さらにヘビーレリックを『デザイン』してみた
納得できない部分は徹底的に追い込むのが私流
ボディの左上が微妙に気に入らない・・
ということで削りをさらに進めてみた

60番の粗いヤスリで削った後に1,500番の極細で表面を整える


ちなみにピックガードの表面もヤスリで一皮剥いた
どうでも良い感じだが・・
こういう細かい一手間が大事なのだ

ピックガードの裏側には自作のノイズ処理を施しているのだ

100円ショップで調達したのだ

キャビティ内部にアースを落とすことで機能する
ブリッジ下とボリューム&トーンのキャビも処理済みなのだ
ノイズ対策はお金をかければキリがない
因みにレスポールはプロに作業を依頼したのだ
それなりにお金がかかったが・・・
効果は絶大なのだ
見えない部分にお金をかけられるか?
これは大事なのだ
まぁ、そんなこんなで・・・
こんな感じに仕上がったのだ

ギターレリック楽し!!😉