![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/3106ebc2d175906473ee9fb956cdeafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/2ede74a628db7655d5ae58b4e10059a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/0174daa906c6adb72fc0136e78da8d34.jpg)
福岡ヤフードームで行われているパリーグ首位攻防戦「福岡ソフトバンクホークスVS北海道日本ハムファイターズ」、16日の第1戦はホークス打線が日ハム先発・斎藤佑樹投手から4点を奪えば、投げては大隣憲司投手が8回11奪三振・無失点の好投を見せ、4-0でホークスが制しました。一夜明けた17日は、引き分け以上でホークスに優勝マジックが点灯します。(勝利→M16、引き分け→M17)ソフトバンクが山田大樹、日本ハム・ダルビッシュ有の先発で始まった第2戦は緊迫した試合となりました。
17日のスタメンはこちら。
1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(左)内川聖一
4(一)カブレラ
5(三)松田宣浩
6(指)オーティズ
7(中)長谷川勇也
8(右)福田秀平
9(捕)山崎勝己
(投)山田大樹
小久保裕紀が首痛のため登録抹消となり、ファーストにはカブレラが入りました。前回ダルビッシュから決勝タイムリーを放った福田が8番ライトでスタメン入り。
初回、ホークス先発の山田は、陽岱鋼と飯山の日ハム1,2番を連続三振に仕留めますが、糸井に2塁打を浴びると、小谷野に四球を与えて2死1,2塁とピンチを背負います。しかし、二岡を遊撃ゴロに打ち取って0点で凌ぎます。その裏のホークスは、先頭の川崎が相手のエラーで出塁すると、本多の犠打で1死2塁としますが、内川とカブレラが三振に倒れ、ダルビッシュから先制点を奪えません。
ホークスは3回、先頭の福田が内野安打で出塁するも、山崎犠打失敗→福田2塁アウト。最近の山崎はバントミスが目立つ。この後本多の内野安打で2死1,3塁とチャンスを作りましたが、内川がダルの直球に反応できず見逃し三振…。2者残塁で無得点。
ダルがエースの意地を見せる中、山田も負けじと好投を見せます。2回には打たせて取るピッチングで3者凡退に抑えると、3回はハムの1,2番コンビを連続三振。4回は糸井にファウルで粘られるも空振り三振。続く小谷野にも直球で三振を奪います。5回には中田翔を変化球を振らせて三振。ランナーを出しながらもしっかりと抑え、5回までわずか2安打・7奪三振と無失点ピッチング。
ダルビッシュと山田の投手戦が続き、両チーム無得点で迎えた6回、山田が味方のエラーで先頭打者を許すと、糸井敬遠、小谷野のヒットで1死満塁の大ピンチを招きます。ここで日ハムは二岡に代えてスケールズを代打で起用。山田VSスケールズの勝負は3塁ゴロ→3塁手・松田が本塁封殺で2アウト。なおも満塁のピンチが続き、中田が直球を叩き、三遊間への抜けそうな当たりを川崎がキャッチするも2塁への送球はセーフ。この間に3塁走者が生還し、山田先制点を献上。
8回、山田はこの回も続投しますが、先頭の糸井にヒットを許すと、盗塁も決められ無死2塁とされたところで降板。ホークスは2番手にブラゾバンを投入。ブラゾバンはスケールズに四球を与えて1死1,3塁と追加点のピンチを招くも、中田翔を三振に仕留め、2死後に稲葉敬遠で満塁とし、鶴岡を内野ゴロに打ち取り追加点を与えません。
なんとか反撃したいホークスは8回裏、福田がレフト前ヒットで出塁すると、山崎の犠打で1死2塁と得点圏に走者を進めます。川崎の2塁ゴロの間に福田は3塁に進塁し、一打同点の場面で本多を迎えましたが、結果は2塁ゴロでこの回も0点。
このままダルビッシュの前に完封負けかと思われた9回、ここまで3三振の内川がレフト前ヒットを放つと、代走・城所龍磨が2塁に盗塁。そして1死2塁とタイムリーが出れば同点の場面で、松田がダルビッシュの2球目のシュートをすくい上げ、右中間への打球は伸びてフェンス直撃!2塁から城所がホームインして同点!打った松田は3塁まで進塁!松田のタイムリー3塁打で1-1の同点に追いつきました!なおも1死3塁と今度はサヨナラのチャンスだったが、長谷川とオーティズが凡退してサヨナラならず。試合は1-1のまま延長戦へ。
延長10回、1軍に復帰した馬原孝浩が4番手で登板し、2死から連打を浴びて2,3塁と勝ち越しのピンチを招きましたが、陽岱鋼を遊撃ゴロに打ち取り勝ち越し阻止。11回、5番手・森福が3者凡退に打ち取ると、その裏に本多が四球を選んでサヨナラのランナーが出塁。2死後に松田が敬遠され、オーティズの場面で日ハム3番手・増井が暴投し、2死2,3塁とサヨナラの大チャンス!オーティズはファウルで粘り続けたものの、最後はライトフライに倒れて3アウト。11回を終えた時点で、試合時間が3時間半を超えたため試合終了。ホークスが9回に同点に追いつき、1-1の引き分けに終わりました。
試合結果 パ・リーグ 2011/09/17(土)
ソフトバンク-日本ハム 19回戦
(ソフトバンク12勝6敗1分、ヤフードーム、14:00、37025人)
F 000 001 000 00 1
H 000 000 001 00 1
(11回規定により引き分け)
【投手】
(日)ダルビッシュ、石井、増井-鶴岡、大野
(ソ)山田、ブラゾバン、金沢、馬原、森福-山崎、高谷
マジック点灯がかかった首位攻防第2ラウンドは、ホークス打線がダルビッシュ投手から点が取れず、このまま敗れてマジックお預けかと思われましたが、9回1死2塁で松田選手がダルビッシュからタイムリー3塁打を放ち1-1の同点に。この後サヨナラこそなりませんでしたが、敗色濃厚から引き分けに持ち込みました。
この結果、福岡ソフトバンクホークスに優勝マジックナンバー「17」が点灯しました。ホントはね勝ちたかったけど、ダルを打ち崩したんで価値ある引き分けと言ってよいでしょう。このブログでは引き分けに終わった試合は書かないんだけど、今回はマジックが点いたので特別に書く事にしました。
今回の先発の山田投手は、8回途中まで打者30人に対して109球を投じ、被安打6・9奪三振・2与四死球・1失点という内容でした。久々の1軍登板にもかかわらず、5回まで日ハム打線を2安打無失点に抑え、6回の満塁のピンチも1点に留めました。山田投手も良く頑張りました。
打線の方はチーム全体で6安打。敗戦の危機から救った起死回生の同点タイムリーを放った松田選手は、4試合連続打点と絶好調。3塁に到達した直後に渾身のガッツポーズを見せましたね~。松田選手が打った直後のホークスベンチもかなり盛り上がったなあ。あと、福田選手がダルビッシュ投手から2安打。先日は決勝打、この日は2安打とダルとの相性は抜群です。
優勝マジック「17」が灯ったホークス。最短でも9月29日の日ハム戦(ヤフードーム)にも優勝が決まります。遅くても10月上旬には秋山監督の胴上げが見られるかも。1勝1分けで迎えた18日の第3戦は、ソフトバンクが攝津正、日本ハム・吉川光夫が予告先発。日曜日も勝って7.5ゲーム差に拡げ、M15とすることができるのか?リーグ連覇へのカウントダウンに突入、順調にマジックを減らし続けるんダ!
![にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ](http://music.blogmura.com/punk/img/punk88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer100_33.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball100_33.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)