかり雪。
車のサイドミラーの上に次々にあられが落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/aea5a1441ce7d0f3297000ac2f02b287.jpg)
そして、今朝は・・・更に降り続いて、30㎝?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/cc3aaaab4b91f419d1e7346b1b17746a.jpg)
いきなり。
道路には今冬初のブルドーザーが入り、家の前は、どか~んと
雪の塊が置かれ、1年ぶりの雪かき。
早すぎです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日は、前夜式に行くため、雪の中、西へ西へと車を走らせ、
日本海に面した町の教会へ向かいました。
さすが海沿い。
雪が半分以下しかありません。
風邪気味で、行けるかどうかと思ったけれど、
なんとか行けました。
家から1時間ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/ec70b6781802667e3fca6dfea229afee.jpg)
クリスマスも近いためか、明かりの下にはリースが。
その方の突然の死に対して、
どなたも口をそろえて、信じられない・・・と言いました。
50代半ばの死は、確かに早すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d6/677cf58f0e4eaeae0ff12d9b8b8fde28.jpg)
科学が万能だと言われてさえ、死に対してだけは、誰もコントロールできない。
それが人間の限界なのだと改めて感じました。
「宴会の家に行くより、喪中の家に行け」という聖書の言葉を思い出します。
喪中の家に行けば、やはり否が応でも、死について、永遠について、
人間について、神について、何かと思い巡らすものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は、告別式です。
娘が奏楽することになっています。
葬儀の奏楽は、確かはじめてだったと思います。
これも良い経験になると思います。
ここあでした。