日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

マキシマムザホルモンの「肉に撃たれて眠りたい」 第163回 PART1

2009年07月02日 | マキシマムザホルモン
3度の飯より飯が好き!
マキシマムザホルモンの肉に撃たれて眠りたい!

ナヲ:「みなさんこんばんは!」はいこんばんは。
ナヲ:「お元気ですかっ!?」僕はいつも元気ですよ~。
「みんなの声が聞こえてくる」ってナヲちゃん、スタジオにはお客さんが一人も入ってないですよ。ダイスケはんが「今年ももう半分を切りました!もうすぐ下半期でございます」既に7月に入っちゃって下半期に突入しちゃいました!
いろいろ喋っているようですが、ナヲちゃんが使っているボールペンの話をしていて、「このボールペンはめっちゃ書きやすい!さらさら書ける!」とjCLUB(ぺんてる)を絶賛していました。

前回はたくさんのメールを紹介しましたが、まだまだたくさんのメールが寄せられているそうなので、その中から一通読むことに。
千葉県・いつも心にサバちゃんを
「初めてメールします!ついこの間『CRアカギ』で連チャンしてから(6連からアカギがかかるんです)、CD・DVDを全てamazonで大人買いするほどファンになってしまいました。こんなに夢中になったのは、BOØWY以来です。LIVEに行ってみたいんですけれども、今年はジジババLIVEみたいなのはないのでしょうか?あれなら1人でも勇気出せば行けそうな気がします。
さて本題に入ります。私いまOLをしてるんですが、会社で私の真向かいの男性(59歳)が無意識にハナクソをほじっていて困ります。鼻に指を突っ込んだままの状態が落ち着くみたいで、そのままパソコンを見てたりします。たまに鼻から指を抜いて、鼻糞が付いているかチェックしています。その手で書類とかを渡されるのが嫌で、はっきりと『ハナクソほじったら手を洗って!』と言いたいんですが、仕事中にハナクソという単語を口に出すのが恥ずかしくて言えません。何かいいアイデアがあったら教えてください」
パチンコ好きで、BOØWYに夢中になっていて、現在はOLをやっているアラフォーらしき女性のお悩みメールですね。ウチのネーちゃんなんか普通に「ハナクソ」と言ってましたけど、職場先で女性が「ハナクソ」と平気で言えるのにはちょっとした勇気が要りそうだね。上司が常にハナクソをほじっているのはナヲちゃんも嫌みたいですね。ハナクソをほじる上司に注意する方法は、『○○さん、わんぱくですね』とやさしく言っておく、あるいは後ろ通る時にわざとぶつけて、危ないからやめようと思わせるということを挙げました。鼻の穴に長時間指を突っ込んだら鼻血が出ることもあるので気をつけましょう。

②大阪市旭区・Human(ヒューマンと書いて不満と読みます)
「ナヲさん、ダイスケはんはじめまして。初めて肉を送らせていただきました。いつも楽しく聴いております。さてさて、僕のラジオネームの由来ですが、あるゲーム会社名に『HUMAN』というものがあるんですが、家族全員が「ふまん」と読み、ヒューマンが不満になってしまうというような感じで、インパクトがあったのでラジオネームに採用してみました。そこでナヲさん、ダイスケはんの名前の由来を教えて頂けないでしょうか?」
ダイちゃんの本名・「大輔」は、母・光江さんのおじいさんが名付けたそうだ。実はダイちゃんが生まれる前に夫婦間にトラブルが発生し、お父さんが「女の子だったら離婚」するという理不尽な条件を突きつけたという。男の子がほしいのはわかるけど、子供が生まれた直後に離婚を考えるなんて最低な夫だな。もしかしたら母子家庭になるところでしたよ。お父さんは男の子が生まれたら「勝大(かつひろ)」にしようと考えていたんですが、おじいちゃんが姓名判断などで調べた結果、「大輔」に決定。なぜ「大輔」なのかは現在でもわからないとの事です。ダイちゃんの話で、「大輔」という漢字は、平安時代の武将の位に使われていたそうで、本人もそういう人生を歩んでいたのではないかと感じています。
ナヲちゃんはどうして「奈緒」なのかと訊かれたら、最初は「知らない」ふりをしてました。改めて説明すると、最初は男か女かわからなくて、両親も男の子だろうと思っていました。もし男の子だったら、当時の人気歌手・清水健太郎(今は薬物に手を染めた)にあやかって「健太郎」と名付けるつもりだったそうで、お腹の中にいる時はずっと「健太郎」と呼ばれていました。女の子だったら「奈緒」と考えてましたが、その理由については全くの不明。ナヲちゃんは帝王切開で生まれた子で、お母さんは全身麻酔から目が覚めた後、意識朦朧の中「なおちゅあんだよぉ~ん」と父の声が聞こえ、その時に女の子だとわかりました。


