MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

華奢な体に鋼のハート

2022年08月15日 | 女性にしか期待しない






母の一周忌と新盆の供養を終えひとごこち。

いとこのアニキふたり(元自衛隊とNTT)が来てくれて、なにかとしゃべくる。
75歳の元自衛官は、同期のジジイたちとZoomを使って、夜な夜な交信しているそうだ。
15人ほどが集まって、19時から2時間程度あーじゃねこーじゃね と。
2時間てとこが年寄りらしい(笑)
今やZoomが生きがい、なんだと。 そりゃ素晴らしい!

生きがい、というと大げさだけど、、、いや、かなり生きがいになってる女子サッカー。
連覇がかかるU-20女子ワールドカップがコスタリカで始まった。

日本はグループリーグ2連勝。
オランダに1-0  ガーナに2-0 と快調なスタート。
特にオランダ戦の前半が凄くて、
ポゼッションは5分ながらシュート数が15:0くらいというおもしろさ。
オランダ、カカシ状態。 痛快まるかじりだ。
最初の10分観たあたりで、こりゃ5-0はいくな と。

んが、シュートがトホホなほど入らない。
ゲームは完全に支配しているのに、肝心のスコアが動かないわけだ。
ベレーザの山本が決めて、あとはドバドバいくかと思いきや、ふんづまり状態が最後まで。
 ※ レディの試合にふさわしくない表現がありましたことをお詫びします。

特にフェノミナン藤野あおば、10キロくらいハンデを背負ってそうだ。
もっと気楽に、もっとエゴイスティックになってもいいのに。

もひとりのアタッカーが浜野まいか。
動く動く動く、走る走る走る。やたら動いて走る。最後まで止まることがない。
オランダ戦では1番シュートを打って、いちばん外した。
それでも動いて走ってシュートした。

まるで触れば折れそうな華奢な体で。
ただひとりユニをパンツインして。
小学生男子のようだ(超ホメてます)



浜野まいか 日本の女子サッカーを象徴する存在


2戦目、彼女がPKを2本決めた。
同じコースに同じスピードで。
華奢な体に鋼のハート。
なんとカッコいい選手だろう。

連覇、ほぼ決まりです。
ちゅーか、ワタシのなかではすでに連覇を果たしました(笑

日本に比べると、欧米も南米もアフリカさえ不格好に見えます。
つくづく女子のサッカーは日本のものだと思います。

【ハイライト】日本 vs. ガーナ|FIFA U-20 女子 ワールドカップ コスタリカ 2022 グループD 第2節


成宮唯、作りました。

2022年05月30日 | 女性にしか期待しない

成宮 唯 完成!





ほぅ~ら、カッコいい! さすが成宮。 素材がいい。

2Dコピー(厚さ13ミリ)2次元フィギア? 
とかカッコつけなくてもいいさ。(13ミリの木材をジグソーでカットして彩色したもの)
だから、真横からは見てはいけないのだ^^

女子選手を作ったのは初めてかな・・・
宮澤ひなたや清水梨紗も作りたいが、この代表ユニを描くのはキツい^^
なんで迷彩やねん?
新ユニはまだか?
カラーリング、考えろ アディダス!


成宮、もひと回り大きいの作って、ガレージに掲載しようか。。。

ただいまわが家のガレージの壁には、
メッシ、キング・カズ、ムバッペ、イニエスタ、ウッチー、山本英臣がドーンと。
他にはビートルズ、スピッツ、煉獄さん、など男性軍。

女性では、
アユニ・D、田渕ひさ子、小熊ちゃん(スーパーカブ)、ねずこ、名もなき看護師さん、
という、しっちゃかめっちゃかなチョイス。
掲載条件は「好き」であることのみ。

