土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/16(金) ブラックボンバーと 幻のメロン

2013-08-18 02:00:00 | 農耕民族


整体帰りに 水やりに立ち寄った

M爺畑です。

そうそう!
甲子園に行ってる整骨院の先生の息子くん、
大活躍です。
施術中も その話でもちきり。

ゆずぽんは こぉ見えて(どぉ見えて?)
中学生の時から(中学の時だけですが)
週刊ベースボールを買ってたんですよ~~。

あの頃 お兄ちゃんだった高校生が
年下になり、
いつの間にか 高校球児のお母さんの年齢も
通り越し~~ですからね・・・

って何の話?

取りあえず 息子くんの高校が
次に勝てば
いつ整骨院が休みになるか・・の
スケジュールを頭に叩き込み
 帰路についたのでありました。

さて本題。
M爺畑のスイカです。
まるよパパさんからいただいたブラックボンバー。
育苗初期での失敗。
併せて 植え付け後に?虫に苗を食われる
というアクシデントにもめげず、
小さな実をつけてますが・・
もうこれ以上大きくなりませんか?


同じくらいのが もう一つ。

あ、そうだ!もう一つ トウモロコシ畝に
忍び込ませているやつがありましたっけ?
どうかな?
一回り小さかったけどね・・・

いやん、こっちのほうが大きくなってますやん!


もう一本 ナス畝に忍び込ませた奴にも
着果は見られますが
これは 漬物要員でしょう。

収穫のタイミングがわかりません。(´Д`;)



さて 幻のメロンです。
先日
着果が見られた・・と こんな画像を載せましたが


どこに目をつけてたんでしょう。

こんなんが ゴロゴロいました。


チャンピオンは これですかね。


テカテカしてる。
ほんとに メロンですかね? 

枝が込み入りすぎて
すでに 親ヅル、子ヅル、孫ヅル・・判別不能です。

どうしましょう。

大型トンネル支柱の 外側 のみならず


この内側にも たくさん実が付いてるんです。

この前 一応摘芯らしきものはしたつもりですが
このあと
どうして良いか わかりません。

こうなりゃ 得意の 
放任 ですかね?

実は こちら側だけでなく
向こう側にもメロン植えてますが

アチラには チラッと見えてるように
さつまいものツルに押されて
生育状態あまりよくありません。
 
ミズヤリビト;ゆずぽん
 

訪問ありがとうございます。         
    お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
  ポチっとクリックいただけると嬉しいです。   
    
  ↓ ↓ ↓   

レコメ 書き途中です。
m(__)m 

レコメ完了です!
お心当たりの方は どうぞ!
↓ ↓ ↓ 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村