リクエストコーナーでこんな変な名前が登場。京都府の「まんろん・めんろん・おちんろん」というラジオネームにダイちゃん大爆笑!放送コードに引っ掛かりそうな名前をよく書いたなあ。リクエスト曲は「ポリスマンベンツ」を選びました。
さて今回のメイン企画は、大変長らくお待たせしましたと言っても過言ではないあの企画が遂に明らかとなります!その名も
「ホルモンアワード2009」!
本来なら2008年の12月末にやる予定だったんですが、半年以上も延びて今年の夏に開催される事になりました。この件について「この際いつやるのかわかんないんだから、第3回ホルモンアワード」、「西暦つけるのやめませんか?」、「次やるのが5年後かもしれないんだから」とダイちゃんとナヲちゃんが不満を漏らしました。ようやく開催に辿り着くことができて皆さんもホッとしていた事でしょう。
「ホルモンアワードとは何ぞや?」とナヲちゃんが説明すると、『肉に撃たれて眠りたい』リスナーのリスナーによるリスナーのための小規模なイベントであり、過去1年間の肉撃たを振り返ってその面白部分をTOP10形式でカウントダウンします。毎回お馴染みのドッキリ企画もあれば、みんなで声を揃えてのジングル収録もあったりなかったりします。過去2回を振り返ると、しみゆうが二重飛びに挑戦。しみゆうのエピソードを語りまくったその時、「ピンポーン」のチャイム音の後「おいおい、しみゆうをそんなにいじめたらダメダメ!」といった点の声が流れました。その声の主はダイちゃんが尊敬する(?)吉川晃司!吉川さんは5月20日に最新シングル「傷だらけのダイヤモンド」をリリースしました。ありがとうございます。
他にもSABOTEN、PINKLOOPがゲストで登場したり、八王子RIPSの大貫さんに生電話をするというのもありました。ナヲちゃんはこの前大貫さんと会ったんですが、とても太っていたそうです。ダイちゃん曰く肥満の原因は「マクドナルド」だそうで、ハンバーガーやチキンナゲットをメチャクチャ食べていて、ナゲット100円の期間中に20個も購入。つまり、100個のチキンナゲットが大貫さんの胃の中に消えていったのでした。高校生の頃はモテていたのに、今では悲惨な状態だという。
更には真冬の収録と言うことでサイン入りカイロを配布、マジックハンドを持参したことも。何のために使ったんだ?中には晴れ着姿で来ていた人もいたそうです。1時間の収録が2時間は当たり前、過去には3時間近く行われたこともあった「1時間では物足りない」このイベント。3回目となる今回は、場所・日程・詳細は番組内では語ることができません!なんでやねん!でも、FMOSAKAの公式HP番組HPにアワードの詳細が書かれてあるのでチェックしてください!

この後もホルモンアワードに関するトークが語られているんですが、この続きはまた後半に書きます!


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨&豪雨のジメジメした気分をぶっ飛ばせ!13得点で3連勝!!

2009年07月01日 | HAWKS

交流戦明けの3連戦の西武戦を2勝1敗で勝ち越し、パリーグの同率首位に立っている福岡ソフトバンクホークスは、火曜日からはヤフードーム(水曜日は北九州)でオリックスとの3連戦がスタート。6月最後の試合となった30日は、ソフトバンクが大隣、オリックスは近藤の先発。大隣は1軍復帰後初めての先発登板です。ホークスは近藤を非常に苦手としているんですが、この日は打線が初回から爆発しました。