こうみると、やっぱり女性サッカー選手が必要だ。
そうそう、王としてデブライネも作らんと。
そーすると、ガレージの壁に空きスペースがなくなりつつあるのが問題だ。

と、超個人的な趣味のはなしでした。 スルーしてね^^


ファーへ決める快感

2022年05月23日 | 女性にしか期待しない

リバプールの4冠はならずか・・・
・・・といっても、そんなに興味があるわけではないの.。  ごめんあそべ 

女子のチャンピオンズリーグはリヨンが優勝・・・
・・・といっても、そんなにはねぇ^^ ごめんあそばせ

ま、9万集めるバルサが勝つんじゃね、とは思ってましたが。
とは言いつつ、最初の何分かを観ておりました。
いやあ、、、退屈。
なので早送りでパパっと結果だけ。





手足が長く、スピードがあり、テクはそこそこなヨーロッパ勢の試合は飽きてしまう。
バルサに期待していたものの、たいして違いはない。
フッボルというより、優れたアスリートたちのボールを使った競技会、てな感じだ。
個性的な選手がいないから、みんな同じように見えてしまう。
なんかドタドタ、バタバタ、してるのさ。
だから名前ひとつ覚えられない。

比較するのもなんだけど、
ベレーザとレッズの最終戦の方がはるかにおもしろかった。
フッボル的要素であふれている。
客が入ればいいってもんじゃない。 入るにこしたことはないけど。

ベレーザの2ゴールは藤野が決めた。
まだ18歳くらいだと思う。
すぐに代表に呼んでも誰も文句ないでしょう。

ベレーザは次から次へと才能が出てくる。
藤野さん、ドリブラーとしては過去最高ではないでしょうか。
しかも、シュートへの意識が素晴らしい。

細かいタッチから、キュンと右へ出た次の瞬間、ファーサイドへグラウンダーで決めた1点目。
2点目はシルキーなワンタッチからニアをやはりグラウンダーでぶち抜く。
オーマイガー! すでにブリリアントでゴージャス^^



思わず、フェノミナ・ロナウドを思い浮かべてしまったほど。 まだ早いってか^^
代表の池田監督、視察に来てました。 
待ったなし、速攻呼ぶように。



WEリーグ最終節、
優勝したINAC神戸を大宮の選手たちがゲートを作って迎えました。
わがアイドルにしてヒロイン、成宮も笑顔で入場です。
んが、試合中は鬼の形相になってましたけど^^




サンデースポーツかなんかで、ボンバヘッが女子サッカーについてしゃべってましたが、
その中に出てきた女性の方が(名前を失念しました)こんなようなことを言ってました。

「ウイメン・エンパワーメント・リーグって、

  こんな素晴らしい名前を持つリーグって他にありませんよ!」


う~ん確かに。
と、思ったものの エンパワーメントの意味がいまひとつわからん僕(笑)
なのでちょっとポチると、
おお、こりゃ改めて素晴らしい名前が冠してあるリーグだと実感した。
以下引用:


よりよい社会を築くために人々が協力し、
自分のことは自分の意志で決定しながら生きる力を身につけていこうという考え方。
また、相互に協力しながら自発的に目標の達成を目指そうという考え。



※ 女子選手でドリブラーといえば、
  大野と丸山桂里奈と植木が思い浮かぶ。
  植木は現在、打てども打てどもゴールに嫌われる症候群に捕らわれている。


福田ゆいをもっと見たい

2022年05月09日 | 女性にしか期待しない




WEリーグ 初代チャンピオンは、INAC神戸 レオネッサ

独走す。

とはいえ、断トツぶっちぎりで強かったというより、
しぶとく負けなかった、勝ちを確実に拾った、と言った方がいいように思います。
特にリーグ後半は。

個人的なMVP、これは断トツぶっちぎりで成宮 唯の満票受賞。
※ 満票といってもワタシの1票ですがwww


今回、DAZNをめいっぱい活用し、かなり多くの試合を観た。
アイナックは見逃し配信を含めれば、全試合観たような気が。。。
寄る年波で、気がつけば半分寝落ち、だったりするんだけど^^
WEリーグ、おもしろいんだ、これが。

WEのレベルは間違いなく上がっております。 それも日ごとに。
プロ選手、これが私の生きる道、となればやはりレベルはどんどん上がります。
リーグ後半のアイナックの苦戦は、下位チームのレベルアップに起因します。

イングランドもダイジェストで観ますが、WEの方がずっとおもしろい。
長谷川唯がいなかったら、ウエストハムの試合などハナもひっかけないでしょう。

ただ問題は、それも大問題は、観客動員です。
これはもう泣きたくなるほど惨憺たるありさまであります。
プレミアやリーガを持ち出すまでもなく、惨敗です。
協会、やる気あんのか? とさえ思うほど。 
・・・ねえな、はっきり言って。

