待望の雨、やっと来ました。
連日、天気予報の雨マークに
肩透かしにあいながら
今日は 本物でしょう。
雨水タンク 貯まればいいなぁ。(8/25)
さて、これは まだ雨が来てくれなかった
8/23(金)。
水遣りに立ち寄った時のこと。
今や無法地帯になってるM爺畑 南側。
夏前に 初めに ズッキーニ・かぼちゃ類を
定植した場所です。
ズッキーニは 結局収穫には至らず、、、
背丈ほどの草があるゆえ
踏み込めなかったと 言えますが・・・
水がもらえず、
M爺の里芋も 枯れてます。
枯れ草用の大きな穴を掘ってるので
気をつけて歩き進んでも 必ず一度は ガクっと
足を取られます・・・
北側と 同じラインナップ
(宿儺かぼちゃ、バターナッツかぼちゃ)
で植えたはずなのですが、、
以前ブログでも書いたように
鶴首かぼちゃ系の形が 目に付きます。
なんだろね。
だんだん 黄色くなってくことは確か。
ま、スープにすれば
美味しく食べられるでしょう、たぶん。
こちらにも かぼちゃが!
嘘です。
幻のメロン、こんなになっちゃってます!
(12~13cm大)
まるよパパさん、断じて 冬瓜じゃないですから。(爆
どうなってくのか 幻のメロン。。。。
色を添えるために とりあえずの収穫です。
小さな冬瓜、白く粉吹いてるから もう大丈夫かな?
そして なんと 今 綺麗なミニトマトが収穫できるのは
自生えの F2ぴんきーゾーンです。
訪問ありがとうございます。
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
レコメ入りました~~~。
↓ ↓ ↓