土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

4/15(金) イチゴ畝のお手入れ & M爺畑の中央浴槽に雨水が貯まってない!そのワケは。。。

2016-04-23 04:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



この日は朝から 不安定なお天気です。

鬼ちゃんとこでは 雨が降ってるけど ゆずぽんとこは 降ってないよ・・
さてどうしよう・・ってことで 時間を遅らせての M爺畑です。

私たちが畑に行くようだったら 畑に行ってみてもいい?
のお客様もいらっしゃいますよ。

と 畑に出かけたのはいいのですが 車のフロントガラスには 雨が当たります。

さて M爺畑です。
あれ?なんだか だんだん小降りに。 そして次第に雨もやんできました。

苺のお手入れでもやりましょうかね。

と 草取りしているとこに お客様到着です。

そう、案山子ちゃんね。
あ、鬼ちゃんは 案山子ちゃんに会うのはお初でしたね。どうぞよろしく。 

午後から用事があるという案山子ちゃんが 着くやいなや取り出したのは
作業用手袋。

あらまぁ、草取り手伝ってくれるんだって。

いやぁ悪いなぁ。でも助かるわぁ。ごっつあんです!

あ~~だこ~~だ、あんな話やこんな話しながら 談笑しながら草取りしました。

古い畝 草取り完了。
摘果は やってもやっても やった感 なし。

 

畑のお野菜の様子です。
ブロ友さんのとこで ジャガイモに蕾が・・って話を見て
早いね!なんてコメントしてましたが
うちのにも いっぱい蕾が。もう咲くね。


 寒い時期に植えた浅漬けミックス4。
コチラにももうお花が。
野沢菜、壬生菜、広島菜、小かぶだったね。
草もあるけど、、、出来も悪し。虫に好かれてます。
そりゃそうだ、防御もやってないんだもん。

防御してるやつは まあ今のところ きれいね。
ミニキャベツです


ところで 前日の雨、かなり降りました。
でも 畑の中央浴槽には 全く水が貯まってません。

水道のないM爺畑では 雨水だけが頼りなのに
これじゃぁ大変。

以前 管が途中で外れていて それは良くしたのに どうしてでしょう・・

管をたどっていくと・・・

問題は見つかりました。

中央制御室のこちらに 問題があるようです

2011年5月の画像。


隣りのおうちからのもらい水(笑)が貯まる コチラの洗面器に
大きなひび割れが!

これじゃぁ 貯まるわけないね。
年季が入ってるから 仕方ないね。 

いずれ洗面器自体を交換しなきゃいけないでしょうが 
翌々日、また雨という予報だったので 

翌日 火曜日 エポキシ系の接着剤を持って応急処置をしに出かけました。

ムムム!ひび割れだけじゃなかった。

管との接着に使っていたモノが完全に剥がれてる上に
1~2cmの穴が二つ。

こりゃ駄目じゃ。

でも 何とかやるしかないので 切れないハサミと ビニールと接着剤
その他 その辺に転がってるものを使って 穴をふさぎました。

さて 結果はいかに。。

  

案山子ちゃんに 温床苗を ちょっぴりおすそ分け。
あとで 品種をメールするね。。と言って してなかったわ。
ここに書いときます。業務連絡。
宿儺カボチャ、サンチュ、スティックセニョール、
ナスは 緑ナス黒紫大長茄子
 ですわ。

案山子ちゃんからも ハタケビトに 麹を頂きました。
 

案山子ちゃん、ありがとね~~~。
そして 草取りまで お世話になりました。

また遊びに草取りに来てね~~~~。 

次のブログは 鬼ちゃんです。

ハタケビト;案山子ちゃん、鬼婦人、ゆずぽん 

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
   ↓ ↓ ↓ 
            
 

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村