ドラスティックで斬新な変化が必要です。
たとえば何を? と問われれば・・・なんのアイデアもでてきませんが^^
せめてここで、WEリーグおもしろいよと、細々と発信するくらいです。


最終順位の流れで、
おっ! いいね! したプレーヤーたちを列挙していきましょ。


無双・成宮唯 
好き好き阪口萌乃と伊藤美紀 安定の中島 不安もありつつ守屋
浜野 “どうか化けてね” まいか 
もはや貫禄なGK山下の入場姿。 上着を肩に羽織るって^^ 

代表ボランチへ猶本ひかる 凄いぞ安藤こずこず39歳(今がキャリア最高)
太陽みたいな高橋はな なぜか名前を忘れる清家 
塩越さん、がんばって。 

ひょっとしてフェノミナ?ものが違う藤野あおば 
前へ山本柚月 縦横無尽・木下桃香 期待の星々・松永&眞城(メニーナ)
リサさんもリコさんもリカコさんも、ナナミさんもいてこの順位、、、いいのか?

千葉の千葉 だけかい!? もーしわけありません。
大滝と成宮のツートップの印象がデカくて。大澤と大熊・・・大多っ

もっとやれる長野風花! もっともっとやれる宮澤ひなた 
最近の推しは國武愛美 レフティな福田ゆいと、レフティな漢・池尻、
U-17のころから目をつけてたレフティな高平美憂

噂のドリブラー・中島淑乃 
いつも走っている呉屋と木崎はほんとにキレイ。

長野パルセイロにはチリのメデルのような五嶋がいる。負けるとこ見たことない。
学院期待の鈴木日奈子 瀧澤さんちは姉妹だと思うけど・・・

かなりお馴染み、女走りな鮫ちゃん(女だし) 
乗松も仲田歩夢も阪口夢穂も、言ってみれば全国区、レギュラーだ。


新潟には、男前な平尾と、偉大なレフティがふたり、北川ひかると上尾野辺 

ちふれなる・・・3人目のひかるは、祐村ひかる  三浦桃と吉田莉胡は紹介済み。

神奈川からは10番、脇坂麗奈ひとりがエントリー。渋い。若いけどいぶし銀。


福田ゆいや脇坂を見るのは楽しい。
単純にカッコいいから、ついつい目で追ってしまう。
上手い女子選手は、なんと魅力的なのだろう。

あと、絶対的キーパーが見当たらない。
木村沙織や狩野舞子クラスのサイズと運動能力を持った女子、こちらの世界へおいでませ。
プロでっせ。お金、発生しまっせ。
そーいえば、スタンボーは、花はどこへいった?





 
唯一無二・北川ひかる  彼女を見るたびに思い出す ’86のブランコ


小暖と書いて、こはる

2022年04月27日 | 女性にしか期待しない

月曜の新聞記事。

山梨 初戦快勝

関東トレセンU16女子


千葉に3-0で快勝。
後半18分は五味小暖が3点目を奪った とある。


おお! 素晴らしい。
やった!こはる。 さすがだ。

小さく暖まると書いてこはる。
他校だったけど、彼女が小学校の頃からの大ファンだ。

指導者をやっていた頃から目をつけていた。言い方!
ほぼほぼミニミニプチプチ澤穂希でしたから。
小4にしてサッカーIQの高かったことといったら。

オレはお前のファンだ、と告白し、
会場で会うたびにグータッチした仲だ。おぼえてないと思うが(泣)
自分のチームの小僧たちからは白い目で見られ、引かれたけど(笑)

フォルトゥナから今は日本航空高校でプレーしていることもわかった。
機会があったらぜひ成長した姿を見たいものだ。

陰ながら応援してるぞ!

 


平成29年度 山梨県4種優秀選手表彰 真っ赤な真っ赤な女の子が小暖(小6)


91648

2022年04月24日 | 女性にしか期待しない

凄い! 
圧巻!

女子の試合だ。



チャンピオンズリーグ、バルサ対ボルフスブルク
ホームのカンプ・ノウで9万1648人の観客を動員。
今世紀における女子サッカーの試合における最高観客動員数を記録した。


WEリーグを持ち出すまでもなく、
昨日ホームで勝ったヴァンフォーレでさえ5,000人ちょいの動員だもの。
かぁ~~~~ 
驚き、うらやましい、呆れる、妬む、敬う、複雑な「かぁ~~~~」なのさ

フッボルにはやはり専用スタジアムがほしい。

陸上トラックがあると、ピッチがはるかはるか遠くに見える。
物理的な距離というより心理的にだ。
はぁ~~~~ あらゆる意味で遠いなぁ

スポーツの置かれている状況は、
僕がガキんちょのころから大して変わっていないような気がする。

スポーツ庁? よーやく子供の全国大会をやらない方向へ動く?
勝利至上主義からの脱却? 
全部にクエスチョンマークが付くところが泣ける^^

 


有吉もウッチーも瞬殺する影山優佳

2022年04月17日 | 女性にしか期待しない

久しぶりに影山優佳先生の話題を。

もはや「さん」付けでも、パイセンでもなく、先生に昇格。





影山先生、シティとリバプール戦(リーグ戦の方)はリアルタイムで観たそう。
ワタシ? さきほどようやく見終わりましたけど、なにか。
ちなみにFAカップの方は今から・・・。

この試合、
DAZNの解説の戸田和幸は、感にたえないといった言い方で、
「言葉が見つからない、感謝!のひとこと」だと表現。
かたやウッチーは「すんげっ!」と簡略にあらわしたほどのゲーム。

こんな超絶な試合をふりかえる笑顔の影山先生ときたら・・・
おなじみのノートを持ちつつ、MOMはカンセロだと発表。
つづいて、ファン・ダイクのまん中を飛ばすパスに言及し、
ウッチーへの解説の依頼は、ジョタのゴールシーンでのポジショニング。。。

いやあ~~恐るべきゲームウォッチャーっぷり! 
感にたえません。 感にたえん、言い過ぎw

 ※ オフサイドを取りにゆくリバプールのライン、対するカンセロのかけひき!
 ※※ ファン・ダイクのまん中飛ばし、戸田は「ドカン」と呼んでましたね。
 ※※※ ジョタはシュート前、フリーズしてますからね。


ゲームのキモを、サッカーのツボを押さえまくる影山先生。
そのサッカー愛はとどまることをしりません。
だいぶ前、僕がアレクサンダー・アーノルドのことを知ったの、影山先生からですから。
ひょっとして専門のブレーンや、デカいシンクタンクとか付いてね? 
お兄ちゃんとか、弟くんとか、小っちゃw
と思うのはゲスの寒ブリ、、、勘繰りってもの。

勉強を「お勉強」というひとが、好きなものをホンイキで勉強するとこうなります。
影山無双、無人の野をゆくがごとし、飛ぶ鳥はすべて落としまくりです。
影山優佳をJリーグ女子マネージャーにせよ! 
と言った日がなつかしい。いや、恥ずかしい。
んなことは大きなお世話でした。

いまをときめく有吉やウッチーを瞬殺しながら、謙虚でお美しい。
ウッチー、ドーム行ったってよw


「あなたのハートにゲーゲンプレス」で流行語大賞を受賞し、
「国民に栄養賞」もすでに贈呈済みです。
あとはいよいよ、無形文化財からの国宝、そして世界遺産への道をお歩みください。

 ※ ちなみに世界遺産までいったのは、
   今のところサワノホマレこと澤さんだけです^^
   影山先生ならできる! (ワタシのさじ加減ひとつですから)


WEの誘惑

2022年03月05日 | 女性にしか期待しない

DAZN、しばらく続けるか・・・

というのも、12:00から神戸対埼玉を観始めて、
つづいて仙台対広島~浦和対千葉~東京対長野とライブをはしご。
そうです、ワタシにはWEリーグのスピード感がちょうどいい。

DAZNの3000円分、ここは楽天モバイルにして浮かしましょう。
そもそも旧契約でauを続けてること自体がおかしい。

んなことはともかく、神戸と埼玉の試合。
白と緑、2色並んだタッチラインがまぎらわしい。
どーやら前に使ったラグビーのラインが残っていたらしく、
その外側50センチ位にサッカー用の白いラインを引いたもんだから、ラインが2本。
出てない成宮、出たと判定されてたもの。 確かに内側の緑は出てましたけど笑

そもそも同じラインでよくね。
サッカーもラグビーも幅68メートルで共有できるじゃん。
てなことを思いつつ、、、

我らが成宮 唯、相変わらずの神出鬼没っぷり。
よりいっそう金色に輝くポニーテールもカッコよく。
で、アイナック、普段はミッドフィールドの阪口がワントップ。
この布陣にアナウンサー君、張り切って解説の川上直子に振る

「なんせ星川監督はグラディオラフリークですからね」

「・・・」

見事にスルーされる笑
川上直子、それほど戦術 興味ないんじゃね。。。
良かれと思ってパスした彼にちょっと同情する。

解説といえば、ヴェルディ戦の大竹七未。
ママさんとして復活した岩清水をホメてホメてホメ倒すあまり、
目の前、相手チームの大チャンス中も岩清水についてしゃべっていた笑
解説者としては失格かもしれんが、人間としては悪くないと思う。

えーと、神戸/埼玉に戻ると、
このカード、首位対最下位の対戦だ。
ところがギッチョン、最下位の埼玉がよかった。

開幕当初は、ボンバー・レジ打ち・荒川や、山本・超ベテラン・絵美が先発だったが、
今回、おふたりとも出場はなし。
代わって、かどうかは知らないが、先発した三浦 桃と吉田莉胡が素晴らしい。
とても最下位のチームとは見えない。

女子のレベルは確実に右肩上がりだ。
こりゃDAZN、やめられませんなあ。

 

吉田莉胡  影響を受けたのはデブライネ



ついでに、と言っちゃあ恥ずかしいが、
14:00からの甲府の試合も観ることは観た(笑)
要所をつまみつまみだけど。。。ちゃんと観んかいっ つい女子のほうを

それでも前評判の高かった長崎相手に、アウェーで勝ち切った。
コロナでフルメンバーとは言えないんだけど、いいよ、なかなか。
詳しくは言えないが(当たり前だ)



陽だまりの彼女2

2022年02月24日 | 女性にしか期待しない

「なんで女子にしかパスしないの?」

ふかわりょうの秀逸な1発。
言われた男子の気弱な感じが想像できて、ちょっと哀しいw







陽だまりの彼女こと、田中陽子。
スペインはアンダルシアの陽光が似合う。


Yokito la samurai de Huelva 💙 Yoko Tanaka Sporting de Huelva Highlights 2020/21


全然できる。

呼んでほしいなぁ
同じ試合で左右両足でフリーキック決めたのって・・・ほかいる? 男子含めて

成宮、岩渕、田中陽子の3人で前やってくれたらなぁ
絶対おもしろいと思うけど。

デカいのに通用する? とか 現実的じゃないとか、
そーゆーつまらん官僚的な考えのひとはスルーしてくれていいから。
見果てぬ夢、空想妄想こそ楽しいじゃん笑笑
そう、オシムさんがやってくれてたらなぁ と同じようなやつ。

でも彼女たちはみんな現役バリッバリだから、ないことはないぞな。
このくらい思い切らないと、また16止まりだよ。



なぜかラスもふかわりょうで。。。

「いちいち口内炎 見せなくていいよ」


明るくてあきらめない強さ

2022年02月13日 | 女性にしか期待しない

ガキんちょの頃は、店っちゅー店は小売りでした。
個人商店は味があったなぁ
老人ホームのおばあちゃんたちが交替で店番をやっていた通称おばあさんの店が懐かしい。

幼少時にはたぶんスーパーマーケットもまだなかったような。。。
八百屋も魚屋も床屋も、大工さんも自転車屋も個人でやっていた。


その昔
アメリカのウォルマートは、近場の自転車店で売っている50ドルのチャリを、
週末セールと称して17ドルで売り始める。
そりゃみんなそっちを買うわなぁ・・・
いつのまにか近所のチャリ店は淘汰されウォルマート1強になる。と、どうしたか? 
同じチャリを70ドルで売り始める。

そーゆーやり方でウォルマートは全米を制覇し、創業者はアメリカ1の富豪になる。
我が世の春。。。
Amazonが登場するまでは。

ざまあみろウォルマート と一瞬思うが、
いまやAmazonは全米どころか、全世界を制覇してしまった。
ただウォルマートは少なくても何十万人もの従業員に給料を払っている。

