暑くムシムシしてくると、ソーメンや冷麦の出番が増える。
最近、麺をブレンドするのがマイブームだ。
ブレンド? マイブーム? 言うのハズいわ
って、いい年こいてハズい言うのも恥ずかしいけど。
ま、ソバや冷や麦にソーメンを混ぜるだけのこと。
ソバや冷や麦はだいたい5.6分で茹で上がるから、その1分前くらいにソーメンを入れる。
割合としては2:1くらいで、ソバ・冷や麦を多めに。
一度で二度おいしい。
異物感がなんとも来まっせ。 邪道じゃど^^
クソつまらん駄じゃれにもわけがあって、
タイトルの「食べるな、黙れ」これが出るとこに出ると別の意味に。
ポルトガルの魚料理のレストランが出すメニューがまさに
「タベルナ・ダ・マレ」
ポルトガルはかの・・・あの・・・誰だっけ^^ ザビエル?
その人以来、昔から日本とは関係が深いからね。
カルタとかカッパ、ボタンなんかは日本語になってるし。
なぜポルトガルというと・・・
CR72世(79)は150億円もの価値があるか?というYouTubeを観たから。
※ 79は年齢じゃなく^^ 背番号す。
19歳のジョアン・フェリックス(ベンフィカ)のプレー集
前半はゴールゲッターとして、後半はパサーとしての才能を見せつけてくれます↓↓↓
C・ロナウド2世は150億円も価値あるか?19歳ジョアン・フェリックス 超プレー集!2019 HD 1080p
CR7と比べるのは可哀想な気もしますが、
パサーとしてのセンスは勝るとも劣らず、ってところです。
そもそもCR7、パスより自分で行くひとだから比べようもないけど。
そこへくと、同い年の久保建英とイ・ガンインは比べやすいかも。
※「タベルナ・ダ・マレ」は、豊福 晋さんの「欧州 旅するフットボール」に出てきます。
はっきりいって未読ですが。 読みたいのはやまやまだけどねぇ