土・日はとても暖かくて、小春日和になりました。
礼拝の後、男の人たち(平均年齢60歳以上かな?)は
珍しいことに?(笑)合唱の練習中。
その横で、女子チームは、大きなツリーに飾り付け~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/3af0697293fa61bc943e331e29545f8b.jpg)
デジカメで写したら、画像がくっきりしていませんけどね。
2メーター以上はある木。ただし生木ではありません。
ちょっと飾りが偏ってしまいましたね(笑)。
後で調整しましょうかね・・・
ここの教会のクリスマスは、私には初めてなので、
一応前年までの飾りをそのまま使って飾ることに。
できあがったら、皆さんが「結構派手になったね」と。
去年までは、かなり質素だった?みたいですね。笑
ま、これはこれでにぎやかでいいかな。
勢いで皆さんも乗って飾ってたからね。
先日も紹介したように、今年は80代のおばあちゃんが作った
袋物の飾りを付けようと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/ddc520bdbc186fcdc695a944dc46ecd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/36b4f5633f35d5880cc623323fb6f5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/214423292fddce59ff0357253739038a.jpg)
赤や緑の袋の中には、小さなプレゼントが入っていて、
クリスマスに来られた方々に配ることになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/f357f610999610e134080a5eb7dc384e.jpg)
これは、去年教会のあるご婦人が作ったという雪だるま。
まだたくさんありました。今年も飾りましたよ。
いろんな表情が出ていて、楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
さて、ノブさんは、これから私の実家へ。
実家の冬囲いをしなくてはなりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
津軽のような大雪が降る地域は、雪に備えて家の窓などに
木材などを付けて雪から防護しなくてはなりません。
そうしないと、屋根からの落雪や氷で、窓を割ったりするからです。
これが冬の作業の一つです。
北国は、冬への心備えとともに、
こうした環境への備えがとても大切です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
私は、腰痛持ちなので、今日はノブさんに任せ、
私はクランツ作りに必要な材料を買いに行きます。
雪はまだまだ降らないでもらいたいなあ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
冬だけは南国に住みたくなります~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
でも、暑いのも苦手でしてね・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の中で、1年中、一番過ごしやすい所はどこですか~~?
ここあでした。
礼拝の後、男の人たち(平均年齢60歳以上かな?)は
珍しいことに?(笑)合唱の練習中。
その横で、女子チームは、大きなツリーに飾り付け~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/3af0697293fa61bc943e331e29545f8b.jpg)
デジカメで写したら、画像がくっきりしていませんけどね。
2メーター以上はある木。ただし生木ではありません。
ちょっと飾りが偏ってしまいましたね(笑)。
後で調整しましょうかね・・・
ここの教会のクリスマスは、私には初めてなので、
一応前年までの飾りをそのまま使って飾ることに。
できあがったら、皆さんが「結構派手になったね」と。
去年までは、かなり質素だった?みたいですね。笑
ま、これはこれでにぎやかでいいかな。
勢いで皆さんも乗って飾ってたからね。
先日も紹介したように、今年は80代のおばあちゃんが作った
袋物の飾りを付けようと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/ddc520bdbc186fcdc695a944dc46ecd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/36b4f5633f35d5880cc623323fb6f5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/214423292fddce59ff0357253739038a.jpg)
赤や緑の袋の中には、小さなプレゼントが入っていて、
クリスマスに来られた方々に配ることになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/f357f610999610e134080a5eb7dc384e.jpg)
これは、去年教会のあるご婦人が作ったという雪だるま。
まだたくさんありました。今年も飾りましたよ。
いろんな表情が出ていて、楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
さて、ノブさんは、これから私の実家へ。
実家の冬囲いをしなくてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
津軽のような大雪が降る地域は、雪に備えて家の窓などに
木材などを付けて雪から防護しなくてはなりません。
そうしないと、屋根からの落雪や氷で、窓を割ったりするからです。
これが冬の作業の一つです。
北国は、冬への心備えとともに、
こうした環境への備えがとても大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
私は、腰痛持ちなので、今日はノブさんに任せ、
私はクランツ作りに必要な材料を買いに行きます。
雪はまだまだ降らないでもらいたいなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
冬だけは南国に住みたくなります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
でも、暑いのも苦手でしてね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の中で、1年中、一番過ごしやすい所はどこですか~~?
ここあでした。