Amazonは? 
無人だったりロボットだったり・・・

クーッ いつかざまあみろAmazon!とか言いたいところだけど。(散々使ってるくせに)

せーーの!で、Amazonを使わない日を世界共通で作るとかw
あまりのアイデアの貧困ぶりにわれながら呆れる。



えーと、んなことはどーでもよくて
バスケの女子ワールドカップ予選、2戦目が18時からある。

初戦のカナダ戦が凄かった、というか信じられなかった。
第3エンドあと7分というところで、27対47でリードされていた。
20点差もだけど、第3エンド後半で27点しか入ってないロースコアっぷり。
とにかくシュートが入らないんだ、これが。
オリンピックであれだけ入ってたスリーポイントが1/9だもの。

大好きになった町田瑠偉も欠場してることから、ここで観るのをやめたわけです。
絶対敗けじゃん と。
点、入らんじゃん と。

で翌日ですよ。
新聞に「 日本、初戦を勝利で飾る 」という見出しが。
ああ?? まさに2度見しましたから笑

なっぬ?! 
なんとあそこから追いついて、同点からのオーバータイムで86-79!
マジか・・・そんなことあるぅ スゲエなぁ

というわけで、無料お試し期間中のDAZNで見返しました。
素晴らしい!
誰ひとりあきらめてなどいなかった。

勝手にあきらめてたの、、、オレじゃん 恥ずかしいなぁ



眞城美春はグアルディオラである

2022年01月10日 | 女性にしか期待しない

検証 松木安太郎の「いいボールだ!」は本当にいいボールか?

なぜかおすすめに出てきた記事 ↑
目のつけどころが素晴らしい笑 読んでないけど。 

いいボールだ! ナイスボー ってやつです。
これまでの経験上、松木のヤスの言う「いいボール」は「いいボール」です。
ナメちゃいけませんよ、松木のヤスを。

ちゅーか、まがりなりにもJの監督経験があり、まがりなりにもテレビで解説する、
まがりなりにも代表経験者の言う「いいボールだ!」は信用して大丈夫です(笑)

直接ゴールにかかわらなくても、チャンスにならずとも、
いいボールはいいボールですから。



で、本題。
松木のヤスをフリにしてしまった中坊の紹介。



眞城 美春 Miharu Shinjo

ワタシの繊細なハートをワシづかみにしてくれた中学3年生。

惜しくも決勝を逃したメニーナの「心臓」です。

美しいタッチ。
底なしの運動量。
見事なポジショニング。
正確無比なパス。
圧倒的スキルに裏付けられた絶対的な自信。
揺るがないメンタル。

ほぼほぼグアルディオラです。



※ 若き日のジョゼップ・グアルディオラ


準決観ながら、後半からはずっと14番を観ておりました。
それも目を凝らし探す必要さえありません。
ボールのそばを見れば、常にポジショニングする彼女がいますから。

「いや、グアルディオラじゃん!」

何回ひとり言をつぶやいたことでしょう、、、素晴らしい!
なので当然、眞城美晴でググってみると、キー坊の観戦記に彼女の名前が。
小学校時代、すでにポジショニングがとてもうまいとホメられとります。
よっぽどじゃ。天才じゃ。






※ 前回、やはりメニーナの松永さんを紹介した際、中学1年と書きましたが、
  中3の誤りです。 今回の眞城さんと同級生でした。
  ホント、楽しみなおふたりです。





進撃のちびっ子

2021年12月30日 | 女性にしか期待しない




左がキング・カズの次男でリトルカズ、、、と紹介されていた三浦孝太。
ただ、リトルカズとググると、うちのパソではリトルカブの間違い?と出てくる。
右のハデなアンちゃんは、大晦日にやるRIZINでの対戦相手。

そーか、カズの息子は格闘家になったのか。
ちなみに孝太くんはデビュー戦だとか。

「カズの息子」という呼び名、見られ方はとんでもない重圧だろうなあ。
自分の名前より先に「誰々の息子」が来るって・・・



・・・・・・


話はサイドチェンジして、、、
そーいえばメニーナも、ベレーザの妹分とか呼ばれるが・・・
今回は姉をさておき、主役に躍り出ました。それも超カッコよく。

トップカテゴリーの2チームに連勝し、皇后杯4に進んだ。
アイナックに勝った時は、まあサッカーにはそーゆーこともあるか、と軽く考えていましたが、
大宮戦をフル観戦してみて、これはすんごいぞ と。
いやいやいや、行くんじゃね と。