初回、先頭の本多が近藤の低めのストレートをすくい上げ、右中間を破る3塁打でいきなり先制のチャンスを作ると、続く川崎が3塁線を破るタイムリー2塁打で1点先制。前の試合で大活躍のオーティズは詰まらされましたが、センター前にポテンヒット。3連打で無死1,3塁、松中四球で満塁の大チャンスに小久保がレフト前タイムリーを放って2点追加。多村がレフトフライでようやく1死となった後、長谷川のセンター前タイムリーで4点目。ホークス打線が近藤から4得点を奪う猛攻を見せました。
2回は田上がヒット、本多の犠打で1死2塁となりますが、田上がオリックス2塁手・山崎の隠し球のトラップに遭いアウト。2死走者無しとなりますが、川崎がまたも2塁打を打ち、オーティズが近藤の7球目のスライダーを振り抜き、右中間スタンドへ文句無しの2ラン!この一撃により近藤は2回を終えたところでKOとなりました。まだまだ続きます。3回には多村がオリックス2番手・川越から一発を放ち、3回終了時点で7-0と大きくリード。ホークス打線、この日も止まりません!
先発の大隣は、初回を3者凡退に抑えると、2回も簡単に2死を取りますが、大村の死球で初めて走者を出します。しかし、相川の場面で田上が大村の盗塁を阻止。3回にはこの試合2度目の3者凡退で、序盤3イニングは無安打の好投を見せます。打線の大量援護で更に勢いをつけたい大隣は4回、先頭の坂口にライトへあわやホームランという3塁打を浴びた後、続く大引にセンターオーバーの2塁打で1点を失います。この後2死1,3塁と反撃のピンチが続きましたが、大村を空振り三振に仕留め、オリックスの反撃を1点に食い止めました。
序盤に7得点を奪ったホークス打線ですが、中盤になるとオリックスの中継ぎ陣の前に追加点が入らず。4回には本多がヒットと盗塁を決めるも、後続が凡退。5回には小久保が2塁打を放つと、長谷川がボテボテの内野安打→2塁から小久保が本塁へ突入するも残念ながら憤死。積極的な走塁を見せましたがあと一歩及びませんでした。6回には松田が相手のエラーで出塁、田上がセンター前に弾き返しますが、打球の行方を気にしていた松田が2塁でアウト。ここに来て走塁面でのミスが続く。7回にはこの試合初めての3者凡退に終わりました。
大隣は5回以降走者を出しながらも反撃を与えないピッチングが続きます。5回には1死から日高の代打・辻、山崎に連打を浴びて1死1,2塁と再びピンチを背負いますが、後続を抑えて無失点。7回には久々の3者凡退、8回は先頭の坂口にヒットを浴びるが、大引を2塁ゴロ併殺打に打ち取って見せました。大隣は8回まで投げきったところで降板、今季2勝目をほぼ確実なものとしました。
ソフトバンクは8回裏、先頭の多村がレフトへの2塁打、長谷川の四球で無死1,2塁の場面で、松田が左中間を破るタイムリー3塁打で2点追加すると、なおも無死3塁で田上のライト前タイムリーでこの回3点目。本多の四球で1,2塁となり、川崎がライト線を破る2塁打を放ち、2人が生還して12点目。この後途中出場・村松の1塁ゴロの間にもう1点加え、この回打者一巡の猛攻で6得点。9回に2番手の神内が2塁打と2つの四球で満塁となり、押し出し四球を献上して1点を返されますが、オリックスの反撃は時既に遅しでした。ソフトバンクが13-2でオリックスに圧勝、3連勝で首位キープです。


パシフィック・リーグ公式戦 2009/06/30(火)
ソフトバンク-オリックス 7回戦 
(ソフトバンク4勝3敗、ヤフードーム、18:00、31212人)
B 000 100 001     2
H 421 000 06X     13
【投手】
(オ)近藤、川越、清水、本柳-日高、辻
(ソ)大隣、神内-田上、山崎
【責任投手】
(勝)大隣10試合3勝3敗
(敗)近藤11試合3勝6敗
【本塁打】
(ソ)オーティズ12号2ラン(2回、近藤)、多村6号ソロ(3回、川越)


今回の試合は序盤の3イニングで勝負が決まりましたね。初回に本多~オーティズの3連打、満塁で小久保が2点タイムリーなど5本のヒットで4得点を叩き出しました。大隣の好投もあるしこれで十分だろうと思ってましたが、8回に一挙6得点の猛攻で13得点。地デジのデータ放送で途中経過を見たら「なんだこりゃあ」と驚くしかありませんでした。オリックスを相手に「格の違い」を見せつけ、6月最後の試合を白星で飾って3連勝、今季最多の貯金12に増やしました。
今季3勝目を飾った大隣投手は、8回まで打者30人に対して126球、6安打・6奪三振・2四死球・1失点の内容でした。これまでの大隣は走者を出すと打ち込まれるというのが目立ちましたが、この日は序盤の3イニングは無安打の好投を見せ、4回に連続長打で1点を失ったものの、5回以降はランナーを出しながらもしっかりと抑えました。8回まで投げたのはもちろん今季最長です。この勝利をきっかけに大隣も波に乗れるといいんですが…。
打線の方ですが、チーム全体で16安打で13得点!13点はもちろん今季最多です。マルチヒットの選手が7人もいて、この試合のお立ち台に上がった川崎は5打数3安打3打点。3安打は全て2塁打で、初回にレフトへの先制2塁打、8回にはライトへの2塁打で2打点稼ぎました。5打数2安打2打点の小久保は、初回の2点タイムリーで4試合連続打点をマークしました。2試合連続本塁打のオーティズは今季12号、田上選手を抜いてチーム最多の本塁打数、本塁打ランキングでは3位タイにつけています。来日通算100号まであと13本、今季中に達成できるでしょうか?4試合連続の2ケタ安打を記録しましたが、またも先発全員安打は達成ならず。この日は松中が無安打でした。
6月のホークスは13勝5敗の貯金8で2か月連続の勝ち越し。交流戦での勢いがリーグ戦でも持続しているようですね。7月最初の試合となる水曜日は北九州市民球場で行われ、予告先発はソフトバンク・ジャマーノVSオリックス・岸田となっています。3連勝中のジャマーノは、パリーグのチームと対戦するのはこれが初めて。狭い北九州で猛牛打線に滅多打ちされないか不安です。水曜日はホークスの一発攻勢で4連勝、日本ハムが楽天に負けて単独首位に立つことを願いたい。なんだか乱打戦になりそうな気がする~…。たぶんあると思います。(最後は天津木村風にしてみました)




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする