ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

我が家のブルー系の花たち

2019-05-16 05:42:15 | 植物

我が家の庭の花は、どちらかというと
ブルーや紫系の花が多いです。

好きで植えたのではなく、たまたまそうなったのです。
頂いたものや生えて来たものも多いからです。




まずは、アジュガから。
(これは頂いた苗から増やしました。)




だいぶ開花しました。




グラウンドカバーとして、半分以上満開になりました。
ブルーの絨毯みたいでしょ。

軒下に移植し続けること5年。
今年もまた延ばしました。
日当たりによって開花が遅くなりますが、
日陰でも育つ優秀な植物です。






次はオダマキ。ミヤマオダマキだろうと思います。




去年、庭に葉が生えて来たものを、花壇に移植しました。
去年は花は咲かず、今年ようやく咲いてくれました。

たぶん、ご近所から種が飛んできたのかなと思います。
あちこちに見かける花です。

カラフルな西洋オダマキも好きですが、
こちらの方がシンプルで好きです。






そして、ライラック。

これは数年前に、苗木を買って植えました。



西日よけにしたかった事が一番の理由。
でも、香りもいいし、大木にならず、
育てやすいので選びました。

これは濃い紫ですが、白やピンクも欲しいです。



フランス語では「リラ」。
「ライラック」は男性っぽい名前に感じますが、
「リラ」だとかわいい女性っぽい名前ですね。


確か札幌市の樹木になっていますね。
「リラ冷えの街」という渡辺淳一さんの
本のタイトルを思い出します。

(この本は読んではいませんが。
渡辺さんは「失楽園」のイメージが強いです。)

「リラ冷え」ステキな言葉♪


その他、我が家の紫色やブルー系の花と言えば、
ムスカリ、クレマチス(生えて来たもの)、ジキタリス、
シラン、シラー、あじさい、バラ、ルリタマアザミなどあります。

その都度アップしていこうと思います。





ここあでした。