サッカーの試合、スコア見るだけで想像がつく場合がありますね。
0-0や1-0だと、どうとでも取れるんですが、4-0は分るでしょ。
圧勝、あるいは逆からみると完敗だと。

とりあえず集合写真をどうぞ。
ちょっと前のやつっぽいですが↓

 

前列をごらんあれ。
どーみてもお子ちゃまです。
んんんんが、そんなの関係ないわけです。
ほぼほぼみんな出場したんじゃないかと・・・。

平均年齢 大宮27歳 メニーナ16歳!!!

右端の彼女は中学1年生でっせ!
たぶん松永さんかな、、、左利きで生粋のドリブラーです。
ドリブル偏愛主義者としては、ど真ん中!
細かいタッチでディフェンダーが近づけません!
オーマイ ガッガッ! リトルメッシじゃん!



彼女がボールを持つのが楽しみ、という。。。 いやあ、持ってかれるなぁ
持つと持ってかれる、持ちつ持たれつ 違うか笑
サッカーにはたいがいスレっからしな僕でもやられる。

しかも、終了間際に出てきたたぶん中学1年生があとふたりいたんですが、
このふたりも才能にあふれてましたね。
あわてないんだから。中坊がプロ相手に。 なんじゃこのチーム。

キーパーも含めて、最終ラインでこねるんだけど、効くんだ、これが。
縦に入るパスの美しいことといったら。。。
そこからプレスをかいくぐってつなぎ倒します。
どっちがプロじゃ と。
現状の日本女子代表とやってもいい試合できるでしょう。
なによりこんな楽しいサッカーの試合を観るの、久しぶりでした。

つまり、道標になっています。
日本女子代表が行くべき道のはっきりとした灯りです。
こーやりゃいいじゃん、簡単じゃん。楽しいじゃん。

皇后杯、ひょっとすると ひょっとするかも。
正月4日、準決が待ち遠しいなぁ 
天皇杯、飛ぶぞ! (すでに飛んでますが)


カッコいい女子代表に

2021年10月28日 | 女性にしか期待しない



アンリ、、、 でしたっけ?

いやあ、カッコいいぞぉ
クーッ こーゆー時代になってきたか・・・

と言いつつ、話題はなでしこジャパンだw

ついに成宮 唯を呼んでくれた。
おお、北川ひかるも・・・おお、宮澤ひなたも長野風花!も。
当たり前だーっ なんだけどね。



代表の行く道は、技術で圧倒するのみ。
ヨーロッパ諸国と差が開いたとかいうが、とんでもない。
立ち姿をみれば一目瞭然だ。
ヨーロッパもアメリカも、フッボル的にはヘタなんだから。
チラっとでもプレミアリーグ見てみ。
岩渕と長谷川、突出しまくりだから。

今回、追加招集された乗松を初めて見た時は衝撃を受けたもんだった。
おお、こーゆー選手が出てきたか と。
手っ取り早く言うと、上手い男子の立ち姿じゃん と。
フッボル的なわけです。

日本の女子は再び世界を取ることが十分可能だ。
6兆年サッカーを見続け、やり続けたワタシが言うんだから間違い・・・ない!(一瞬、間が)

まずは来年初っ端、
インドでやるアジアカップ兼ワールドカップ予選をブッチギリで勝つ と。
ふとしさん、頼むぜ。


復活の日を

2021年05月14日 | 女性にしか期待しない

出てこないなぁ と思っていたら。
京川 舞、バセドウ病に罹患し、治療に専念とある。
そーか、そうだったか。



バセドウ病にはワタシも罹ったことがあるからよくわわる。
サッカー選手にはホントにキツい病気だ。
走れないんだから。

症状は人それぞれだけど、、、
簡単に言うと、ホルモンの量が多すぎる、出過ぎるのだ。
だから何もしなくても、ダッシュしてるのと同じ状態になったりする。
目の奥が痛くなったり、やたらイッライラしたりね。
本田圭佑も悩まされたやつだ。

今は薬で治る。
完治できる。
ちょっとの間、我慢。

同じ病気を患った身、今まで以上に応援しよう。