ポチッと よろしくね。
14日夜から 熊本を震源地とする地震で大変な被害が出ているようですが、、
そちらは大丈夫か?という
お見舞いのコメントや個人メールいただき ありがとうございます。
大丈夫です。。
大丈夫でした。
大丈夫なんですが、、、今日は 揺れてます。
本日16日 1:25に またまたiPhoneの緊急地震速報の警告音が鳴り響き、
さすがに 大きかったです。
大分市の防災メール、、エリアメールも受信する設定にしてあるのですが
大分中部 震度6弱 というお知らせが入ってました。。
ここ、別府に近いからかなぁ、、
地震も怖いですが 緊急地震速報の警告音が怖い。
心拍数が上がります。
断続的に余震が起こるので 油断なりません。
3時前にあった震度4は どうやら熊本が震源地のものではなく
大分が震源地だとか。。
これよりもずっと大きな揺れが断続的に起こる中、熊本の方たちは
どんなに不安な夜を過ごしていることでしょう。
土曜夜から 強い雨が降るそうです。
被害が増えませんように・・・祈るばかりです。
あぁ、また 地震。。
いったいどうなっちゃうんでしょうか。
今日は おちおち寝られないわ。。。
幸か不幸か 昨日 マスクもなしに外作業したら
(急遽 そういうことになってしまった、、、その話は 追々。。)
夕方くらいから また頭がガンガンで 夕食後ずっと横になってたので
起きてても大丈夫だわ。
先日4/11(月)の畑の時に マダムから
「タケノコ茹でるけど 要らない?」とお声がかかり、
実は ゆずぽんは 前日にたくさん茹でていたので
ご辞退したんですが・・・
畑から帰ると 大きなタケノコが 二つ届いてました。(笑)
ギャっ、また揺れてる~~~~~
気を取り直して
ゆずぽん自宅です。
春のお花が 咲き始めています。
モッコウバラ、、全体には まだ五分咲きくらいなんですが
お隣に侵入して 物置に絡みついてる部分は なぜかポンポン咲き。
ナルコユリが可愛い姿を見せ始めると
春だなぁと感じます。
この花のお隣付近にあった 山吹(黄色一重)は
去年水道管の入れ替え工事をしてもらった際にになったのかなぁ。
クリスマスローズは息が長いです。
切花にもかなり使ったけど まだ元気。
種が取れそうだから 今年はチャレンジしてみましょう。
こちらは 裏庭
お隣の奥さんからいただいた 山吹(白・一重)が可愛い姿を。
この時期、地味~~に咲くのは 主人の実家から持ってきて
義母が植えた エビネです。(25年以上経ってる・・)
苺にたくさんお花が付いていたので 摘果しました。
(する前の画像だ)(笑)
ミツバが 化け物になってる。
畑から持ち帰ったのは 2年半前の年末。
その後直ぐに入院したりしたので もう消えちゃったかと思ってましたが
去年小さな芽が出てて ここに植えたら こんな感じ。
庭のあちこちに飛んで 小さいのもできてます。
もうひとつのサクランボも 花ざかり。
実 は なるか・・・・・
う~~ん無理かな。授粉がテキトーだから。
先日買ってきた200円苗を植えました。
桃
スリット鉢に入れて 埋め込み。
金柑(プチまる)
あ、ソルダムのお写真撮ってないわ。
その後、安くもなかったけれど ついつい買っちゃった
プルーン(シュガー)
これ このまま伸ばしちゃってもいいのかなぁ。
一年前、実生と思われる暖地桜桃が出現しましたが 大きくなりましたわ。
ここは 通路です。どこかに移さなきゃ。
実は 暖地桜桃の下に 今年も やはり実生と思われるものが
ひとつ また出現してます。
あ~~~、ヘリが飛んでる~~~。
別府に行くのかなぁ。
ってことで ゆずぽん菜園のアスパラの収穫にておしまいです。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