昨日は、少し曇っていましたが
なんとか天気も持ち、雨にはならず良かったwww。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
実家の冬囲いの手伝いに行ったノブさんが
たくさんのものを抱えて帰ってきました。
まず、母が丹精込めて作った野菜。
大根、白菜、かぶ、キャベツなど。
(専業農家でなく、あくまでも趣味です。)
我が家の3人では食べきれないくらいたくさん。
なので、どなたかに差し上げましょう。
そして、これらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/f45595a7f14a956603a4ba8bb025fcad.jpg)
くるみ。
これは、実家にはありません。母の知人から。
重宝しますよ。
ケーキ
にも、料理にも、リースの飾りにもね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wreathe.gif)
そして、これも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/157adaf7d34825917e938f8cd8d6b4d1.jpg)
実家の庭に生えている南天の実。
これは、咳に効くといいますよね。
それに、「難を転ずる」とか言って、
お正月に使われるようですね。
なんでこれを採ってきてもらったかっていうとね・・・
別に縁起をかつぐためではなくて、
これをドライにしたらどうなるのか知りたくてね。
はい、実験です、実験。笑
母からは、いつもこうして何かしらもらえるので、
感謝しています。
一人暮らし。来年は80歳です。
日々の守りを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
私は、クランツとリース作りのために、
材料(吸水スポンジと絵の具)を買いました。
吸水スポンジを水に浸し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/c7754d16014b11a6d0fe57f74fb07f51.jpg)
白いアクリル絵の具で、
松ぼっくりとノイバラのヒップに塗りまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/2a74116fdb7f8b7c890649c71d3e1b2a.jpg)
100均のアクリル絵の具。
パールが入ったような、透明感があって、
つやが出るのはいいけれど、
二度塗りしないと、素材の茶色が見え見えで。
白というよりも、銀ですなあ・・・。
ま、いいとしましょ。
さて、今年はどんなクランツとリースになるでしょうか。
実は、私にもまだどうなるかわからなくてね。
作っていると、いつも計画とは変わってしまう
私の作品です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そうそう、ノブさん、やっぱり買って来たのが、
最近、弘前にも出店した「浅草焼き」のそばだんごと
あんこ入りおやき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/4743413afac920aca4e5a553c6e45a84.jpg)
食べてから、写真を撮ってないと気づき、
数がぐっと減ったの図。笑~
緑のぽちぽちは、青のりかな。
久しぶりに食べたら、甘く感じたけど、
おいしかったですよ。
土曜日も鯛焼き買ってきたばかりなのに、
ホントにあんこものが好きなヒト!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
ここあでした。
なんとか天気も持ち、雨にはならず良かったwww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
実家の冬囲いの手伝いに行ったノブさんが
たくさんのものを抱えて帰ってきました。
まず、母が丹精込めて作った野菜。
大根、白菜、かぶ、キャベツなど。
(専業農家でなく、あくまでも趣味です。)
我が家の3人では食べきれないくらいたくさん。
なので、どなたかに差し上げましょう。
そして、これらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/f45595a7f14a956603a4ba8bb025fcad.jpg)
くるみ。
これは、実家にはありません。母の知人から。
重宝しますよ。
ケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wreathe.gif)
そして、これも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/157adaf7d34825917e938f8cd8d6b4d1.jpg)
実家の庭に生えている南天の実。
これは、咳に効くといいますよね。
それに、「難を転ずる」とか言って、
お正月に使われるようですね。
なんでこれを採ってきてもらったかっていうとね・・・
別に縁起をかつぐためではなくて、
これをドライにしたらどうなるのか知りたくてね。
はい、実験です、実験。笑
母からは、いつもこうして何かしらもらえるので、
感謝しています。
一人暮らし。来年は80歳です。
日々の守りを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
私は、クランツとリース作りのために、
材料(吸水スポンジと絵の具)を買いました。
吸水スポンジを水に浸し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/c7754d16014b11a6d0fe57f74fb07f51.jpg)
白いアクリル絵の具で、
松ぼっくりとノイバラのヒップに塗りまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/2a74116fdb7f8b7c890649c71d3e1b2a.jpg)
100均のアクリル絵の具。
パールが入ったような、透明感があって、
つやが出るのはいいけれど、
二度塗りしないと、素材の茶色が見え見えで。
白というよりも、銀ですなあ・・・。
ま、いいとしましょ。
さて、今年はどんなクランツとリースになるでしょうか。
実は、私にもまだどうなるかわからなくてね。
作っていると、いつも計画とは変わってしまう
私の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そうそう、ノブさん、やっぱり買って来たのが、
最近、弘前にも出店した「浅草焼き」のそばだんごと
あんこ入りおやき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/4743413afac920aca4e5a553c6e45a84.jpg)
食べてから、写真を撮ってないと気づき、
数がぐっと減ったの図。笑~
緑のぽちぽちは、青のりかな。
久しぶりに食べたら、甘く感じたけど、
おいしかったですよ。
土曜日も鯛焼き買ってきたばかりなのに、
ホントにあんこものが好きなヒト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
ここあでした。