![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f9/ca57d92e7993b59ce9557d9da63ae302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/1a391fb34e612735209052c38c5a0596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/ad8842c0210e3eb47b331179dba36a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/711205cc97eda65f25f810da28817cc7.jpg)
アウェー遠征が続いていた福岡ソフトバンクホークスは、久しぶりに本拠地・福岡ヤフードームに戻ってきました。13日からは最下位脱出&4連勝の埼玉西武ライオンズとの3連戦がスタート。13日の試合でホークスが勝利し、2位の日本ハムが敗れれば優勝マジック「18」が点灯する可能性があります。初戦の先発はソフトバンクがホールトン、西武・石井一久でした。
スタメンはこちら
1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(左)内川聖一
4(指)カブレラ
5(一)小久保裕紀
6(三)松田宣浩
7(中)長谷川勇也
8(右)福田秀平
9(捕)山崎勝己
この日は左投手が相手という理由で、松中が先発から外れ、カブレラが4番DHで先発出場。
15勝目を狙うホールトンですが、いきなり出鼻をくじかれます。先頭の栗山に四球を与えると、原拓也の犠打で1死2塁と得点圏に走者を進められ、中島に低めの直球を狙われ、レフトスタンドへの先制2ラン本塁打を浴びてしまいます。その後はおかわり中村を三振に仕留め、フェルナンデスを打ち取り3アウト。しかし、初回に2点を失ってしまいました。
2点を追うホークスは2回に反撃開始。1死から小久保がライト線を破る2塁打を放つと、松田四球、長谷川レフト前ヒットで満塁と一打同点のチャンスを作ります。この場面で福田が西武先発・石井の3球目のスライダーを叩きつけ、1,2塁間を破りそうな当たりを二塁手・片岡が追いつくも、福田が俊足を飛ばして内野安打!この間に小久保が生還し、1点を返します。なおも満塁の場面で、山崎が変化球を弾き返し、センター前にポトリと落ちるタイムリーヒット。松田&長谷川がホームインし、3-2と逆転に成功します。この後、川崎の四球で再び満塁となり、本多の犠牲フライで1点を追加。この回は石井から4点を奪い、4-2と試合をひっくり返しました。
初回に2点を失ったホールトンは、徐々に調子を上げ、2回にはわずか7球で3者凡退、3回も打たせて取るピッチングで3者凡退に抑えます。4回は中島をセンターフライで初回のリベンジを果たすと、おかわり君をショートフライ、フェルナンデスを空振り三振でクリーンナップを3者凡退。5回も西武打線を寄せ付けず、2回以降は完璧で、5回まで4イニング連続3者凡退&1安打の好投が続きます。
追加点が欲しいホークスは、4回に四球を選んだ福田が山崎の場面で2塁への盗塁を成功。この際、西武・渡辺監督が守備妨害じゃないかと抗議するも判定は覆らず。この後、山崎の犠打が内野安打となり、1,3塁で川崎がセンターへの犠牲フライを放ち1点追加。5回、先頭の内川が西武2番手・木村の初球を振り抜き、左中間への打球はそのままスタンドに飛び込むソロ本塁打で6点目。6-2と4点差に拡げます。
6回、ホールトンは片岡と栗山を打ち取り簡単に2アウトとしますが、原と中島に連続四球を与え、1,2塁と久々にピンチを招き、おかわり中村との勝負を迎えます。一発が出れば1点差に詰め寄られるところでしたが、最後はストレートで見逃し三振を奪い3アウト。ピンチを凌いで反撃を許さず。その裏、川崎と本多が出塁するも、内川が空振り三振。2死2,3塁でカブレラがピッチャー返し→センターへ抜けるかと思われたが、片岡の好守に阻まれて2塁ゴロに終わりました。
終盤に入った7回、小久保が西武3番手・坂本の3球目を捉え、レフト最前列へのソロ本塁打で7点目を挙げ、試合を決定付けます。8回、ホールトンが続投するも、1死から片岡にヒットを打たれたところで降板。2番手の森福が栗山と代打・マルハーンから連続三振を奪って無得点。9回は3番手・金澤がしっかりと3人で抑えてゲームセット。先制されながらも2回に逆転したホークス、西武に快勝です。
試合結果 パ・リーグ 2011/09/13(火)
ソフトバンク-西 武 18回戦
(ソフトバンク12勝4敗2分、ヤフードーム、18:00、30648人)
L 200 000 000 2
H 040 110 10x 7
【投手】
(西)石井一、木村、坂元-銀仁朗、星孝
(ソ)ホールトン、森福、金沢-山崎
【責任投手】
(勝)ホールトン21試合15勝6敗
(敗)石井一18試合6勝8敗
【本塁打】
(西)中島14号2ラン(1回、ホールトン)
(ソ)内川12号ソロ(5回、木村)、小久保10号ソロ(7回、坂元)
今回の試合は、ホールトンが初回に先制ホームランを浴びながらも何とか持ち直し、味方打線が2回に福田選手と山崎選手の連続タイムリーで逆転し、西武先発・石井投手を4回でKO。内川選手と小久保選手のホームランで突き放し、7-2で西武に勝利し、3連戦初戦を白星で飾り、優勝にまた一歩前進しました。これで西武戦の対戦成績は12勝4敗2分けとしたホークスは、今季の西武戦の勝ち越しを決めました。ホークス好調&西武低迷が重なり、引き分けを挟んで6連勝という時期もありましたから、当然の結果じゃないかと思います。
先発のホールトン投手は、8回途中まで27人の打者と対戦して116球を投げ、被安打2・5奪三振・3与四死球・2失点の内容。中島選手にホームランを打たれたときはどうなるかと思いましたが、2回以降は立ち上がりの失点がウソのようなピッチングを見せ、2~5回まで4イニング連続で3者凡退。その後も西武打線を散発の2安打に抑える好投で今季15勝目をマーク。最多勝ランキングでも楽天・田中投手に並んで2位タイです。
打線の方はチーム全体で2ケタの12安打。この日は山崎捕手がヒーローに選ばれ、2回にセンター前への逆転2点タイムリーを放つと、2打席目にはバントヒットを決め、2安打のマルチヒット。守備ではホールトンの15勝目をアシストしました。7回にダメ押しのホームランを放った小久保選手は、自身15度目の2ケタ本塁打を達成。本人は「どうでもいい」と興味を示しませんでしたが、2ケタ本塁打を15回も達成したのは凄いと思いますよ。
この日はホークスが勝利を飾りましたが、2位の日ハムがロッテに勝ったため、優勝マジック点灯はお預け。なかなかマジックがつきませんねえ。14日の2戦目は、ソフトバンク・和田毅、西武・涌井秀章が予告先発。両エースによるプライドをかけた投手戦になりそうな予感。西武戦2戦2勝の和田投手が、涌井投手に投げ勝つ事ができるのでしょうか?水曜日も連勝し、今度こそマジックが点灯しますように。
![にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ](http://music.blogmura.com/punk/img/punk88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer100_33.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball100_33.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)