先日の日曜日の礼拝には、
関東の教会の方々が6名+子どもたち3人の計9人が来られて、
いつもの礼拝よりにぎやかになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
普段の礼拝には、大人がほとんどで、
乳幼児や小学生はいません。
たまに、教会員のお孫さんが来ることがありますけどもね。
小さなお客様が教会に来られたら、それが一人でも、
必ず「こどものお話」コーナーができます
。
牧師であるノブさんが担当しますが、
いつも子ども用の話をストックしておいているんですって。
なので、この前も、3人の小さなお友達のために、
子どもの話のコーナーが突如作られましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/8ebb98e53b2cf01797d6c3a27da466b4.jpg)
この日は、フランネルを使って、旧約聖書のモーセさんのお話。
エジプトで苦しんでいるイスラエルの人たちを助けるように、
神様から命じられたモーセさんですが、
モーセさんは、人を恐れて、神様の命令を受け入れられません。
そこで、神様はモーセさんに、燃える柴を見せて、
「私はあなたと共にいる」と約束された・・・・
そんなお話をしましたが・・・・
わかったかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
その日の礼拝は、いつもより人数が多かったため、
讃美歌を歌う声もかなり大きかったですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、時折、子ども達の声が聞こえ、
あたりを見れば20代~90代の各世代がいて、
まさに神様の家族らしい構成。
理想的です、各世代が揃う教会は。
田舎の小さな教会では、なかなかそのような形が整うのは、
時間がかかるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
その日、関東の教会の方から1枚のCDをいただきました。
(というか、この日、来たくても来られなかった方から託されて、
このCDを受け取ったのですが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/0ca6d1463a44666f957d4f6897f68ffa.jpg)
菅野万利子さんの「Rejoice」というピアノ演奏のCD。
菅野さんは、そこの教会員の方だそうです。
「ライフライン」にも出演されたようですよ。
私は見逃してしまったようですが。
讃美歌をはじめ、ショパン、メンデルスゾーンなどの名曲も入っています。
とてもステキな演奏で、感動しました。
皆さんも、機会があったら是非聴いてみてね。
CDを下さった方は、私のブログを見て下さっていて、
(なんとも嬉しく、気恥ずかしいのですが・・・テレ笑)
今回、私も会えると思っていたのですが、
残念ながらそれは果たせず、でした。
でも、本当にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
早速、お礼のお葉書を出しましたが、
もう届きましたか~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
昨日まで全くお顔も知らなかった者同士が、
ネットなどのツールを通して知り合えるなんて、
やはり現代ですよね。
特に、出不精の私のような人間には、
ありがたいなと思いますね。 笑
そして、感謝ですね。
日本のどこかで、こうしてブログを見て下さる方々が
いてくださることは。
なんということのない、
ありふれた日常を綴っているだけの単純なブログなのに。
もっと広い視野で書けたらいいのに・・・と思うけど。> <
今後もよろしくお願いしますね。 m(_ _)m
ここあでした。
関東の教会の方々が6名+子どもたち3人の計9人が来られて、
いつもの礼拝よりにぎやかになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
普段の礼拝には、大人がほとんどで、
乳幼児や小学生はいません。
たまに、教会員のお孫さんが来ることがありますけどもね。
小さなお客様が教会に来られたら、それが一人でも、
必ず「こどものお話」コーナーができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
牧師であるノブさんが担当しますが、
いつも子ども用の話をストックしておいているんですって。
なので、この前も、3人の小さなお友達のために、
子どもの話のコーナーが突如作られましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/8ebb98e53b2cf01797d6c3a27da466b4.jpg)
この日は、フランネルを使って、旧約聖書のモーセさんのお話。
エジプトで苦しんでいるイスラエルの人たちを助けるように、
神様から命じられたモーセさんですが、
モーセさんは、人を恐れて、神様の命令を受け入れられません。
そこで、神様はモーセさんに、燃える柴を見せて、
「私はあなたと共にいる」と約束された・・・・
そんなお話をしましたが・・・・
わかったかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
その日の礼拝は、いつもより人数が多かったため、
讃美歌を歌う声もかなり大きかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、時折、子ども達の声が聞こえ、
あたりを見れば20代~90代の各世代がいて、
まさに神様の家族らしい構成。
理想的です、各世代が揃う教会は。
田舎の小さな教会では、なかなかそのような形が整うのは、
時間がかかるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
その日、関東の教会の方から1枚のCDをいただきました。
(というか、この日、来たくても来られなかった方から託されて、
このCDを受け取ったのですが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/0ca6d1463a44666f957d4f6897f68ffa.jpg)
菅野万利子さんの「Rejoice」というピアノ演奏のCD。
菅野さんは、そこの教会員の方だそうです。
「ライフライン」にも出演されたようですよ。
私は見逃してしまったようですが。
讃美歌をはじめ、ショパン、メンデルスゾーンなどの名曲も入っています。
とてもステキな演奏で、感動しました。
皆さんも、機会があったら是非聴いてみてね。
CDを下さった方は、私のブログを見て下さっていて、
(なんとも嬉しく、気恥ずかしいのですが・・・テレ笑)
今回、私も会えると思っていたのですが、
残念ながらそれは果たせず、でした。
でも、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
早速、お礼のお葉書を出しましたが、
もう届きましたか~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
昨日まで全くお顔も知らなかった者同士が、
ネットなどのツールを通して知り合えるなんて、
やはり現代ですよね。
特に、出不精の私のような人間には、
ありがたいなと思いますね。 笑
そして、感謝ですね。
日本のどこかで、こうしてブログを見て下さる方々が
いてくださることは。
なんということのない、
ありふれた日常を綴っているだけの単純なブログなのに。
もっと広い視野で書けたらいいのに・・・と思うけど。> <
今後もよろしくお願いしますね。 m(_ _)m
ここあでした。