少し前、鼻高々で自慢げにここへ書いたぞ、
小学生のなりたい職業1位がサッカー選手で、それも断トツだと。
確か40%近くで、それに比べると野球は20パー切ったと・・・。
で、最近。
小学生のなりたい職業1位は変わらずスポーツ選手だけど、
その中で40%近くは野球であると。 サッカーは30数パーセントで2位であると。
うん? 昨日の今日で逆転? んなバカな・・・
簡単なはなしでした。
調査した学年の違いね。
上は小学校1年生。入りたてのピッカピカ。
下は卒業間近の6年生、調子こき始めたお年頃^^
な~~る と納得。
ピッカピッカの1年生は純粋にサッカーが好き好き、大好きっ子多し。
その点、野球は用具やらなんやらめんどいし、監督さんも恐そうだ・・・でまだ敬遠。
それが6年間で徐々に支持と不支持が入れ替わる。
※ 指導者の当たりハズレも関係してきます。
そう、サッカーは6年生にもなると、見切る、見極める子が出てくる。自分の才能を。
お、こりゃ無理だ と。
埋めようのない才能とセンスの差を実感する。
実際、僕の指導した子たちも中学でサッカーをつづけるのは半数くらいだろう。
全員他のスポーツへ行った学年もあったし。
野球も分かる日が来るんだけど、サッカーよりちょっとだけ遅れてくる。
そもそも、6年生だと身体も女子より小っちゃい子が多いしね。
野球はより先へ夢を繋げやすいともいえる。
高校野球~甲子園というかなり現実的な目標もはっきりしている。
現実的といえば、カネおくんの威力もデカい。
そりゃ、桁が違うからなぁ
顔も名前すら知らない野球選手が億も億、大億もらってるもんなぁ
ただ、サッカーは安いから野球へ進路変更しましょ、みたいな選手はいない。
案外かぶらないもんで、サッカーと野球は。
アメフトと野球の両刀使いはいたけれど。
ホントなら、小学校6年生くらいまでなら、
ピッカピカの1年生のまんまのこんころもちで、いてもらえたらいいのになぁ~~
そーゆー環境になってほしいなぁ
最新の画像[もっと見る]
- すでに伝説 3時間前
- すでに伝説 3時間前
- お天気はいいよ 3時間前
- ケーキの上のイチゴ 4日前
- ケーキの上のイチゴ 4日前
- 手乗り猫「なでたまえ」 4日前
- 手乗り猫「なでたまえ」 4日前
- 1枚の写真 6日前
- 木下桃香を忘れない 1週間前
- 中村敬斗、キレッキレです 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます