昨夜は、ちょっと激しい揺れがあって、恐かったですね~
こちらは、震度、4でしたが、物が落ちたりもせずに、大丈夫でした。
ただ、余震が何度もあり、恐ろしかったです。
ブログ投稿して、寝ようと思いますが、今も揺れましたよ~(0:03)
寝れませんね~いやですね~~~~
ブロ友さんにも心配して頂き、有難うございました。
熊本の方々は、大丈夫でしょうか?
M爺畑の新規畝イチゴです!
畑人さんたちは、大きいの、小さいの!何でもあり~ので!
小さいのは、ジャムにしたり…
摘果せず、そのまま!
しかし、今回、
鬼ちゃん、「一つの畝を、摘果してみたいんだけど…
いいですか? します!」と、
半強制的!
あはは~、やると決めたら、鬼だから強い!
鬼の摘果と言うのをしてみました。
ためらいなく!バシッと!
な~んて言っていますが…
あはは~、まぁ、鬼ちゃんの仕事ですし、イチゴちゃんも優等生ではありません!
昨年の植え付けの時に、ごたごたしていて、畑にかかわれなかったし…
イチゴちゃん、中の下!と言ったところでしょうか?
鬼ちゃんの言う事聞かないんだわ!
まっ、不良はいないみたいですけど!
右側の畝を摘果してみました。
何の変わりもないかもしれませんが、やってみないと、先は見えない!
キョロキョロ!
今日の収穫です!
しょぼい?(笑)
スナップエンドウに、間引き大根!カラフルファイブ!
黒ポットは、三つ葉です。ゆずぽんさんが、入れてくれましたよ~
鬼ちゃんのお庭に植え付けます。
ーーーーーーーーーーーーー
鬼ちゃんちのお庭です!
梅の木の下に芝桜が咲きました。
本当は、ぐるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、
飛花ぽんちゃんのとこの様に、芝桜を植えていましたが、
うそつきーーーー
あはは~~~
猫ちゃんの額の様なお庭!
鬼ちゃんが、哲学の小路を作った時に、芝桜が減りました。
それに、お手入れしないと、消えていきますね~
取り除いた芝桜は、ここに根付かせて咲いています。
畑日の時に、マダムから、筍を頂きました。
わざわざ茹でて下さったんですよ~
昨年から作ってみたかった!
メンマ!作り!
これは、簡単で美味しいですよ~
ゴマ油多めに、薄切りにした、茹でた筍を入れて5分位炒めます。
よく、水分を飛ばします。(ここが、ポイントですね!)
そこに、調味液を入れて、絡めたら(汁けがなくなるまで)出来上がりです。
調味液は、筍300gに対して
・料理酒 大さじ2
・味醂 大さじ2
・醤油 大さじ3
・オイスターソース 小さじ2
・お砂糖 小さじ1
・中華スープの素 大さじ4
後は、お好みで、鷹の爪少々等!
ネットを参考にしましたけど、自分流で、どうぞ!
お醤油を控え気味に入れて置くと、足りない時に足せます。
煮詰めますので、塩分が効き過ぎたら元に戻れませんからね~
出来上がりは、筍が、3分の1位の厚さになって、筍のえぐみもほとんど感じません。
ほんと、メンマです!
って、メンマ作ってんでしょうが…
あははは~~~~
これを、ラーメンのトッピングはもちろん、
野菜炒め、チャーハン等に入れてもいいと思いますよ~
サン〇リーのブラッドオランジーナのカクテルです!
グラスの周りは、ソルトです!
美味しいじゃない!
手前のホイルは
頂き物の
京都 一の傳 魚の味噌漬けのホイル焼きです!
(銀たら、鰆、鯖、サーモン)
今回は、鰆、サーモン、シメジ、エノキ!
西京味噌も、美味しいですね~
4/14(木)水遣りに行った時、きゃぁ~イチゴちゃんが!
鬼ちゃんが「明日まで待ちなさい!」
って言うのに、我儘な子です。言う事を聞かないので、連れて帰りまちたよ~
あはっ!
では、ゆずぽんさんに戻ります!