ガスト@今日も昼飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/fb4711ff5d60461932b846fe5ca3b68f.jpg)
9月も中旬になって、私のお仕事も暇になりました。
そうなると久しぶりに昼酒でも、いや久しぶりでもないか。
ぶらぶらと「ガスト」さんにやってきました。
晩ご飯の前に少し暖機運転です。
午後3時を少し過ぎたあたりのファミレスですから、かなり空いています。
そこを補おうかと企画された「ハッピーアワー」を今回も活用します。
席についてまずは「麦楽」のボトルにドリンクバーを注文します。
これが意外に時間が掛かって出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/cc7f373a413ab7de596ab1251a02ebd3.jpg)
これがもう少し早いと助かるんですが、あまり売れないので探すのに時間がかかるんでしょう。
この25度をドリンクバーの炭酸で割って、チューハイの完成です。
自家製ですから濃さの調節もできて飲みやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/61c1df19e2682a402ba412dee55e7670.jpg)
つまみには今回は初めていただく、「ほうれん草のソテー」です。
何となく健康にいいような気がしました。
しかしお酒のおつまみには向かないですね。
量がたっぷりあって、後半は苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/56e34abfe26faca138d208bd59aeedee.jpg)
この時間のガストさんは静かで、お客さんも大体似たような顔ぶれです。
中年の女性がお二人、小さなお子さん連れの男性、年配のご夫婦、そこに高校生のカップルも入ってきました。
デザート一つにドリンクバーで喫茶店代わりのご利用はなかなかいい考えです。
お客さんはほぼすべてが二人連れで、一人客は私ただ一人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/4ae77d5459ce886121185ef7ac0f232b.jpg)
仕方なく頼れる相棒の、「鬼平」さんと会話をしながらアルコールをたしなみます。
「五鉄」さんほどではありませんが、ガストさんもなかなか良い居酒屋ですね。
ほどなくお酒が空いて、二本目に突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/075c4c22b94594befa28497211f9fbc8.jpg)
ふと見るとドリンクバーの材料が切れたようで、機械からスチームが噴出しています。
操作していたお客さんは慌てて店員さんを呼んでいました。
以前も似たようなことがありましたが、自動では追加できないのかな。
私は炭酸専門なので使い方がよくわかりませんが、事故でも起こらないかと気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/8deb04bc1d567398435e683599731a31.jpg)
さて、おつまみの追加は定番のソーセージ盛り合わせです。
これはもう安定した味で気に入っていて、毎回注文していますね。
ここにからしとケチャップを付けていただきました。
皮もプリッとはじける熱々のソーセージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/f636c8495d4596f3ad9a6df0b1d361a6.jpg)
そしてまたチューハイ。
気がつけばもう夕飯の時刻でした。
遅れないように慌てて残りのチューハイを飲み干します。
今回は1時間ほどの滞在でお会計は1000円と少しでした。
ほろ酔い加減でお店を後にしました。
ごちそうさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/fb4711ff5d60461932b846fe5ca3b68f.jpg)
9月も中旬になって、私のお仕事も暇になりました。
そうなると久しぶりに昼酒でも、いや久しぶりでもないか。
ぶらぶらと「ガスト」さんにやってきました。
晩ご飯の前に少し暖機運転です。
午後3時を少し過ぎたあたりのファミレスですから、かなり空いています。
そこを補おうかと企画された「ハッピーアワー」を今回も活用します。
席についてまずは「麦楽」のボトルにドリンクバーを注文します。
これが意外に時間が掛かって出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/cc7f373a413ab7de596ab1251a02ebd3.jpg)
これがもう少し早いと助かるんですが、あまり売れないので探すのに時間がかかるんでしょう。
この25度をドリンクバーの炭酸で割って、チューハイの完成です。
自家製ですから濃さの調節もできて飲みやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/61c1df19e2682a402ba412dee55e7670.jpg)
つまみには今回は初めていただく、「ほうれん草のソテー」です。
何となく健康にいいような気がしました。
しかしお酒のおつまみには向かないですね。
量がたっぷりあって、後半は苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/56e34abfe26faca138d208bd59aeedee.jpg)
この時間のガストさんは静かで、お客さんも大体似たような顔ぶれです。
中年の女性がお二人、小さなお子さん連れの男性、年配のご夫婦、そこに高校生のカップルも入ってきました。
デザート一つにドリンクバーで喫茶店代わりのご利用はなかなかいい考えです。
お客さんはほぼすべてが二人連れで、一人客は私ただ一人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/4ae77d5459ce886121185ef7ac0f232b.jpg)
仕方なく頼れる相棒の、「鬼平」さんと会話をしながらアルコールをたしなみます。
「五鉄」さんほどではありませんが、ガストさんもなかなか良い居酒屋ですね。
ほどなくお酒が空いて、二本目に突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/075c4c22b94594befa28497211f9fbc8.jpg)
ふと見るとドリンクバーの材料が切れたようで、機械からスチームが噴出しています。
操作していたお客さんは慌てて店員さんを呼んでいました。
以前も似たようなことがありましたが、自動では追加できないのかな。
私は炭酸専門なので使い方がよくわかりませんが、事故でも起こらないかと気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/8deb04bc1d567398435e683599731a31.jpg)
さて、おつまみの追加は定番のソーセージ盛り合わせです。
これはもう安定した味で気に入っていて、毎回注文していますね。
ここにからしとケチャップを付けていただきました。
皮もプリッとはじける熱々のソーセージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/f636c8495d4596f3ad9a6df0b1d361a6.jpg)
そしてまたチューハイ。
気がつけばもう夕飯の時刻でした。
遅れないように慌てて残りのチューハイを飲み干します。
今回は1時間ほどの滞在でお会計は1000円と少しでした。
ほろ酔い加減でお店を後にしました。
ごちそうさま。