火曜日に、突然荷物が届きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
コーヒー豆でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
ノブさんが頼んだらしいです。
コーヒー豆にしては大きすぎる箱。
どんだけたくさんの豆を買ったのかと思って開けたら、
豆は数パック分、後はこれが入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/924994c44c2b83b0ecbabcb8573ed432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/eb85128dde3f9986abe77b736fd9ae89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/068e7dbc50ba588d507e3fdfdf6d11d4.jpg)
なんと、大きな、大きなコーヒー豆用の袋です。
2枚はジュートっぽいのですが、1枚は何だろう?
お国は、コロンビア、グァテマラ、ブラジルらしいです。
国によってデザインがおもしろいでしょ。
何故これらが入っていたのか、ノブさんに聞いたら、
「部屋に飾ればいいかなって思った・・・」
あのさ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
聞けば、わざわざ業者に頼んで、袋を譲っていただいたのだとか。
確かに中南米らしい雰囲気が伝わる。
カントリー風でステキ!
でも、どうやって飾る?
大きな鉢植えの鉢カバーにしようにも、
肝心の大きな鉢はないしね。
検索したら、ジュートのマットやコースター、鞄など
作れるらしいです。
中南米の雰囲気はともかく、
まずは汚れと香りを落とさなくちゃ・・・
(香り・・・コーヒー香ではなく、ケモノに近いぞ、これ。笑)
洗濯、洗濯。 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
私が協力している「3.11虹の会」では、
今年は保養ご家族のリンゴ収穫体験ツアーは、
事情によりできなかったので、
春と夏に保養に来られたご家族に、りんごを送ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/55840f3f4c6978b0e96d06ffadc9b4c2.jpg)
これは、弘前市にある農園が作っている「ダイヤモンドアップル」と言います。
「葉取らずりんご」です。
「葉取らずりんご」・・・普通のリンゴは、栽培中に葉を取って、
太陽に当てて、色づきなどを良くするのですが、
あえて葉を取らずに栽培するりんごです。
葉を付けたままということは、養分が実に十分行き渡り、
一層おいしくなるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/fc5edcb49c2c460dacb51b5ccff54b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/cbf87e77337963dc8f818a750afc8ff0.jpg)
蜜がたっぷりです。
(この写真のりんごは、昨年我が家がいただいたもの。)
11月中には、8家族に届きます。
楽しみに待っていてくださいね。
(また、クリスマスまでには、カードも届くかと・・・
そちらも待っててくださいね。)
ここあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
コーヒー豆でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
ノブさんが頼んだらしいです。
コーヒー豆にしては大きすぎる箱。
どんだけたくさんの豆を買ったのかと思って開けたら、
豆は数パック分、後はこれが入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/924994c44c2b83b0ecbabcb8573ed432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/eb85128dde3f9986abe77b736fd9ae89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/068e7dbc50ba588d507e3fdfdf6d11d4.jpg)
なんと、大きな、大きなコーヒー豆用の袋です。
2枚はジュートっぽいのですが、1枚は何だろう?
お国は、コロンビア、グァテマラ、ブラジルらしいです。
国によってデザインがおもしろいでしょ。
何故これらが入っていたのか、ノブさんに聞いたら、
「部屋に飾ればいいかなって思った・・・」
あのさ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
聞けば、わざわざ業者に頼んで、袋を譲っていただいたのだとか。
確かに中南米らしい雰囲気が伝わる。
カントリー風でステキ!
でも、どうやって飾る?
大きな鉢植えの鉢カバーにしようにも、
肝心の大きな鉢はないしね。
検索したら、ジュートのマットやコースター、鞄など
作れるらしいです。
中南米の雰囲気はともかく、
まずは汚れと香りを落とさなくちゃ・・・
(香り・・・コーヒー香ではなく、ケモノに近いぞ、これ。笑)
洗濯、洗濯。 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
私が協力している「3.11虹の会」では、
今年は保養ご家族のリンゴ収穫体験ツアーは、
事情によりできなかったので、
春と夏に保養に来られたご家族に、りんごを送ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/55840f3f4c6978b0e96d06ffadc9b4c2.jpg)
これは、弘前市にある農園が作っている「ダイヤモンドアップル」と言います。
「葉取らずりんご」です。
「葉取らずりんご」・・・普通のリンゴは、栽培中に葉を取って、
太陽に当てて、色づきなどを良くするのですが、
あえて葉を取らずに栽培するりんごです。
葉を付けたままということは、養分が実に十分行き渡り、
一層おいしくなるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/fc5edcb49c2c460dacb51b5ccff54b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/cbf87e77337963dc8f818a750afc8ff0.jpg)
蜜がたっぷりです。
(この写真のりんごは、昨年我が家がいただいたもの。)
11月中には、8家族に届きます。
楽しみに待っていてくださいね。
(また、クリスマスまでには、カードも届くかと・・・
そちらも待っててくださいね。)
ここあでした。